![]() 画像提供:1380さん[2003,8,11] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,13] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2006,5,5] SVGA XGA |
1966年(昭和41)に静岡鉄道300形として登場した車両。1985〜87年(昭和60〜62)に2連3編成が福井鉄道へ移籍した。 静鉄時代はオールロングシートの車内をセミクロスシートに改造し、冷房装置も搭載された。また、McTc編成からMcMc編成に変更され(主電動機数をMc4台から2台づつに変更)、ワンマン改造も行われた。 2006年に名鉄低床車が移籍すると運用から外れ、廃車解体されている。 |
<福井鉄道300形編成表> ←武生新 モハ300−1+クハ300−2 田原町→ モハ301−1+モハ301−2 標準色(元静鉄クモハ301+元静鉄クハ301) モハ302−1+モハ302−2 県民福井色(元静鉄クモハ302+元静鉄クハ302) モハ303−1+モハ303−2 標準色(元静鉄クモハ303+元静鉄クハ303) ※赤字 抹消車輌 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
300-1 | Mc | 1966 | 17,840 | 2,750 | 4,072 | 31.6 | 100×2 | ||
300-2 | Mc | 1966 | 17,840 | 2,750 | 3,982 | 31.7 | 100×2 |