![]() (FREE)撮影日:[2004,7,18] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2004,7,18] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2004,7,18] SVGA XGA ![]() 画像提供:小田原はこねさん[1999,6,26] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA ![]() |
1950年(昭和25)8月にチキ1形の足回りを流用して登場した。駆動方式は吊掛式で、制動装置は電磁空気ブレーキの他に保安用ブレーキとしてレール圧着ブレーキ、手ブレーキなどを装備してる。 登場時は1両単独編成であったが、平成3年から2両固定編成へと順次改造され、片側運転台の撤去や非常用貫通扉の設置が行われている。 101−102、104−106、103−107の3編成が活躍していたが、101−102は2002年2月28日に引退している。 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モハ1 | Mc | 1950 | 14,660 | 2,590 | 3,990 | 34.4(35.4) | 78.3×4 | 3.69 | 非冷房 |