![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,12,29] SVGA XGA |
1996年に南海電鉄から21000形を譲渡され誕生した形式。計4編成が譲渡され、1996年12月から営業を開始した。 譲渡に際して、塗装変更やワンマン改造・後部パンタグラフの撤去などが行われた。 2015年に3編成が廃車され、現在は3006編成1本のみが活躍している。 |
<一畑電車3000系編成表> ←松江温泉 デハ3001-デハ3010 電鉄出雲→ 3005F 3005-3015 1996年8月譲渡 2015年3月廃車 3006F 3006-3016 1996年9月譲渡 3007F 3007-3017 1996年10月譲渡 2015年1月廃車 3008F 3008-3018 1996年11月譲渡 2015年3月廃車 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
デハ3001 | Mc | 昭34.6 | 17,725 | 3,000 | 4,000 | 36.7 | 90×4 | 6.917 | 42,000×1 |
デハ3010 | Mc | 昭34.6 | 17,725 | 3,000 | 3,990 | 36.4 | 90×4 | 6.917 | 42,000×1 |