![]() (FREE)撮影日:[−] SVGA XGA |
|
1988年(昭和63)に登場したJR北海道の通勤用交流電車。 211系をベースにしたステンレス車体を採用し、冷房装置も搭載された。デッキ付3扉車となり、車内は転換クロスシートが採用されている。 運転台もワンハンドルマスコンが採用され、バック運転に対応した左手での操作となっている。 1993年の6次車1000番台からはVVVF制御方式を採用し、主電動機も215kwのN−MT785に変更され、さらに8次車からは230kwのN−MT731が採用されている。 2003年の8次車まで続々と増備され、札幌地区の主力車両として最大勢力を誇っている。 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
クモハ721 | Mc | 1988 | 21,670 | 2,954 | 4,090 | 48.4 | MT61 150×4 | 4.82 | 20,000×1 |
モハ721 | M | 1988 | 21,300 | 2,954 | 4,290 | 47.3 | MT61 150×4 | 4.82 | 20,000×1 |
クハ721 | Tc | 1988 | 21,670 | 2,954 | 4,090 | 39.2 | − | − | 20,000×1 |