![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2008,6,1] SVGA XGA |
1962年(昭和37)に登場した自社発注車両。 登場時は3両編成で登場したが、1969年にサハをクハ化して編成をばらして2両編成化された。14722−172編成は後に方向転換されM車が電鉄富山方に統一されている。 冷房化・シールドビーム化が行われ、現在も活躍している。 関連リンク:富山地方鉄道クハ170形 |
<富山地方鉄道14720形編成表> ←電鉄富山 モハ14720−クハ170 14721−171 (1962 日本車輌製造) 14722−172 (1962 日本車輌製造) |
形式 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(Kcal/h)×個 |
モハ14720 | 1962 | 18,550 | 2,800 | 4,150 | 37.2 | TDK803-A 110×4 | 10,500×4 |