![]() (FREE)撮影日:[1999,3,7] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[1999,3,7] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[1999,3,7] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[1999,3,7] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[1999,3,7] SVGA XGA |
1978年(昭和53)に登場した通勤用車両。 8000系の車体をベースに7800系の機器を流用した車体更新車で、ツリカケ駆動の20m級車両となっている。 5050系・5070系と異なり、出来るだけタネ車の機器を流用したため他の系列と併結できず、12両のみの製造に終わった。 1984年(昭和59)から冷房化とHSCブレーキ化が行われて他系列との併結が可能となり、2003年までに全車引退している。 関連リンク:東武鉄道7800系 東武鉄道5050系 東武鉄道5070系 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モハ5100 | Mc | 1978 | 20,000 | 2,850 | 4,045 | 42.5 | TDK-544/HS-269 142×4 | 4.13 | RPU-3002 10,500×4 |
サハ5200 | T | 1978 | 20,000 | 2,806 | 4,045 | 34.0 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |
モハ5300 | M | 1978 | 20,000 | 2,806 | 4,200 | 42.0 | TDK-544/HS-269 142×4 | 4.13 | RPU-3002 10,500×4 |
クハ5400 | Tc | 1978 | 20,000 | 2,850 | 4,045 | 37.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |
モハ5500 | Mc | 1980 | 20,000 | 2,850 | 4,200 | 41.5 | TDK-544/HS-269 142×4 | 4.13 | RPU-3002 10,500×4 |
クハ5600 | Tc | 1980 | 20,000 | 2,850 | 4,045 | 35.5 | − | − | RPU-3002 10,500×4 |