京成アルバム 1 |
No.17にて5000形futureさんがUPされたAEに刺激(?)され、早速撮ってまいりました。
いやぁ、今日は暑かったです。
堀切菖蒲園駅にて…。
>> |
スカイライナー
名前: 特急みちのく
[2004/06/20,21:01:35] No.27 (203.205.162.172)
早速ご苦労様です。 |
>> |
行きたい時に行ける自由な人はいいものです
名前: 5000形future
[2004/06/20,22:47:34] No.29 (219.204.248.67)
撮影ご苦労様です。感想(評価ではない)ですが貫通扉が良く見えますね、僕の写真よりも引き締まっています。ただ速度の遅さも分かります。(確かここ周辺の区間、上野〜青砥間スピードは遅い)これも線形のせい。まあお互い今後とも頑張りましょう。僕が撮ったあじさい号の写真はもう小田急のギャラリーに貼ってあります。気が向いたらご観賞してくれるとうれしいです。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: 経堂工場
[2004/06/20,23:45:48] No.31 (219.164.78.130)
こんばんは。 |
京成最後の片開き車3200形3298Fです。
>> |
片扉車
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/06/20,18:00:34] No.24 (220.109.124.67)
B25&09様、こんにちは。 |
>> |
京成3200形
名前: 特急みちのく
[2004/06/20,21:05:16] No.28 (203.205.162.172)
この電車は最初は赤だったそうですが、塗装試験で緑や青になったりしたあと、この塗装に落ち着きましたね。 |
>> |
Re.片開車
名前: B25&09
[2004/06/21,19:48:20] No.34 (220.96.175.206)
そうですね。私も映画「男はつらいよ」をテレビで全48作拝見しましたが大体どの作品にも京成柴又駅そして京成電車が出てきますよね。確かにあの映画を観ると作品が進むにつれて3100形などの赤電片開車から徐々に3500形に変わっていきますよね。現在京成で片開車はこの3298F4連のみですが今年1月に廃車された3294F4連の3291−3292号車を3298Fの3295号車に連結して6連になり久々の片開車による特急・快速が運転されました。ちなみに廃車された3294Fは京成初のVVVFインバーター試験車ですよね。この結果が後に3700形に反映されました。 |
やっぱりこれ。
>> |
お見事!
名前: 経堂工場
[2004/06/20,10:46:12] No.20 (219.167.10.28)
おはようございます。 |
>> |
きのうは
名前: 5000形future
[2004/06/20,11:25:45] No.21 (219.204.248.67)
昨日はお見送りに京成特急で成田空港へ行きました。おかげで僕のデジカメの性能も分かりました。僕のデジカメは地下の撮影には向いていなかったようです。 |
はじめまして。京成線&東京メトロ千代田線の沿線に住むB25&09と申します。これから宜しくお願いします。写真は毎日ほとんどの編成がA運用に就く3600形です。
>> |
・・・
名前: 観賞人5000形future
[2004/05/26,23:31:25] No.13 (219.204.248.147)
千代田線と京成線の駅と言ったら「町○」ぐらいですよ。 |
>> |
ところが・・・・・
名前: B25&09
[2004/05/27,15:53:50] No.14 (218.43.52.23)
ところが「町○」では無いんですよ。沿線と言うか比較的近いだけなので・・・撮影場所はその通り青砥です。 |
>> |
□□□だっ!
名前: NSE3100
[2004/06/02,12:57:34] No.16 (202.32.8.234)
噂には聞いていましたが、京成も昼間は |
ネガをフィルムスキャナで取り込んでもらったまま、
HDDの肥やしになっていたものです。
スキャナで青っぽくなってしまったのでついでにいろいろ補正してみました。
まあ、元の写真の出来がよくないのでどうしよもないですが・・・
>> |
北総で活躍した元京急1000
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/05/26,20:14:20] No.12 (220.109.124.67)
ssv10様、こんばんは。 |
3500形未更新車8連
柴又駅にて…。
やはりこの駅は旅情心がくすぐられますね。
>> |
下町ムード満載。
名前: 国府駅
[2004/03/11,21:52:00] No.7 (219.49.80.120)
こちらでは初投稿です。 |
8両固定編成も今後もっと増えて、京急線内などで
もっと見られる機会が増えて欲しいですね〜
>> |
京成3000形
名前: 特急みちのく
[2004/01/08,19:01:27] No.5 (203.205.176.187)
この電車は撮ると反射しますね。 |
>> |
反射したのが
名前: を
[2004/05/05,16:06:04] No.10 (220.221.70.208)
イトーヨーカドーですか。 |
高砂駅で撮影 一般人モザイク処理
加工可&無断転載禁止
プレミアムギャラリー開設おめでとうございます。
京成グループということで投稿させて頂きます。
北総開発鉄道7050形、2003年12月23日
さよなら運転の時の車両基地内での撮影画像です。
京成アルバム 1 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |