東急ギャラリー過去ログ検索 help
 東急アルバム 37


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20100305214939.jpg -(254 KB)
↓END
 
デハ7701 名前: EF57 4 [2010/03/05,21:49:39] No.790 【サムネ】 ツイート
元の7000系時代はデハ7000形の最終番号デハ7064でしたが、7700系ではトップナンバーになっているのも面白いです。7000系はオールM車だったんですね。今は2M1Tです。

H22.1.20 旗の台駅
>> Re:デハ7701 名前: A80&481 [2010/03/12,10:53:57] No.792
EF57 4さん、こんばんは。
7901Fは7001Fから改番したものだ!、とおそらく感じる愛好家もいらっしゃるかもしれませんが、実際はそうではありません。僕の場合、鉄道ピクトリアルの増刊号(東急特集)を買うまではそのようなものだと感じていました。実際、東急特集を購入してからは改番が著しく行われたことを初めて知ったのです。

7700系のトップナンバーは1966(昭和41)年製で7000系の最終編成、10編成目は1962(昭和37)年製でかつ7000系時代はトップナンバーですから各編成ごとに何かしらの特徴を持っています。都内ではすっかり最長寿車両となった7700系ですが、東急の新車計画が狂った今、世田谷線旧型車のように車齢50年を超す編成も出てくることでしょう。


画像タイトル img20100129202034.jpg -(124 KB)
↓END
 
東急8000系 名前: 丸窓電車 [2010/01/29,20:20:34] No.786 【サムネ】 ツイート
特急桜木町行

武蔵小杉駅にて


画像タイトル img20100129201801.jpg -(117 KB)
↓END
 
東急8590系 名前: 丸窓電車 [2010/01/29,20:18:01] No.785 【サムネ】 ツイート
各停桜木町行

武蔵小杉駅にて
>> Re:東急8590系 名前: A80&481 [2010/01/30,21:35:09] No.787
丸窓電車さん、こんばんは。
この編成は平成9(1997)年に田園都市線に転属し、再び東横線に戻ったのは同15(2003)年のことでした。8590系が田園都市線に転属したのは同線所属の8500系がLED表示と東武乗入改造に伴う予備編成確保が目的だったそうです。その後同線で5000系が導入されると同時に東横線に戻され、8000系の一部を廃車させます。

同16(2004)年の桜木町廃止・みなとみらい線開業から1年半で8691Fが東横線での運用終了を皮切りに93Fまでが大井町線、残りの2編成は田園都市線に再転属されました。念願だったみなとみらい線乗入は長く続かず、5050系の相次ぐ導入で8590系の東横線運用は幕を閉じました。

現在はサークルK(東武線乗入不可)として95Fとともに田園都市線〜半蔵門線乗入で活躍していますが、正面帯の褪色は目立っています。とはいえ、僕自身は大井町線に転属した3編成と違い田園都市線用の8590 系は正面帯を見るとなぜかホッとしますね。ただ、運用が限られているので乗車する機会が少なくなっているのは残念であります。


画像タイトル img20100121230339.jpg -(237 KB)
↓END
 
1000系 名前: 丸窓電車 [2010/01/21,23:03:39] No.783 【サムネ】 ツイート
東急池上線・多摩川線の1000系。

蒲田駅にて


画像タイトル img20100121230155.jpg -(207 KB)
↓END
 
8000系 名前: 丸窓電車 [2010/01/21,23:01:55] No.782 【サムネ】 ツイート
東急東横線8000系。

渋谷駅にて
>> Re:8000系 名前: A80&481 [2010/01/28,12:05:35] No.784
丸窓電車さん、こんにちは。
8000系懐かしいですねぇ。8000系は長年各駅停車運用が続きましたが、平成13(2001)年の特急運転開始で特急・急行といった優等列車運用にも入るようになりました。8039Fは引退前に赤帯が外され、行先表示もLEDから方向幕に戻されました。僕自身はこの姿を1枚も撮影しなかったのが悔やまれます。その代わりBトレインショーティーの8039Fは大事にしています。


画像タイトル 7914F -(166 KB)
↓END
 
7700 名前: 7915F [2009/12/28,19:09:41] No.778 【サムネ】 ツイート
久々です。
7000系に追い出される7700系。
この文だけ見ると、とても不思議な気持ちになります。
しかしN7000系の導入ペースが遅いこと遅いこと・・・。
※画像は自ブログにて使用。
>> Re:7700 名前: A80&481 [2009/12/31,09:50:48] No.779
7915Fさん、おはようございます。
7700系はVVVF化されて既に20余年になり、今後の動向が気になります。先日7105Fが甲種回送されましたが、これまでの代替は1000系が中心でした。7600系や7700系より新しい車両がなぜ?と最初は疑問を感じざるを得ませんでした。

1000系は東急系列の上田電鉄、そして伊賀鉄道に一部譲渡されましたが、どうやら7600系や7700系を譲渡しても車齢が高いのは相変わらずなので、車齢の若い1000系を譲渡することになったそうです。

7700系でも7910Fのクハ7910の改番前は7001、クハ7710のほうは7002で現在東京都内を走る鉄道車両では最古参車両となっています。一方、7913Fのクハ7913の改番前は7019、7713のほうは7020で昭和38(1963)年にPV台車高速性能試験で小田急線で試運転した実績があります。小田急線に東急の車両が走ったのはこれが最初で最後だったような気がするのですが…。
>> 7914F 名前: 7915F [2010/01/01,18:28:31] No.780
A80&481さん初めまして。
この編成、そんな経歴を持っていたんですね。
初めて知りました・・・。
7700系は、見た目は大体同じでも編成によって様々な過去を持っていそうですね。
今度調べてみます。
ご教授ありがとうございました。
>> 豊鉄 名前: [2010/02/17,10:59:53] No.789
豊橋鉄道の2000系によく似ていますね。たぶん、
豊鉄は東急のおさがりだと思います。


画像タイトル img20091217141223.jpg -(241 KB)
↓END
 
早春の伊豆 名前: EF57 4 [2009/12/17,14:12:23] No.774 【サムネ】 ツイート
ピンクのHMをつけて走っています。伊豆急から広告料はもらっているのかしら?

H21.12.16 宮崎台駅


画像タイトル img20091130234636.jpg -(290 KB)
↓END
 
8095F 名前: EKTA [2009/11/30,23:46:36] No.772 【サムネ】 ツイート
8090系初期タイプ、下ぶくれがなんとも良い感じで…
最近パンタグラフのテープが黄色い蛍光色からオレンジに近い黄色に
変りましたね。


画像タイトル img20091129175304.jpg -(228 KB)
↓END
 
1000系 名前: たけとらじろう [2009/11/29,17:53:04] No.768 【サムネ】 ツイート
日比谷線乗り入れ運用はすっかり影を潜めてしまいましたね。
>> Re:1000系 名前: A80&481 [2009/12/02,20:34:18] No.773
平成13(2001)年3月の東横線ダイヤ改正では特急の運行を開始しましたが、日比谷線直通は大幅に減便されました。(改正前の日中は1H/4本→改正後の日中は1H/2本に変更された)
1000系の地下鉄乗入車は最盛期、目蒲線共用車(4連×4編成)を含め10編成在籍していました。が、現在は7編成まで減少し、一部の車両は上田電鉄や伊賀鉄道に譲渡されています。乗入車が減少したとはいえ、日比谷線内の折返し運用に入ったり、北千住発元町中華街行きの臨時列車「みなとみらい号」に入ったりと、地味ではあるものの活躍は続けています。3年後の副都心線乗入開始後、東横線から日比谷線乗入の扱いと1000系の動きが気になるところです。

補足ですが、日比谷線内での折返し運用に1000系が入るようになったのは平成13(2001)年のダイヤ改正からで、その際に「中目黒」幕が追加されています。日比谷線乗入関係以外の種別を表示するようになったのは2003年暮れから2004年の年明けにかけてで、その後正面にスカートが設置されるようになりました。

それからメトロ東西線に乗り入れるJRのE231系800番台も在籍本数が7編成(日比谷線乗入編成と同じ本数)で、こちらも休日になるとほとんどの車両が三鷹車両センターで昼寝をしており、こちらも影が薄い存在です。日比谷線に関しては現在東横線よりも東武線からの乗入が、東西線に関しては東葉高速鉄道線への乗入が積極的なほうだと感じています。千代田線もかつては小田急乗入が平日のみの時代が長く続きましたが、90年代初頭からは土休日の運行が始まり、ここ近年は多摩急行やロマンスカーが乗り入れるようになってからイメージは変わりました。
>> Re:1000系 名前: 愛甲石田ユーザ [2009/12/18,00:49:28] No.775
> 千代田線もかつては小田急乗入が平日のみの時代が長く続きましたが、
> 90年代初頭からは土休日の運行が始まり

細かいことを言えば、この90年代初頭に「平日ダイヤ・休日ダイヤ」から「平日ダイヤ・土曜休日ダイヤ」になったために休日の運行が始まったのです。

土曜日は乗り入れ当初から運行されていました。
>> Re:愛甲石田ユーザさん 名前: A80&481 [2009/12/19,23:07:46] No.777
週休2日制が当たり前になる前の土曜日ダイヤは平日だったとは改めて知った次第です。千代田線直通は土曜も走っていたんですね。僕の幼少期は千代田線直通列車の本数が今以上に少なかったので、その頃の記憶はほとんどありません。

僕は毎日日比谷線で1000系に乗車・目撃していますが、8500系や5000グループに比べれば地味な印象は否めません。しかし、初代乗入車で冷房装置のなかった7000系を置き換えたことで日比谷線のイメージアップにつながった功績は大きいものと考えています。1000系はメトロ・東武車にある5ドアが製造されていたら、面白かったですねぇ。実際5ドアは登場せず、田園都市線5000系の6ドアが本格的な採用になりましたからね。


画像タイトル img20091125223300.jpg -(229 KB)
↓END
 
東横線最古参 名前: たけとらじろう [2009/11/25,22:33:00] No.766 【サムネ】 ツイート
8000系亡きあとにはこの9001Fが
東横線運用車両としては最古参になっていますね。
>> Re:東横線最古参 名前: A80&481 [2009/11/26,07:20:25] No.767
たけとらじろうさん、おはようございます。
現在、東横線最古参といえばこの9001F。登場から23年余りが経過しましたが、5050系・みなとみらい線Y500系と同じように共通運用で扱われています。また、9001Fはこれまで3回ほど大井町線で活躍していたことがあります。大井町線転属に関しては乗務員の習熟訓練、また同線のCS-ATC化に伴い予備編成が必要であったことが絡んでいます。一昨年から昨年まで大井町線で活躍していたときはシングルアームパンタグラフに交換されていなかったので、いずれは東横線に戻るだろうなと予想していました。

今年になってから9002Fと9009Fが大井町線に転属、大井町線の8091Fが営業運転から離脱しました。この2編成の5連化で余剰になった中間車は廃車・解体され9000系初の廃車となった模様です。

9000系は当初、営団(当時)南北線、都営三田線乗入を視野にし導入されました。しかし、9000系では乗入先での勾配が厳しいことから現在に至るまで自社線内での運用に就いています。都心乗り入れは果たせなかったものの、みなとみらい線で地下鉄乗入を果たしたのですから、それはそれで幸せだと思います。
>> Re:東横線最古参 名前: 愛甲石田ユーザ [2009/12/18,00:52:00] No.776
東急の場合、乗り入れ用に登場した形式が、その目的通りに乗り入れ運用に着いたことがほとんど無いんですよね。

敢えて言えば、8000系8000形が8500系8900形の代用で使われたことがあるくらいでしょうか。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 東急アルバム 37

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2017,11,18
 E-mail:okado@agui.net


×