近鉄アルバム 437 |
近鉄通勤車きっての珍車もついに最期を迎えました。
試作車とはいえ誕生以来大切にされてきたものの、先だっての故障では修理にかなり費用がかかるため、ついに“その時”を迎えてしまいました。サヨナラ運転も無く(できず)、見送る人も少ない寂しい高安への道行きでした。
2012年2月20日 大和川橋梁
2680系
桜川駅は阪神に属しますが
折り返しのため阪神乗り入れ対応車両以外の近鉄車両も入線します。
>> |
聞くところによると
名前: しまぢろう
[2012/02/01,00:18:55] No.7310
“はかるくん”も桜川まで来て折り返すこともあるとか。 |
何気なく撮影していた天理行きの急行。
3月のダイヤ変更以降は、日中時間帯の運転はなくなるようです。
富野荘〜新田辺。
>> |
天急
名前: しまぢろう
[2012/01/29,22:38:46] No.7308
難波〜天理の急行だけでなく、京都〜天理の急行も撮りにくくなってしまいますね。 |
アーバンライナーnextが仕事を終えて東花園に回送。
特急8両
TMさんのと同じ形式だと思います。
>> |
6500形
名前: TM
[2012/01/21,21:50:32] No.7300
504Dさんこの形式の写真を見せてもらって有難うございます。 |
>> |
旧参急+旧吉野
名前: しまぢろう
[2012/01/22,10:39:26] No.7301
電動車は旧参急デニ2000形であるモニ6251形、制御車は旧吉野鉄道から引継ぎのク6501形ですね。 |
レンガ橋
元吉野鉄道の車両で名古屋線に移籍、湯ノ山線で活躍していた時のもの
この後、再度台車を履き替えて南大阪線に復帰。
6600形などとともに南大阪線でよく乗っていました。
1969年頃
>> |
訂正
名前: TM
[2012/01/20,04:17:41] No.7298
旧吉野のこの系列車両は戦前に全車名古屋線に移ったのですが、戦後10両を名古屋線に残して南大阪線にもどった様です。 |
>> |
ク6501形
名前: しまぢろう
[2012/01/22,10:54:27] No.7303
名古屋線に残留した車輌たちのうち、後年狭軌に再改軌されて養老線で最晩年を過ごした車輌もあったようですね。 |
青山町出発
近鉄アルバム 437 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |