近鉄アルバム 5 |
次のダイヤ改正で消滅する桑名行き特急です。前方は12200系でしたが、後方にACEが充当されたのは、あまり見たことがなかったので後追いで撮りました。
>> |
フラッシュ
名前: やすたか
[2004/02/22,19:08:37] No.119 (210.156.113.80)
発光してますね。車掌さんに一言連絡しましたか? |
>> |
はい。
名前: 上本町行き区間快速
[2004/02/22,22:27:08] No.120 (61.121.233.20)
出発後に1枚、とお願いしました。 |
>> |
発光
名前: やすたか
[2004/02/22,22:33:31] No.121 (210.156.113.80)
そうでしたか。失礼しました。 |
>> |
補足させていただきます。
名前: 上本町行き区間快速
[2004/02/22,22:37:33] No.122 (61.121.233.20)
出発後と言ってお願いしたんですが、車掌さんが前方を向いておられましたので、出発したと思って撮ってみたら実はまだ扉が閉まっていなかった、というわけなんです。 |
2250系
蟹江・04/02/07 16:18:36
米野・04/02/07 17:02:54
10100系
>> |
一度でいいから・・・
名前: クーガ1
[2004/02/07,22:38:55] No.90 (220.27.230.6)
乗りたかった電車の一つです。 |
>> |
これは…
名前: 中央線沿線
[2004/02/12,15:26:25] No.106 (210.149.40.125)
C編成でしたっけ?10100系は乗ってみたいと思った車両の1つです。 |
>> |
新ビスタカー
名前: TM
[2004/02/12,16:45:32] No.109 (219.122.220.121)
原則は上本町寄り流線形がA編成、宇治山田寄り流線形がB編成、両端とも貫通式 |
地下線進入口付近を行く8000形
奈良-京都間普通電車。
”幕”と”板”の過渡期だったのかも・・・
20100系あおぞら
>> |
カラーマネージメント
名前: くもゆに
[2004/02/04,17:05:39] No.83 (219.167.95.237)
504Dさん、こんにちは。 |
>> |
カラーマネージメント
名前: 504D
[2004/02/05,21:42:48] No.84 (210.198.217.82)
くもゆにさんいつもありがとうございます。古い画像はフィルムスキャナーによりデジタル補正をかけながら取り込んでおります。最近の画像はデジカメでありまして、少し加工をしております。まだ試行錯誤を繰り返しております状況ですので公表させてもらうことは控えさせていただきたく思いますのであしからずご了承願いたく思います。 |
>> |
そうですか
名前: くもゆに
[2004/02/06,10:51:43] No.85 (220.220.153.143)
そうですか、ちょっと残念だけど仕方ないですね。無理言って済みません。 |
C編成
昭和45年名古屋にて
>> |
近鉄名古屋
名前: クーガ1
[2004/02/07,13:48:44] No.86 (220.27.230.6)
いつもこの駅を利用するのですが |
1200系
近鉄アルバム 5 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |