近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 88


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050622190434.jpg -(162 KB)
↓END
 
イセシマと 名前: 504D [2005/06/22,19:04:34] No.1662 (219.108.104.83) 【サムネ】 ツイート
アーバン


画像タイトル 近鉄弥富駅前踏切 -(105 KB)
↓END
 
LEDの踏切 名前: クーガ1 [2005/06/22,08:11:16] No.1655 (220.27.230.6) 【サムネ】 ツイート
車両主体の写真ではなく恐縮です。
見慣れた踏切が突然LEDになっていて驚きました。
ライト一つで全方位に知らせられると言うメリットは分からないでもないですが
ヘッドライトでも信号でも、皆これからはLEDになってしまうのですかね……
>> Re:LEDの踏切 名前: あらららら? [2005/06/22,10:54:24] No.1656 (202.211.88.143)
自動車用の信号機と同じように普通の物の置き換えという形では色々なところにあると思います。

ただ、全方位型というのはほかに例が無いのでは…?
>> かわいい〜・・・ 名前: 岡急 [2005/06/22,15:29:16] No.1658 (210.131.238.217)
こりゃいいですね。めっちゃ気に入りました。場所はどこですか?
>> すみません。 名前: 岡急 [2005/06/23,00:56:40] No.1665 (210.131.238.217)
場所タイトルにありますね。見逃しておりました。
弥富駅!是非見に行きたいです。
>> 是非! 名前: クーガ1 [2005/06/23,06:45:26] No.1666 (220.27.230.6)
あらららら?さん 岡急さん返信ありがとうございます。
弥富駅を降りてすぐの桑名寄りにあります。
車窓からも視認できると思います。
>> CROSSING 名前: こうやま [2005/06/24,14:57:25] No.1673 (210.20.45.164)
 ふみきりは自動式の場合、運転手の視野からも動作している事の表示が義務
づけられているそうなので(国鉄・JRは免除らしい)私鉄には皆踏切合図
標識が存在します。

 それから考えるに、作動している事を運転士にも見せたかったのでは?

 こうした全方位型の場合、アナログ時代はライトカバーをまわして点滅を
表現していましたが、デジタル時代ではLEDそのものを点滅させた方が
楽みたいですね。

 ちなみ踏切標識は、全国の私鉄では×印が最も一般的ですが、特に西日本は
各社独自のデザインが多く、関西大手は皆それぞれ違うデザインばかりです。
近鉄は丸板に小さな白灯が2つ、赤が2つというものです(三岐も同じ)
>> Re: 名前: ktan [2005/06/24,17:40:52] No.1674 (210.149.120.127)
>こうやま さん
>ちなみ踏切標識は、全国の私鉄では×印が最も一般的ですが、
>特に西日本は各社独自のデザインが多く、
>関西大手は皆それぞれ違うデザインばかりです。
>近鉄は丸板に小さな白灯が2つ、赤が2つというものです(三岐も同じ)

三岐鉄道の標識は名鉄のものと同じようなデザインですよ。
細かいところを申し訳ありません・・・

しかし面白い形の踏切ですね・・・また見に行ってみたいです。
>> 踏切合図標 名前: こうやま [2005/06/26,03:31:26] No.1676 (210.20.45.164)
 えーと、用語がちょっとゴッチャになってしまったので。

>三岐鉄道の標識は名鉄のものと同じようなデザインですよ。

 私が持ち出した話題は、正式に言うと「踏切合図標」で、元発言の写真に
あるトラジマのあれでなく、運転士の視点から黒い板にランプの点滅・点灯が
見えるものです。会社別に書くと

・近鉄、三岐
 黒い円形の中央に、小型の白色灯が縦2段で点滅
 横2列の赤色灯は単線区間で踏切作動時のみ点灯

・名鉄
 黒い四角の中央に、白色灯が1つ点滅
 周囲4方向は黄色い斜め線が4本の、近鉄と同じ赤色灯が2つついたの
 さらに緑色灯も2つついたの、の3種類

 となっています。豊橋鉄道は確か×印だった気がします。
>> 少し補足させていただきます。 名前: びす・たかお [2005/06/26,09:59:36] No.1677 (218.251.82.118)
 こうやま 様
 こんにちは。踏切合図灯のことでご説明がありましたが、私が少し疑問に感じる部分がありますので少し補足させていただきます。

 >正式に言うと「踏切合図標」で、元発言の写真に
あるトラジマのあれでなく、運転士の視点から黒い板にランプの点滅・点灯が
見えるものです。…
 近鉄では、「踏切動作反応灯」と呼ばれているのではないでしょうか?以前(かなり前ですが)某近鉄系HPの掲示板でこの話題が挙がったことがあり、私がこの点をお聞きしていたところこの用語を御教示いただきました。
 表示スタイルですが踏切動作が完了している場合(つまり踏切が正常に作動=遮断機が下りて交差する道路を閉鎖している状態)はこうやま様がご説明されてるように縦2列の白色灯が点灯しますが、"点滅"はしません。踏切動作中に踏切内に障害物が進入したり踏切自体にトラブルが発生した場合は横2列に配置された赤色灯が点灯します。
 この踏切動作反応灯の表示ですが、同じ近鉄でも線区によって表示が微妙に違います。それがよくわかるのが単線区間での表示です。
 揖斐・養老・湯の山・内部・八王子・鈴鹿・志摩・信貴線:踏切動作時、進入してくる列車の方向に対して動作反応灯は縦2列の白色灯を点灯させますが、反対側の動作反応等は横2列の赤色灯を点灯させています。
 標準軌の複線区間全線及び八木西口&新の口短絡線・南大阪・道明寺・長野・御所・吉野線・生駒線単線区間と田原本線(未確認):踏切動作時、進入してくる列車の方向に対しては動作反応灯は縦2列の白色灯を点灯、しかし反対側の動作反応灯は赤色灯も含め無表示(つまり何も点灯しません。)。

 この踏切動作反応灯(他社では名称が変わることもあるでしょう)の形態はこうやま様の御教示どおり、元々は白熱管(蛍光灯と同じ形をした白熱灯とイメージしていただければよろしいでしょう。)を、"×"型に配置させて表示させていましたが近鉄では昭和40年代末期に現在のタイプへの交換が始まっています。ちなみに関西での他私鉄の同設備の形態ですが
 阪急・能勢・阪神:四角形の黒色背板内に小型の白熱灯1灯が点滅。(阪神のタイプは輝度が高い。)赤色警告灯は阪急・能勢では黒色背板内に小型の赤色灯1灯を配置、これを横2列に設置。異常時にはこれが点滅します。
 京阪・南海・阪堺・水間:白熱灯が5灯、"×"型に配置。(京阪では白熱灯部分がやや小さい)
 山陽・神戸・名鉄:未確認(すいませんm(_ _)m)

 長文にて失礼いたしました。
>> びすさん(て略していいのかな?) 名前: こうやま [2005/06/26,22:01:23] No.1680 (210.20.45.164)
 もっと細かい説明をありがとうございました。
こちらこそ説明文に欠けている部分などがあり、どうもスンマセン。
>> こうやま様へレス 名前: びす・たかお [2005/06/26,22:45:59] No.1681 (218.251.82.118)
 こうやま 様

 >びすさん(て略していいのかな?

 よろしいですヨ。私、敬称をつけてもらえるほどエライ人間じゃありませんから(笑)。近鉄車両主体の某画像系サイト掲示板では時々お世話になりましたね。こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
>> あら〜・・・・ 名前: 岡急 [2005/06/28,01:01:10] No.1682 (210.131.164.46)
地元のあやめ池8号踏み切りでも変わっていました。びっくり!

もうちょっとで名古屋線まで見に行くところでした。


画像タイトル img20050622001840.jpg -(276 KB)
↓END
 
奈良線内で・・・ 名前: 上本町行き区間快速 [2005/06/22,00:18:40] No.1654 (61.121.232.113) 【サムネ】 ツイート
伊勢志摩ライナー。
平日は1本、休日は数本奈良→難波運用に入っているようです。
石切〜額田にて撮影です。

CANON EOS KissデジタルN
CANON EF75-300 F4-5.6 IS USM
絞り優先AE
シャッタースピード: 1/400
絞り値:f 9.0
ISO感度: 200
焦点距離 240mm(35ミリ換算)
>> Re:奈良線内で・・・ 名前: A80&481 [2005/06/22,17:05:59] No.1660 (60.36.22.182)
上本町行き区間快速様、こんにちは。
奈良線は伊勢志摩ライナーだけでなく、アーバンライナーPLUS編成も運用に入りますね。どちらの特急とも支線系統を除けば運用範囲が広いので一日の走行距離も長いです。さて話を変えますが、石切〜額田間は大阪平野がよく見渡せますね。石切を過ぎてからの景色は最高です。
>> PLUS編成は・・・ 名前: 上本町行き区間快速 [2005/06/22,23:59:13] No.1663 (61.121.232.113)
A80&481さん、こんばんは。
PLUS編成ですが、朝の通勤時間帯に8連運用がありますね。
ちなみのこの電車は、ワタシの通勤電車(青山町7:26快速急行)と今里から鶴橋にかけて、ほぼ併走していますが、立ち席が出るほどの混雑ぶりです。
石切〜額田間、いいところですね〜、今度は大阪平野ごと俯瞰できる撮影場所を探そうかと思案中です。


画像タイトル 伏屋〜戸田 -(179 KB)
↓END
 
5800系+1810系 名前: でっくりぼー [2005/06/21,21:00:56] No.1652 (222.5.44.43) 【サムネ】 ツイート
列車番号1631 H20+DG12編成。名古屋線では、一日に数本(平日名古屋駅始発)しか走らないロングランの急行鳥羽行き。05.06.21.撮影日


画像タイトル img20050621195054.jpg -(145 KB)
↓END
 
1000系 名前: きんめい [2005/06/21,19:50:54] No.1649 (61.119.169.118) 【サムネ】 ツイート
編成の一部がトレードされ、3両になっている1001F。
>> 相棒は… 名前: びす・たかお [2005/06/22,11:05:50] No.1657 (218.251.82.118)
 きんめい 様
 こんにちは。この編成中の1000系1001Fの相棒(ク1100+サ1150)は2430系モ2446(Mc)+モ2466(M)と組んで大阪線で活躍していますね。でも良く見ればこの相棒2430系(2466F)も1000系1001Fと同様、Mc−M車とTc車でユニット分割されていますね。
>> レス 名前: きんめい [2005/06/22,16:19:20] No.1659 (61.112.110.9)
びし・たかお様
そうですね。しかし2446Fの方はまだ見たことがあるだけなので、今度撮影したいです。


画像タイトル img20050621085206.jpg -(211 KB)
↓END
 
あおぞら 名前: 504D [2005/06/21,08:52:06] No.1647 (210.198.219.192) 【サムネ】 ツイート
名古屋線


画像タイトル img20050620103713.jpg -(244 KB)
↓END
 
高安行き準急・・・ 名前: TM [2005/06/20,10:37:13] No.1644 (211.10.39.104) 【サムネ】 ツイート
富吉行きと並ぶ近距離。
>> Re:高安行き準急・・・ 名前: A80&481 [2005/06/21,10:17:58] No.1648 (60.36.22.182)
TM様、こんにちは。
高安行き準急には中距離運用で見られるクロスシート車が入ることがあるのですね。京都線系統でLCカーが入ったとしてもロングシートでしか使われないので、中距離運用の多い大阪線系統では羨ましく感じます。


画像タイトル img20050618212934.jpg -(270 KB)
↓END
 
橿原神宮前・富田林行き準急 名前: 上本町行き区間快速 [2005/06/18,21:29:34] No.1642 (61.121.232.176) 【サムネ】 ツイート
たぶん、近鉄の一般車両ではこれがいちばん小さい字の幕表示ではないでしょうか?
この幕は何度か撮っているんですが、なんせ字が細かいので難しいです(汗)。

CANON EOS KissデジタルN
CANON EF50 F1.8 II
絞り優先AE
シャッタースピード: 1/800
絞り値:f5.0
ISO感度:800 (あえて高感度で撮影しました)
焦点距離 80mm(35ミリ換算)
>> 南大阪線 名前: わいまぐ [2005/06/19,23:00:56] No.1643 (220.159.39.228)
上本町行き区間快速さま,初めまして.南海板などで写真を拝見しております.

準急「橿原神宮前+富田林」は平日の朝夕に運転されることは近鉄時刻表で知っていましたが,その写真は初めて見ました.確かに随分と小さい字ですね.一般車で分割併合があるのは南大阪線だけですよね.

ところで写真の右側は阪和線と環状連絡線の線路のようですから,河堀口で撮られたものでしょうか.私も先日初めて南大阪線を針中野駅で撮りました.5連の列車が多かったですが,4連急行や6連各停もあって同線の知識が増えました.
>> こちらこそはじめまして! 名前: 上本町行き区間快速 [2005/06/21,22:31:06] No.1653 (61.121.232.113)
わいまぐさん、こんばんは。
最近、近畿圏の私鉄をよく撮っておりますので、こちらも各板での画像・レス拝見させていただいております。
さて、撮影地ですが、お察しのとおり河堀口です(書いとかんかい!笑)。
たまにJRを絡めて撮ることもできますので、個人的には好きな撮影地です。


画像タイトル img20050617185042.jpg -(79 KB)
↓END
 
四日市 名前: きんめい [2005/06/17,18:50:42] No.1637 (61.112.109.77) 【サムネ】 ツイート
22000系の離合。


画像タイトル 富吉〜近鉄蟹江 -(150 KB)
↓END
 
準急名古屋行き 名前: でっくりぼー [2005/06/17,16:21:03] No.1636 (220.214.85.55) 【サムネ】 ツイート
1010系(T13)編成。 たまにはホロ付きの先頭車方でも。
>> NO 名前: JNR-EC [2005/06/17,22:50:40] No.1638 (220.213.207.95)
1010系は広幅車体です。よって、これは1010系ではなく
車号を見ての通り1000系です。
>> 間違い? 名前: でっくりぼー [2005/06/17,23:56:54] No.1639 (210.198.227.233)
すみません。JNR-ECさんの仰る通り1000系ですね。
Tc1113とTc1103と勘違いしていました(謝)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 88

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,8,1
 E-mail:okado@agui.net


×