京阪ギャラリー過去ログ検索 help
 京阪アルバム 58


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20070913215951.jpg -(61 KB)
↓END
京阪電気鉄道10000系
黄昏10000系 名前: PiTaPa 10000 [2007/09/13,21:59:51] No.964 (59.139.93.75) 【サムネ】 ツイート
10000系が宇治線に姿を見せていたとき、空は車体の正面にうっすらと写りこんでいました。思えば、1年前にも同じ構図の写真を撮っていた気もします(汗)。

■画像
2007.09.12/宇治線 宇治駅
>> おみごと 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/16,08:40:48] No.965 (221.121.207.85)
素晴らしいですね。
このような空模様になっていても、車両との組み合わせを考えると、どうも構図がうまくいきません。
絞り、シャッタースピードなども考えないといけないですし・・・
PiTaPa 10000さんのように、ここまで追求するには、私はまだまだ時間がかかりそうです(汗
>> いつもの場所だから撮れるもの 名前: PiTaPa 10000 [2007/09/16,14:37:09] No.966 (59.139.93.75)
□Fan! Fun! 名鉄様

今日は、浜大津でスル関のバスまつりがあり、初めて明るい時間帯に御陵発着の臨時列車が見られるとのことですが、気分が乗らないのでお留守です(汗)。

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。絞りとシャッタースピードの関係は、編成写真の撮影においても重要なカギになりますが、1番大事なのは構図であると私は考えます。この写真でも、いつも使う駅だからこそ、どういう構図でどういうシチュエーションであるのかが考えやすいんです。例えば、空のイメージができていても、肝心の車両がこの10000系ではなく2600系であったならば、停車中の車両をどう活かすかというところが変わってきますし、私はそれに臨機応変に対応できない性質ですので、「熟成」というのは大事ではないでしょうか? ただ、諸先輩方が事前のイメージ無しに、「何気ない素材」からすばらしい写真群を生み出されているのを目の当たりにすると、自分もまだまだ鍛練が足りないんだと実感します。
>> ありがとうございます。 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/17,20:53:42] No.967 (221.121.207.85)
こんなにいろいろな素晴らしいことを教えていただき、私はなんと言っていいのでしょうか!色々とご教授してくださり、ありがとうございます。
おかげさまで、とても勉強になりました。
自分も、いつかこのような写真が撮れるように、PiTaPa 10000様の教訓を基盤にして、研究していきます。
>> 構図・・・ 名前: chu [2007/09/18,23:48:23] No.968 (220.47.154.166)
PiTaPa10000さん、こんばんわ。いつも斬新な作品を投稿されるので、楽しく拝見していおります。構図について・・・うん、その通りだなと頷きながら読ませて頂きました。編成であれ風景がらみであれ駅であれ踏切であれ、まず構図、切り口、それを如何に自分のイメージ通りに表現するかですよね。何気ない場所や場面であっても、構図によって人の心に響く作品になるところが写真の面白いところであり、奥深いところですね。これからも色んな視点で素晴らしい作品を期待しております。
>> まだまだド素人です(笑) 名前: PiTaPa 10000 [2007/09/22,14:17:23] No.969 (59.139.93.75)
□chu様

こちらこそ、素敵な写真の数々を拝見させていただき、また絵作りのお手本にさせていただいております。

全てがそうとは必ずしも言えませんが、構図の定め方は感性に左右されるのではないかと経験上思うところがあります。写真の面白さは「見たままを切り抜く」だけでない点にあるはずで、chu様が仰る「切り口」を見つけるのも苦労半分、好奇心半分ですよね。ちなみに、この写真では、わざとアンダーに露出を振ることで車両の尾灯を目立たせております。
>> No.969 補足 名前: PiTaPa 10000 [2007/09/22,14:22:53] No.970 (59.139.93.75)
“写真の面白さは「見たままを切り抜く」だけでない点にあるはずで、”

上記について、必ずしもそれだけが「写真の面白さ」の全てではありませんが、半ば決めつけるかのような文体で、読者に誤解を与えてしまう可能性が高いと思いましたので、補足させていただきます。


画像タイトル img20070910233735.jpg -(279 KB)
↓END
京阪電気鉄道
私も京阪ファン 名前: 新京阪132 [2007/09/10,23:37:35] No.960 (218.228.99.112) 【サムネ】 ツイート
srs223jrさんの懐かしい鴨川沿いの写真が掲載されましたので、私も季節はずれですが、桜とスーパーカーの写真でも・・・・。私鉄は何処も好きですが京阪電車は別格! 新京阪沿線に住まいしていても、大阪からの帰りは京阪をよく利用します。
昭和50年4月13日 


画像タイトル img20070910212443.jpg -(239 KB)
↓END
京阪電気鉄道8000系
大和田 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/10,21:24:43] No.957 (221.121.207.85) 【サムネ】 ツイート
複々線区間を軽快に走り抜ける、京阪特急。

いつ見ても、見るだけで、なんとなく癒されますww



画像タイトル img20070910164013.jpg -(252 KB)
↓END
京阪電気鉄道3000系(初代)
寝屋川市つながりで・・ 名前: しろとも [2007/09/10,16:40:13] No.953 (58.81.62.186) 【サムネ】 ツイート
高架化前の寝屋川市に進入する3000系特急です。
今は、京都方面から寝屋川市へは Fan! Fun! 名鉄さんの写真のように高架を駆け上ってきますが、高架化前は高架を駆け下りてきていました。駆け下りてきたところにあった踏切は、ラッシュ時には開かずの踏切となってました。

1989年 寝屋川市
>> こんばんは 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/10,21:07:04] No.956 (221.121.207.85)
しろともさん、こんばんは。便乗どうもです。
寝屋川市駅はきれいだったので、最近高架化されたことが伺えましたが、同時に旧線がどのようになっていたのかを知りたかったところで、丁度しろともさんが画像を投稿してくださったので、お目にかかることができました。ありがとうございます。

ちなみに、このAGUINETの命名(というか元)となっている、愛知県阿久比町の名鉄阿久比駅も、ラッシュ時に長編成が来ると、列車が停車するために開かずの踏み切りになります。≪名鉄ネタでスミマセンorz
>> いや懐かしい 名前: しまぢろう [2007/09/10,21:48:39] No.958 (58.85.159.205)
3000系も、高架化以前の寝屋川市周辺も。3000系は幌が撤去されているので晩年のようですね。ツートンカラーの色調も懐かしいです。


画像タイトル img20070909200319.jpg -(147 KB)
↓END
京阪電気鉄道600形(3代目)
滋賀里 名前: 46歳♂ [2007/09/09,20:03:19] No.952 (59.133.205.75) 【サムネ】 ツイート
案山子を久しぶりに見ました。
>> こんにちは 名前: しろとも [2007/09/11,16:05:53] No.961 (58.81.62.186)
46歳♂さん こんにちは。
我が家から車で3分のところへようこそ。この案山子はほぼ毎日湖西線から見ています(笑
この辺に来られて気づかれているとは思いますが、少し前まで一面田んぼだったところに、見る見るうちに新しい住宅が増えてきています。いつまでこののどかな風景が保たれるのかわかりませんが、今のうちに記録しておきたいですね。
>> おはようございます。 名前: 46歳♂ [2007/09/12,09:26:05] No.963 (222.228.101.9)
しろともさん、おはようございます。
この写真は、以前しろともさんが載せておられた雪景色のご作品をヒントにしました。
丁度良い具合に80周年記念のラッピング車が来てくれたので、色合いとしては結構良いアクセントになっていると思うのでラッキーでした。


画像タイトル img20070909200308.jpg -(281 KB)
↓END
京阪電気鉄道3000系(初代)
ワタシも好きです!おけいはん 名前: srs223jr [2007/09/09,20:03:08] No.951 (219.25.180.50) 【サムネ】 ツイート
地元(最寄)は近鉄沿線なんですが、京阪のほうが好きです。
高校生の頃、近鉄でも通学できるのに、わざわざ京阪を利用していました。
京都の鴨川に沿う景色がいちばん好きでした。

過去画像ですが、鴨川に沿って走る3000系を貼らせていただきます。

1978年12月 五条−七条  Nikon F2フォトミックA 85mm
コダクローム64
>> はじめまして 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/10,20:57:31] No.955 (221.121.207.85)
srs223jrさん、こんばんは。
京阪は、やはり地元の人からも愛されているのですね。

私は、HNからもわかるように、名古屋人です。
乗車券だけで前面展望に座れるパノラマカーがある名鉄沿線住民です。
最近はそんな名鉄よりも、京阪のほうが好きです(それほど京阪のことが好きだと解釈していただければm(__)m)

丹波橋以北へは、まだ行ったことがないので、今度また訪問したときには、鴨川との並走区間で撮影してみます。
>> 京の冬の午後 名前: しまぢろう [2007/09/10,21:53:47] No.959 (58.85.159.205)
という感じが出ていて、いいですね。80年代はよく京阪で京都通いをし、七条大橋の上などから鴨川べりを行く京阪電車をよく眺めていました。鴨川べりも三条通りも、京阪電車が姿を消してずいぶんと経ちました・・・。
>> こんばんは。 名前: srs223jr [2007/09/11,22:07:47] No.962 (219.25.180.50)
Fan! Fun! 名鉄さん、しまぢろうさん、はじめまして。

Fan! Fun! 名鉄さん
遠くにお住まいの方から、自分の地元の鉄道が好きだと言われるとやっぱりうれしいものがあります。営業路線としては長いほうではないですが、複々線あり、路面区間あり、車両ではダブルデッカーありと変化に富んだところが魅力かもしれません。本線でも中書島〜淀〜八幡市は市街地からはずれ、自然を取り込んだ撮影もできます。是非またお越しください。

しまぢろうさん
しまぢろうさんも関西御在住なんですね。市電が廃止され京阪が地下に入って京都市街の魅力は半減してしまいました。私は大阪勤務のため京都府民でありながら京都市内へはあまり出かけませんが、たまに出かけても道が狭く車が多いイメージで地元民としてもあまり好印象はありません。昔の京都はよかったですが・・・


画像タイトル img20070909000748.jpg -(262 KB)
↓END
京阪電気鉄道8000系
おけいはん 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/09,00:07:48] No.949 (221.121.207.85) 【サムネ】 ツイート
やっぱり京阪は、魅力が多すぎます。

駅員・車掌さんは、皆本当に親切です。
西三荘で特急が普通を追い越していくのも、なかなかの光景。
車両の扱いを大切にしている。
京阪独特の駅メロは、面白い。
撮影場所が豊富で、アングルも自由自在かつ、かつバリエーションが多い!
京阪の特急のシートはふかふかで快適。
3000系のテレビカーには、驚き。
etc・・・
一人で勝手に語っていますが、本当に素晴らしい鉄道であることは、間違いないですね。

地元の鉄道並み、いや、それ以上に京阪が好きになりました。

今回は本線を中心にまわっていて予定時間をオーバーし、いっさか線にはいけなかったので、今度こそは しろともさん・ PiTaPa 10000さんが紹介してくださったいっさか線へ、足を運びたいと思います。
>> 私も 名前: しえる58 [2007/09/09,01:08:04] No.950 (61.245.85.39)
Fan! Fun! 名鉄さん、こんばんは。
私はいままでROM専でしたが、ちょっと書き込んでみます。

私も京阪の保守点検技術はすごいと思います。
製造から40年以上経つ2200系は未だ主力として活躍していますし、
1900系も少数ながらまだ残っています。

ダブルデッカーとテレビカーを連結する8000系、5ドア車両の5000系、
地下鉄や急カーブ、併用軌道とさまざまな顔を見せる800系・・・・・・
個性的な車両が多いですね。
>> こんばんは 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/10,20:51:23] No.954 (221.121.207.85)
しえる58さん、レスありがとうございます。
やはり京阪の車両更新技術は、誇れる技術ですね。
ここ数年で、他の私鉄にはVVVFが大量に投入されているのにもかかわらず、京阪は本当に車両を大切にして、古いものを使ってくれていますよね。

2200系は40年も経っていたのですか!?!?
そんなふうには見えません。

5ドア車の、ラッシュ時用扉の座席の仕組みには、近鉄のLCcarと並んで、素晴らしい画期的アイディアーだと思います。
800系も、本当にいろいろな変化があって面白いですよね。私が京阪を好きになった原点は、その800系が走っている京津線にあります。


画像タイトル img20070906001248.jpg -(202 KB)
↓END
京阪電気鉄道600形(3代目)
いっさか線と湖西線 名前: しろとも [2007/09/06,00:12:48] No.948 (58.81.62.186) 【サムネ】 ツイート
皇子山駅に停車中の坂本行き電車と、オーバークロスする湖西線113系です。

2007年8月7日 石山坂本線 皇子山


画像タイトル img20070828222321.jpg -(262 KB)
↓END
京阪電気鉄道800形(2代目)
はじめまして。 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/08/28,22:23:21] No.943 (221.121.207.85) 【サムネ】 ツイート
いつもは名鉄板で投稿している、Fan! Fun! 名鉄です。

京阪のことはあまり詳しくないですが、よろしくお願いいたします。

京阪はとても面白いですね。
特に京津線は大好きになりました。

自動車に埋もれながらも頑張っていますね。
>> こんにちは 名前: しろとも [2007/08/31,10:43:12] No.944 (58.81.62.186)
Fan! Fun! 名鉄さんこんにちは。
地元大津へようこそ。京津線・石山坂本線は、通うほどに味わいを増す魅力的な鉄道です。併用軌道あり、路地裏あり、トンネルあり、ラッピング車あり・・・、いろんな角度から楽しめますので、また来てくださいね。
>> こんにちは 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/08/31,22:21:59] No.945 (221.121.207.85)
しろともさん、レスありがとうございます。
やっぱり地元の人にとっても味わい深く、魅力ある鉄道なんですね!
私も『もう一度行きたい!』と言う願望があり、9月中には、急遽再び訪れるかと思います。
京津線は、乗り鉄と、併用軌道の部分すべて。そして、石山坂本線は、浜大津へ併用軌道でS字を描いて来るところ、特に気に入りました(というかそこしか行ったことがありません…orz)

はい、喜んでまた行きます!(^^ゞ
>> こんばんは 名前: PiTaPa 10000 [2007/09/01,01:54:59] No.946 (59.139.93.75)
□Fan! Fun! 名鉄様

初めまして、そして京阪沿線へようこそ!

大津線の魅力について、すでに地元のしろとも様が語っておられますが、やはり、「鉄分が凝縮された路線」だと私は思います。京都市内の併用軌道が地下に潜った京津線は、代わりに大手私鉄ならではのハイテク車両を得ましたし、石坂線は人が関わっている面を感じてしまいます。恐らく、浜大津界隈を動き回るだけでもその魅力は十分に伝わると思いますが、今回は石山・坂本方面へは行かれておられないとのことですから、ぜひ次の機会には、膳所や唐橋といった街ナカであったり、錦織から坂本にかけての田園風景(稲が良い具合に育っていると思います)を、「見て」、「乗って」、そして「撮って」楽しんでください。
>> こんばんは 名前: Fan! Fun! 名鉄 [2007/09/02,00:07:26] No.947 (221.121.207.85)
PiTaPa 10000さん、レスありがとうございます。
京阪の魅力と言うものが、ますます自分の身にわき起こってきました。
石山坂本線には、秘宝!?があったのですね。
これを聞いては行かずしてはいられませんね!
本線ばかりを楽しんでいようと思っていましたが、PiTaPa 10000さんがいろいろとご紹介&案内してくださり、とても行きたくなったので、石山坂本線も満喫、してきます。

レスをしてくださったお二方には、暖かいメッセージを頂き、ますます京阪が好きになってきたところです。心よりお礼を申し上げます。ありがとうございます。



画像タイトル img20070826213603.jpg -(276 KB)
↓END
京阪電気鉄道5000系
幌なし急行板付 名前: 新京阪132 [2007/08/26,21:36:03] No.942 (218.228.98.220) 【サムネ】 ツイート
昭和47年7月。この時既に幌付きと無しがいました。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 京阪アルバム 58

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,3,20
 E-mail:okado@agui.net


×