京阪アルバム 7 |
昭和50年4月
新造時のホロなしより、この時代のホロ付2400系が好きです。
最近懐かしい写真の投稿が多く、毎日楽しみにしております。
今では付いてて当たり前の冷房ですが、万博直後に関西大手各社が競って新造したものが普及した原点だったように思います。昔から研究熱心で知られた京阪では2400を投入。2200に酷似した車体ながらシールドビームで小型化された前照灯や背の高い独特のクーラーキセが印象的でした。3000登場直後の撮影ですが、この画には幌枠が無く随分違和感を感じたものです。これがノーマルだったのか?それともイレギュラーだったのか?昭和46年夏、野江で。
>> |
これまた懐かしい
名前: SR91
[2004/12/15,20:23:28] No.102 (61.23.212.13)
わざわざ2400系を貼っていただいて感謝です。 |
車両には疎いのですが…サイドの窓配置を見ますと現在の1000系?なのでしょうか?雑なスキャンですみません、昭和46年夏、滝井で。
昭和57年5月淀〜中書島
3501は確か富山に行ったのでしたね。
>> |
おお、三条だ
名前: 緑の運転士
[2004/12/13,14:15:38] No.96 (220.150.31.70)
3000系のトップバッターは深夜以外は |
石山坂本線南滋賀駅にて、11月27日撮影です。
赤丸・白丸などと言うと何だか一風堂のラーメンのようですが(爆)幼少の頃を京阪沿線で過ごした者にとって、急行の赤い丸看板に準急の白い丸看板、そして区間急行の角板等々、どれをとっても懐かしい思い出です。昭和47年頃、香里園で。
>> |
スカート形状
名前: SR91
[2004/12/14,20:05:33] No.99 (61.23.212.13)
はじめまして。ROM専でしたが、懐かしい写真に思わずレスつけます。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: りんくう八百善
[2004/12/15,10:50:43] No.100 (220.220.100.93)
SR91さん、私の場合は京阪沿線を離れて30数年経過しているのと、走ってる車両を見て形式が判別できる程度の知識しかなく、キチンとした写真を残せてないのが実情です(汗)原型の2400の画像を貼らせて頂きますので、それでご容赦をm(_ _)m |
浜大津を出てすぐの併用軌道区間です。
4両編成とは・・・、なかなかの迫力でした。
丸看板もう一枚です。
>> |
なつかしい顔
名前: 新京阪132
[2004/12/01,00:18:20] No.92 (218.228.99.170)
京阪版に古い写真が増えてきたことを嬉しく思います。2200系は二つ目玉にスカート付で子供の頃は京阪で一番かっこいい電車だと思いましたが、当時の阪急や国鉄と比べて、なんでテールライトが古めかしいガイコツ式の外付けだったのかが不思議でした。現在の更新型と比べても、やっぱり幌付で左右非対称窓のデビュー当時の方がかっこいいですね。 |
6月頃、大和田にて撮影です。
パスタさんが投稿されている丸看板と比べると貫禄がないように思います。
京阪アルバム 7 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |