阪急アルバム 196 |
リニューアル後の運転台です。
ファンクラブイベントにて撮影。 2/22 正雀車庫
6300系が続いていますので、私からも一枚失礼します。
嵐山改造1本目の6353です。イベントからの返却回送ですが^^;
ここには摂津市駅が出来る予定なので、ある意味貴重なカットになりました。
急行運用を撮られていた方って意外と・・・・。
この写真も”特急車時代”になってしまいました。
04・09・30 淡路
少し古い画像ですが…。この頃はまだ急行が走っていて、特急も6300系ばかりでした。今では急行が準急になり、特急も3ドア車が半数を占めるなど、短い期間ながらも時代の流れを感じます。
3年ほど前に南方にて。
6353F、6351Fと6355Fの3編成。
リニューアル車は、6352Fのリニューアル完了を待っての運用開始になりそうです。
ファンクラブイベント終了後、正雀駅ホームより撮影
6353Fに続き、嵐山線用に4連化された6351Fです。
車内は同様にリニューアルされ、
まだまだ特急用として本線を走れそうです。
茨木市にて
http://www.geocities.jp/osaka_exp/
主要駅の喧騒とは一線を画した趣きがこの駅にはありますね
08・12・31
>> |
静かな終着駅
名前: 2021
[2009/02/22,17:48:18] No.3610 (58.190.61.154)
灯篭の様な、照明が良い雰囲気ですよね。 |
6300系に入れ替わる時には、のんびり撮れなくなるんでしょうね。
(2009.02.21)
看板つきもいいですが「飾り」のない平凡な日常も好きです。
2009年2月21日 長岡天神-大山崎(円明寺上一番踏切)
阪急アルバム 196 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |