阪急アルバム 32 |
りんくうさんの2000系、HKさんの3000系、非冷房のモニター屋根が懐かしいですね。丸い標識板を掲げる定期列車もなくなり寂しいところです。
私は相変わらずちょこっとだけ懐かしもので(笑)賛否両論だったラッピング。反対派に押し切られた形ですが、マルーンのキャンバスにこの彩りはなかなか似合っていたのではないかと個人的は思ったりします(特に最近の関西各社のラッピングのセンスを考えると、、)
宝塚線梅田がわ、このカーブもお気に入りの場所です。
>> |
>反対派に押し切られた形
名前: りんくう八百善
[2004/12/14,09:50:25] No.738 (220.220.100.93)
と言うことは、もう見られないのでしょうか?残念なような、ホッとしたような…複雑な境地です(笑) |
>> |
わたしも好きな場所です
名前: HK
[2004/12/14,21:28:07] No.745 (219.22.8.122)
ラッピング賛否両論ですね。ところでkawahiyoさん、実は私もこの場所お気に入りです。 |
kawahiyoさんの逆方向から
りんくう八百善さん、宝塚線の非冷急行ですが
S58.3十三
>> |
失礼しました
名前: HK
[2004/12/12,21:40:56] No.734 (219.22.8.122)
誤・S58.3 |
>> |
あぁモニター屋根!
名前: りんくう八百善
[2004/12/14,09:46:25] No.737 (220.220.100.93)
kawahiyoさんの仰るようにモニター屋根が懐かしいですね☆とは言え、夏場はモニターを避け、屋根上のコブを必死で探してました(笑)それと宝塚線のイベント標識?私は初めて見た気がします。 |
これも十三もの
光武帝の馬援への言葉を髣髴とさせました。
kawahiyoさんの作品より気持ち梅田寄りですが、一応今昔対比と言うことで?昭和49年秋ですが、まだまだ非冷特急が罷り通ってたんですね。。。
今年の前半は盛んに十三で撮っていました
>> |
いざ十三へ
名前: HK
[2004/12/12,19:57:36] No.728 (219.22.8.122)
kawahiyoさん はじめまして。 |
>> |
向こう側の5104が
名前: りんくう八百善
[2004/12/12,20:01:16] No.729 (220.220.100.93)
いい味出してますね(笑)ファミリーランドも無くなった今ではラッピング車も過去のものなんでしょうか?そう言えばパンタの後ろのMマークも過去のもの?(昨年来、大阪へ通勤しなくなりましたので不確かですが…) |
>> |
ありがとうございます(^^)
名前: kawahiyo
[2004/12/12,20:48:33] No.731 (218.227.93.84)
HKさん、これからもよろしくお願いします。 |
りんくう八百善さん、5308と2813の懐かしい画像ありがとうございます。ところでピンぼけの拙い画像をお許し下さい。ここは車体色だけご注目下さいませ。この時代マルーンは基本としつつ、紫から赤そしてまた紫っぽい車体色に変化していたように感じます。
>> |
HKさん初めまして
名前: りんくう八百善
[2004/12/11,22:32:37] No.724 (220.220.100.93)
こちらこそ貴重な710末期の画像をありがとうございます。この画像では2317が現在色に近く、714は紫がかってますね。投稿はしたものの自分の色神異常というオチだったらどうしよう?とか思ってたので^^;貴重な援軍に救われた思いです☆マルーン単色の伝統を堅持してはいるものの、試行錯誤の時期があったんでしょうね。それより十三のたたずまいが今とほとんど変わってないことに驚きを覚えます。 |
>> |
十三いいですね
名前: HK
[2004/12/11,23:12:54] No.725 (219.22.8.122)
りんくう八百善さん。ご覧になった皆様、撮影時期記載いたしませんでした。お詫びします。撮影は1975年3月で梅嵐急行の2317と714の並びです。ところで十三駅いいですね・・・阪急に乗車して十三で撮影されてる方を見かけると楽しくなります。これから寒くなりますが、十三では冬の撮影の合間にホームのそば屋で暖をとり、空腹を満たしていた頃思い出しました。 |
>> |
そういえば確かに
名前: kawahiyo
[2004/12/12,09:10:45] No.726 (218.227.93.84)
新性能車のつやのある仕上がりに対して旧型車はつやけしで、しかもくすみ赤紫がかっていたような記憶がありますね(私もなつかしいものを出したいところですが、残念です、笑)。車内の木目塗装も現在のものとかなり違っていましたね。 |
先のパスタさんへのレスに書きました件、対比に最適な画像が出て来ましたので、お目にかけることにします(いつまで懐古が続くねん!?とお叱りを受けそうですが〜汗)。変色がほとんど無く、曇天での撮影なので判り易いと思いますが…5308Fは明らかに紫が勝ち、また2813Fは結構赤味がかっていて退色・経年変化の範疇は超えてるように思いますので、2色存在してたのでしょうか?また現在のマルーンは…この画の2813Fの方に近いと思いますが、茶色が強いように思います。時期は5308F登場直後、長岡天神も上屋が長くなった程度で意外と変わってないですね。
私も2800の2枚看板で。
>> |
鮮明さに感激しました!
名前: りんくう八百善
[2004/12/09,02:59:48] No.720 (220.220.100.93)
パスタさん初めまして。私がピンボケ画像で孤軍奮闘してましたので、まるで今朝撮って来られたような鮮明な画での援護射撃?に救われた思いです(笑)さて、手元のプリントを見ても、この作品を拝見しても…この頃の車体色は現在より幾分紫がかっているように感じますが、私の気のせいでしょうか??? |
>> |
りんくう八百善さんはじめまして
名前: パスタ
[2004/12/09,23:50:38] No.721 (211.1.109.218)
私は東京に在住でして、この画像は、初めて関西方面に乗り鉄遠征した時のものです。以来、4〜5回しか阪急には乗っておりません。車体色の違いには気が付きませんでしたねぇ。 |
時代は更に遡り…33〜4年前の桂での一枚をお目にかけます。この当時、事情は定かではありませんが2000・2100の7連が都合3本ばかり京都線に転属して来て急行運用に就いており、それを撮ったものです。今ではホーム・駅舎・配線の全てが大きく変貌していますが、嵐山線の坂レール(笑)の位置から見て、撮ってるホームが現在の上り線(この当時は嵐山線)、急行の停まってるのが現在の嵐山線&C号線(この当時は上り線)だと思われます。白雪の広告入りベンチも懐かしいですね☆私の現存最古?のカラーネガです。
また今回よりHNを変更しました。阪急板でばかりお世話になっているクセに相変わらずの名古屋系HNで申し訳ありませんが(爆)今後とも、よろしくお願いいたします。
秋臨が一段落したところで一人2800祭りに戻ります(爆〜実は祭りとか便乗と言うのは余り好きではないのですが)。昭和49年頃ですが、まだ夕方の通勤特急が設定されてなかった時代で、凝ったデザインの通勤特急板が誇らしげに見えたものです。地下道化前の東向日で(ここも意外と風景が変わってないですね)
>> |
便乗者で
名前: kawahiyo
[2004/11/30,20:40:59] No.714 (218.227.93.84)
申し訳ないです(--)(爆) |
>> |
元気な頃の京都線と2800系
名前: 新京阪132
[2004/12/01,00:06:27] No.715 (218.228.99.170)
懐かしい写真の掲載ありがとうございます。昭和49年というともう東向日町ではなく、東向日になっていましたが、西向日同様この頃はまだ構内踏切だったのに駅舎だけはもうこの当時新しくなっていたのですね。桂〜大山崎間は光線の関係から北向きの写真が多いのですが、東向日での梅田側を写した写真は私のネガには無かったと思います。 |
>> |
恐縮です。。。
名前: みどりのなまず
[2004/12/03,16:31:07] No.717 (220.220.100.93)
>kawahiyoさん |
阪急アルバム 32 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |