路面ギャラリー過去ログ検索 help
 路面アルバム 26


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20041116153711.jpg -(57 KB)
↓END
北陸鉄道モハ2200形
北鉄 名前: 504D [2004/11/16,15:37:11] No.473 (222.1.38.214) 【サムネ】 ツイート
金沢市内線
>> 私は 名前: 急行伊奈ゆき [2004/11/17,21:45:46] No.490 (219.211.168.30)
電車より隣に写っている「ブルーバード」が良いですね!
何て言っても「日産」ではなく「ダットサン」ですから・・・
>> 金沢市内線は 名前: こうやま [2004/11/18,02:43:58] No.495 (210.194.170.210)
 当時の記録を残したサイトが非常に少ないのですが、以下のアドレスが
おすすめです。

http://c56123.hp.infoseek.co.jp/


画像タイトル img20041116132620.jpg -(258 KB)
↓END
熊本市交通局1200形
昭和の思い出・・・ 名前: 急行伊奈ゆき [2004/11/16,13:26:20] No.472 (219.211.168.30) 【サムネ】 ツイート
どこかの食玩みたいですが・・・(爆)
一時期 路面電車 ばかり撮っていた頃があります!
熊本市交通局 後は熊本城
昭和63年12月30日
>> 熊本市電。 名前: 国府駅 [2004/11/16,20:33:52] No.479 (219.49.80.114)
伊奈ゆきさんこんばんは。
>一時期 路面電車 ばかり撮っていた頃があります!
自分も一度やってみたいです(もちろん”乗り”ですが)。

熊本も一番早く低床車を導入したり、精力的な展開をしています。
広島より更に遠くなりますが、一度は訪れておきたいですね。
>> 熊本 名前: 特急みちのく [2004/11/16,20:54:32] No.482 (203.205.162.172)
路面電車には乗っていませんが、1ヶ月前に行ったばっかりです。
路面電車を見ましたが、かなり低床車導入には積極的なようでたくさん走っていました。


画像タイトル img20041116005543.jpg -(161 KB)
↓END
広島電鉄650形
広島電鉄 名前: たつ [2004/11/16,00:55:43] No.471 (218.220.86.82) 【サムネ】 ツイート
被爆電車650形
戦前の車両ながら、まだまだがんばっているようです。
>> 650形。 名前: 国府駅 [2004/11/16,20:43:40] No.481 (219.49.80.114)
たつさんこんばんは。
>戦前の車両ながら、まだまだがんばっているようです。
”被爆電車”という非常に歴史的遺産を背負っていますから、原爆ドームと並び、ある意味生きた世界遺産ですよね。

この652号は被爆当時、宇品で小破したみたいですが、同じ月(昭和20年8月)には既に復旧しており、650形の中では一番早く走り出した車両です。

これからも広島の街を元気に走って欲しいですね
>> 650形 名前: たつ [2004/11/16,21:22:19] No.483 (218.220.86.82)
国府駅さんこんばんは

>原爆ドームと並び、ある意味生きた世界遺産ですよね。
そうですね、この車両を遺産としていつまでも残してもらいたいですね。
そういえば、広島電鉄では今度国産超低床電車を製造するようですが、
この車両は残るんですかね?
結構古くなっているので廃車にならないか心配です。






>> 新型者増備。 名前: 国府駅 [2004/11/17,19:59:58] No.486 (219.49.80.114)
>そういえば、広島電鉄では今度国産超低床電車を製造するようですが、この車両は残るんですかね?
>結構古くなっているので廃車にならないか心配です。
純国産と言うことでしょうか?新型車導入は初耳です。

先回の連接車増備では、神戸市電の1100形1150形が全廃されました。
カード対応の運賃箱を設置したら、ドア付近が狭くなった為という理由もある為、一気に廃車されました。

普通に考えて、かなり危ない状態ですが、残ってくれることを祈るしかないですね・・・。


画像タイトル img20041115224108.jpg -(102 KB)
↓END
京都市交通局1900型
京都市電 名前: 504D [2004/11/15,22:41:08] No.469 (222.1.38.214) 【サムネ】 ツイート
1929
>> 1900形。 名前: 国府駅 [2004/11/16,20:37:33] No.480 (219.49.80.114)
504Dさんこんばんは。
京都市電現役時のものですね。
こう見ると、ドアがベージュ1色で塗られており、広島の塗装と若干違うみたいですね。

それでもその土地の塗装を今でも見られて、現役で走っていることは嬉しい限りですね。
これからも頑張ってもらいたいです。
>> その他には 名前: こうやま [2004/11/18,02:49:19] No.496 (210.194.170.210)
 わかり難いですが、広島では中央扉の横に車掌窓が増設されました。
もう一方の代表車であった1800は(阪堺に譲渡)、1900と逆の位置に
窓の無いスペースがあったので、ラッシュ時のツーマン用改造を想定して
1900を購入したのかも知れません。

 オレンジ帯もいったん消されたとの事で、復活時にドアの塗装を間違えて
しまったのかも知れませんね。

 また大阪・神戸市電購入時は保存を意識していませんでしたが、この車両
から意識し始めたので、京都市のマークを残しています。

 製造番号は京都時代のものでなく、1901からふり直しています。

 最後に愛称ですが、最初の「あらし山」「かも川」だけは広電でつけたもの
その後は広電が選んだ固有名詞から、利用客が投票で選んだものをつけてます


画像タイトル 1900形 -(291 KB)
↓END
広島電鉄1900形
伊奈ゆきさん、ありがとうございます。 名前: 国府駅 [2004/11/15,20:47:25] No.464 (219.49.80.114) 【サムネ】 ツイート
と言うことで、同じ車種の1900形(元京都市電)を載せさせてもらいます。

横川駅で撮りましたが、この列車に江波から乗っており、折り返し広電前(本当は広電本社前)行きになるところです。
自分の資料にはまだこの7号線がなく、いつ頃からに新設されたものだと思います(また古い資料なもんで)。
また系統板も使用されず、幕の中に収まっていました。
恐らく、駅名を変更した際に交換されたのでしょう。
実際に現地へ行くと、新しい発見があって、良い勉強になりますね。

それにしても、活気がある市電の街は良いですな。
市電好きの自分には、たまらない1日でした。
>> 1913 名前: も1102 [2004/11/15,21:46:36] No.468 (218.179.156.52)
これは「嵯峨野」号ですね
>> 7系統 名前: 煎餅 [2004/11/16,19:13:12] No.476 (218.222.106.86)
7系統は昨年の4月から運行されています。この改正で700形・800形も横川に顔を出すようになりました。7系統は江波所属の車両が運用されるのですが、朝1編成だけ千田所属の市内線用の連接車が横川までアルバイトに来ます。
>> 7系統。 名前: 国府駅 [2004/11/16,20:30:35] No.478 (219.49.80.114)
>7系統は昨年の4月から運行されています。
やはり結構新しいのですね。
これで横側から紙屋町、市役所に乗り換え無しで行けますので、便利になったでしょうね。
横川駅も綺麗になって、一層の利便性をあげたみたいですね。

煎餅さんありがとうございました。


画像タイトル img20041115194640.jpg -(183 KB)
↓END
鹿児島市交通局
日本最南端の現役路面電車 名前: 人面 [2004/11/15,19:46:40] No.462 (221.185.69.220) 【サムネ】 ツイート
がんばっています。


画像タイトル img20041115070226.jpg -(269 KB)
↓END
広島電鉄1900形
広島電鉄 名前: 急行伊奈ゆき [2004/11/15,07:02:26] No.461 (219.211.168.30) 【サムネ】 ツイート
民ギャに国府駅さんの写真がありましたので・・・
だいぶ前に撮った物ですが、修学旅行の時に行った「原爆ドーム」が忘れられずもう一度行きました・・・
昭和64年1月3日
>> 名前: 国府駅 [2004/11/15,20:49:25] No.465 (219.49.80.114)
よく見たら撮影日時が、昭和64年!
貴重な1日を過ごされたんですね。
>> もと京都市電「平安」号 名前: も1102 [2004/11/15,21:31:46] No.466 (218.179.156.52)
1900系は京都からの移籍組ですね。(昭和52〜53に移籍)
15両いるすべての車両に京都にちなんだ愛称がついているようですね。
ちなみにこの14号は「平安」の様です。
>> 奥のは、もと西鉄福岡市内線 名前: も1102 [2004/11/15,21:36:14] No.467 (218.179.156.52)
西鉄時代は1100、1200、1300系。
広電では3000系を名乗る3車体連接車です。
>> 3000形。 名前: 国府駅 [2004/11/16,20:26:39] No.477 (219.49.80.114)
3000形は、デビュー時は1300形を小改造し2連接で運行していたそうですが、その後1100,1200形と運転台の切断などを行い、3連接化されましたね。
この工事を活かし、2500形(2連接車)も今では一部が3100形(3連接車)として活躍していますね。

今ではすっかり新型の広電オリジナル連接車に押されていますが、最後まで頑張って走って欲しいですね。
>> RE:3000形。 名前: こうやま [2004/11/18,02:40:44] No.494 (210.194.170.210)
 3000の3連化ですが、神戸市電から車体を供出したものがあり、窓の
寸法が違っているので区別がつきます。

 ちなみ福岡にも3連車体がありましたが、中央の車両にドアが全く無い点
が異なります。異常事態が起こったら大丈夫だったのだろうか?

 2500型は9両しか無かったので、製造バージョンの同じ車両同士を
固定化したら(ちなみ当時日本の路面電車で最長編成になったそうで)20
01だけ余ってしまい、入換車として細々と活躍した後廃車になりました。
市内線の350と殆ど違わない車両なので、個人的にはそれと連結させれば
良かったかと…。

 最後に製造当初から2連連接車の2000系ですが、そのまま新造だけで
なく、大阪市電(最近投稿のあった900型ではなく、750型と同じやつ)
の車体を切り次いで作ったものもありました。
製造年度が古いので比較的早く廃車になっています。


画像タイトル img20041114233643.jpg -(221 KB)
↓END
名古屋鉄道モ870形
昼寝zzz・・・ 名前: 名鉄電写CVN−78 [2004/11/14,23:36:43] No.460 (61.211.131.67) 【サムネ】 ツイート
600V線区の『新岐阜』幕(板)は・・・?
そのまま3月までいっちゃうんでしょうか?!


画像タイトル img20041114085301.jpg -(232 KB)
↓END
函館市交通局8100形
函館市電 名前: 504D [2004/11/14,08:53:01] No.459 (222.1.38.214) 【サムネ】 ツイート
ノンステップ
>> じつは・・・ 名前: 臨時改札 [2004/11/16,17:10:58] No.474 (219.104.128.182)
このノンステップ車は釣りかけモーター車なんですよ(旧型車両の台車を使い、車体だけ新しく作ったから)。


画像タイトル img20041113073029.jpg -(184 KB)
↓END
函館市交通局1000形
函館市電 名前: 504D [2004/11/13,07:30:29] No.457 (222.1.38.214) 【サムネ】 ツイート
これですか。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 路面アルバム 26

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,1,24
 E-mail:okado@agui.net


×