国鉄アルバム 1042 |
117系の福知山線運用もみられなくなってしまいましたね。谷川駅です。
>> |
この色は…
名前: かず
[2006/09/08,13:26:13] No.23107 (61.114.207.140)
117系と東日本の185系は兄弟形式とか言われてましたが、この色だとますますそれを感じますね。 |
>> |
かずさんこんばんは。
名前: ひろし
[2006/09/08,23:45:21] No.23120 (202.8.60.194)
確かにそういわれてみれば・・・ あ こちらも 185系さがしてみます^^ |
普通大垣行きです
三河塩津付近にて
1992年
後ろの4連は別として、手前4連は111系の可能性もあります。
1982年頃
以前宇野線で活躍していたクモハ84。
登場したときは、ビックリしました。
茶屋町にて
グリーンの線もなくなっちゃいましたね^^ それより大阪口の東海道113系グリーン色がなくなったほうが大きな事件?^^;
流れが113系に向いたようですが、もう一回廃車回送の写真を・・・。
どこに疎開留置してあった編成かは不明ですが、こんな真冬になって廃車回送された編成もあったようです。撮影日不明ですが、前後関係から1984年2月撮影のようです。
よく考えたら豊橋でこんなに雪が積もっているのって珍しいですよね〜。先頭は合の子クモハ53の・・・008?001?忘れました。
1984-2 豊橋駅
私も便乗させて頂きます(^o^)
これは編成最後部から撮りました。
場所は掛川〜菊川付近? 曖昧な記憶ですみません。
撮影日も、1976年頃としか覚えていませんが・・・
車窓をのんびり眺めていたことは覚えています(^^A;
サロ付き
>> |
サロ
名前: いち
[2006/09/07,22:50:52] No.23091 (220.102.113.68)
こんにちは。 |
113系便乗でございます^^ 1982年9月頃です。 天王寺駅にて。
古いものを持っていないので、今やこれが年齢的にもメカ的にも旧型国電なんですよね。ただこいつはちょっとファンキーですが(笑
スパイダーマンが飛びかかってくるのをイメージ
>> |
さ・す・が・・・
名前: ごんのしま彦左衛門
[2006/09/07,22:44:11] No.23090 (210.171.88.54)
>kawahiyoさんへ |
>> |
ほんとに・・・
名前: srs223jr
[2006/09/07,23:12:54] No.23092 (219.25.180.150)
ズーム流しで編成全体が止められれば達人の域ですねぇ! |
>> |
この方はよく・・・
名前: MS
[2006/09/07,23:38:25] No.23095 (219.116.9.64)
ひとの写真をつかまえて「ぐうの音も出ない」とかコメント書いておられますけどねぇ・・・(笑) |
国鉄アルバム 1042 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |