国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 1336


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20090314002057.jpg -(180 KB)
↓END
 
永訣の日 名前: コダフキン [2009/03/14,00:20:57] No.27744 (116.81.71.18) ツイート
昨晩ラストランを迎えた「富士」「はやぶさ」。
九州へ向かう寝台列車は幼い頃からの憧れであり、時刻表を見ては
寝台列車に思いを馳せていました。
私だけではないでしょう、全国の鉄道好きの皆様も寝台列車に関する何らかの
思い出があるのではないでしょうか。

そんな列車がなぜ消えなくてはならないのか、こんなにも人々から愛されている列車を廃止にする必要が一体どこにあるんだ、と腑に落ちない何かを抱えながら
廃止が決まった後の日々を過ごしてきました。
もう夜行列車というものは現代の日本人には不要な物なのかとも考えながら。

結局、時の流れに逆らうことはできなかった「富士」「はやぶさ」。
最終列車を笑顔で見送ることこそ私たち鉄道好きが出来る最後の役割。

「富士」「はやぶさ」は雨の中警笛を思い切り鳴らしてホームに入ってきた。
とても悲しい音が雨の降るホームに響いた――。

「富士」「はやぶさ」長い間お疲れさま。そして、ありがとう。
>> さらば九州ブルトレ 名前: ラキこ [2009/03/14,20:43:59] No.27751 (202.137.41.162)
コダフキン様こんばんは。
まず撮影お疲れ様でした。私も名古屋で上下の富士ぶさを撮影しました。

私も以前は、かつてはブルトレブームというものも作り、何十年とも伝統あるブルートレインが、何故乗客ではなくJR側の判断で、何故時代の流れという一言だけで廃止させれらるのかが疑問で、心の中にモヤモヤした腑に落ちない何かを抱えていました。しかしいくらJR、あるいはどこか別のところに言ったところで解決する問題ではないことは承知していました。しかし不平不満ばかり言っていても鉄道という趣味を楽しめないと実感し、この度の廃止では「今までありがとう」と純粋に見送ることが出来ました。歴史ある列車がなくなって非常に残念ですが、まだ全国各地に色んな乗って楽しい列車もあることですし、そちらをこれから楽しもうと割り切ることが出来ました。

=追記=
最終列車の券などをオークションで購入する人がいますが、そうすると転売屋に良い思いをさせるだけで、また次回の何らかの列車の際にも購入が難しくなるだけです。JRさんも手を出すに出せない(出品取り消しを出来ない)状況らしく、“落札されないことを徹底してもらう”の状況です。にも関わらず今回の列車でも何十万で落札したりと、相変わらず落札する者が多かったです。
『 落 札 し な い 』をもっと徹底しましょう。
>> 乗らないから 名前: 文左衛門 [2009/03/15,00:15:57] No.27752 (221.35.162.47)
寝台列車の廃止ですが
そんなの簡単ですよ、乗車率が低いから。それ以上でもそれ以下でもない。
ナゼ廃止と思う前に、日常的に乗車した事がありますか

私はかつて帰省で、大分−名古屋を何度と無く往復しましたが、富士は一度も利用した事はありません
理由、そんなの簡単ですよ、25年前ですら使えるダイヤじゃ無かった
新幹線乗り継ぎで彗星は結構便利なダイヤだったれど
>> 乗る機会は? 名前: rocket_trainboy [2009/03/15,00:33:59] No.27753 (219.161.52.217)
では、寝台特急に乗る機会(九州、北海道等)に行く機会はそんなにありますか?
時間の制約等がなくて、必ず寝台特急乗ることはできますか?

私は九州によく行きますが、その際は満席で取れませんでしたよ。
完全廃止ではなく、臨時化でも良かったのではありませんか?
ということではないでしょうか。
>> 愚問。 名前: スコッチ [2009/03/15,09:16:33] No.27754 (218.227.81.26)
なぜなくなるのか、便利じゃないから。
今更そんなことの是非を議論してどうするんですか。

人の考えは千差万別。
どうしても必要なものなら、たとえなくしても必ず復活する。
必要ないんだったら、なくなったまま戻らない。
ただそれだけのことですよ。

利用したくないんだったら利用しなけりゃいいし、利用したいんだったら利用すりゃいい。
それをいちいち使えないだなんだ、なんで廃止するんだなどと議論するのは愚論もいいところ。

平易に寂して、静かに"お疲れさま"と言ってあげられませんか?


画像タイトル img20090313235428.jpg -(286 KB)
↓END
 
大分でも 名前: 鈴木到志郎 [2009/03/13,23:54:28] No.27743 (210.236.81.145) ツイート
雨の中走り抜いたブルトレ「富士」を、たくさんの人が出迎い、労をねぎらうことでしょう。

平成21年3月5日 大分


画像タイトル img20090313232906.jpg -(292 KB)
↓END
 
あすの熊本は 名前: 鈴木到志郎 [2009/03/13,23:29:06] No.27742 (210.236.81.145) ツイート
東京駅と同じようにせまいホームにたくさんのカメラが並ぶことでしょう。

平成21年3月4日 熊本


画像タイトル img20090313124740.jpg -(291 KB)
↓END
 
そして・・夕方帰らぬ旅路に 名前: たけとらじろう [2009/03/13,12:47:40] No.27741 (222.13.216.204) ツイート
上京してきたこの編成が本日のラストランに就きます
長年疾走してきた東海道山陽ブルトレも今夜をもって最後であることに
寂しさを禁じ得ません。
09・03・13 戸塚



画像タイトル img20090313055935.jpg -(278 KB)
↓END
 
多々良川のはやぶさ 名前: ED750001 [2009/03/13,05:59:35] No.27738 (222.7.85.35) ツイート
初めて、投稿させて頂きます。数年前の九州出張の折、多々良川で「はやぶさ号」を撮影しました。私も個人的には機関車牽引の列車が趣味なもので、昔は何度も撮影に行ったりしたものです。この時期ともなりますと、この列車の話題で盛り上がっているようですね。初めての投稿ではありますが、日頃より思うことがあり、少々記載させて頂きます。

今回の列車の引退騒ぎに、少なからず違和感を感じているのは私だけでしょうか?

ブルートレインと呼ばれる寝台列車も21世紀を迎えて、新型車で運行されているのは出雲号と瀬戸号(東京発着では)だけです。それ以外の列車は、いったいどうなっているのでしょうか?

寝台列車も輸送手段と考えれば、それは旅客のための物であり、決して編成を見て楽しむものではありません。しかし、おそらくJRも一般大衆もブルートレインを単なる見せ物のようにしか考えていませんね。訳の分からない併結運転などが流行り、新しいヘッドマークに長くなった列車編成は結構かも知れませんが、無駄な併結運転のお陰でロビーカーが連結されなくなり、お金払って利用する事を考えた場合、何一つ良くなったサービスはありません。まともな旅客輸送を考えるならば、東京〜博多間に1往復設定しておき、列車名は富士号でもさくら号でも良かったと思います。

やはり、多くの方々はブルートレイン礼讃派なのでしょうか?私は、必ずしも寝台列車は客車列車である必要はないと考えています。これからの時代、ブルートレインは新幹線上走るべきと考えます。東京〜西鹿児島間が新幹線で接続される訳ですから、同区間をN700系型ブルートレイン「はやぶさ」号が走行しても良い筈です。

私自身、鉄道写真撮りから身を引いて10年近くが過ぎており、昨今の鉄道事情には詳しくはありません。投稿させて頂いた内容には、場違い見当違いも含まれておりましょう。しかし、どうせ鉄道を利用して移動するならば、夢を感じられる列車に乗車したいと思います。これは、鉄道を愛好する方々すべてに言えることと思います。

デフレ傾向を強める世の中のにあって、一般企業は様々な努力により需要創出を実現させています。JRも一民間企業であるならば、もっと新しい発想で、夢のある列車の創設に努めて頂きたいと強く望む次第です。
>> 新幹線寝台列車 名前: スコッチ [2009/03/13,11:33:10] No.27740 (218.43.77.141)
始めまして。返信させて頂きます。

ご指摘の新幹線寝台列車ですが、昭和50年の山陽新幹線博多開通時に構想が持ち上がっていますし、実際新幹線寝台車のモックアップも作られています。
しかしながら、夜間の騒音問題、保守の問題等、実現に多くの難問が持ち上がった故に実現せず、既に33年経過しています。

しかも、今となってはその東京〜鹿児島中央間の新幹線区間に東海、西日本、九州とJRが3社も関与しています。
もともと九州ブルトレ自体がJR4社の調整が上手く行かず、各社にとってうま味がなくなってしまった故に邪魔者扱いされて姿を消していることを考えると、私は新幹線寝台列車が実現しても失敗に終わる、と考えます。
もし実現させるのであれば、思いきって新幹線専門会社、長距離列車運行会社を別に設立するぐらいやらなければ定着しないのではないか、そうとも考えます。

そもそも、新幹線が出来たから在来線の特急列車を廃止する、という発想自体が間違っているのではないかとすら思います。

例えば九州新幹線の開通でJRから切り離された肥薩おれんじ鉄道、地域間輸送に専念せざるを得ない状況である故、経営状態が思わしくなく苦しんでおりますが、私はあの鉄道に熊本〜鹿児島中央を走る787系「つばめ」があっても良いのではないかと思います。
確かに新幹線との競合になりますので都市間輸送としては成り立たないでしょうが、週末のみ観光列車として走らせるなど、策はいくらでもあります。
それこそ発想力の問題です。

私は今の「はやぶさ・富士」でも取り組み方次第で有効活用できたのではないかと思います。
あれだけの長距離ですから、ロビーカーが残存していれば少しは居住性も改善できたと思いますし、博多あさかぜ廃止で休車になってしまったシャワー付きデュエットを買い取って連結する策もあったでしょう(ただし、「はやぶさ」「富士」両方で運用するには2両増備する必要がありましたので困難だったかもしれませんが)。
車内販売がないなら、せめて停車する各駅で駅弁を入手できるような配慮(例えば車掌に注文を依頼して停車駅で受け取るようにするなど)があれば、まだ違ったでしょう。
しかし、何よりも客車の整備をちゃんと行って、あのボロボロの状態で運行させるようなことをしないだけでも、利用者の持つ印象は違ったはずです。
アイデアも必要かもしれませんが、それ以前にこの列車を育てていこうという思いやり、愛情がまずなければ結局は滅びるだけです。

夢のある列車=新幹線寝台列車、だというなら、それは少し違うのではないでしょうか。

ところで余談ですが、機関車次位の客車、おそらくスハネフ14だと思うのですが、この写真だと銀帯に見えるのは気のせいでしょうか?
(スハネフ14は白帯のはずですが?)
>> 貨物が旅客運営 名前: rocket_trainboy [2009/03/14,01:51:51] No.27746 (219.161.52.217)
国鉄板では、初めまして。名鉄板で稀に投稿するrocket_trainboyです。

結局、九州方面寝台は5回程度乗ったきりです。乗りたかった。。。

さて、少し持論も入ってしまいますが、寝台特急(北海道行きとサンライズは除く)は確かに、輸送手段というよりも最近は、目玉のネタという扱いに変わって来てしまっていますね。
物珍しい客車編成に、古めかしい設備、高料金。明らかに、輸送手段として考えていませんね。

料金が高いのにも拘らず設備はあまり良くないので、夜行バスや飛行機に負けてしまっています。

旅客会社の調整があわないとして廃止になっていますが、現実問題として、他の特急列車(含・サンライズ)での調整はなんとか上手くいっているし、多数の旅客会社の線路を跨がって走る貨物の調整も何とか上手くいっているので、これは言い訳としか考えられません。

たしかに、寝台新幹線は難しいかと思われますが、寝台特急に関しては、JR貨物が旅客営業するのも一つの選択肢ではなかったのでしょうか。

JRはもう少し、存続の方法を考える必要があったのかもしれません。
>> ご意見をありがとうございます 名前: ED750001 [2009/03/17,21:53:37] No.27760 (222.7.85.227)
「スコッチ」さん「rocket_trainboy」さん、丁寧な返信、およびご意見をありがとうございます。

それぞれの観点があると思いますが、頂いたご指摘等については、私も同様と思わせて頂きます。昭和50年代の新幹線寝台列車構想については、実は初めて聞く内容です。貴重な情報、ありがとうございます。

私は、仕事の都合で一週間に数回程度しかインターネットを閲覧できない事情があり、今回も投稿頂いたにも関わらず御礼申し上げるのに時間がかかってしまい申し訳ありません。

私自信の個人的な考えですが、今回の引退騒動で、一般大衆はまんまとJRの演出に踊らされたのではないかと思います。私は、通常運行時に二回、併結運転後には一回だけ「はやぶさ」号に乗車したことがあります。JR側の不備によりサービスの質が落とされているのは明らかで、JRが自分たちの不始末で利用客を減らし続けたに過ぎません。日本人は与えられた現実を止む無しと素直に受け入れる国民性があるため、今回も「夜行列車は時代にそぐわない」などという安易なキャッチコピーにマインドコントロールされてしまったのでしょう。

「スコッチ」さん「rocket_trainboy」さんのおっしゃるように、確かにJRには一般企業にない特殊性がありますね。私は流通業界の出身であるため、考え方に偏りがあり、鉄道を運営する企業には当てはまらないかも知れませんが、JRも一民間企業であるならば一般消費者が顧客であり、顧客の利便性を第一に考えるべきと思います。つまり、JR東日本/西日本、あるいは第3セクターなどといった違いは、利用する一般消費者にとっては一切関係のない事です。関係ないとは暴言かも知れませんが、これからの経済環境を考えるならば、そうした企業内事情を感じさせないサービスの提供に努めるべきです。

これからの世の中は、デフレが定着すると言われます。デフレとは、一般消費者が完全に経済動向を支配する現実であり、一般消費者に受け入れられない企業は容赦なく市場から追放されます。JRも例外ではなく、整備新幹線などの開通の暁に、果たしてどれ程の利用客を見込んでいるのでしょう。同時進行的に高速道路網も整備されて航空機の拡充も進み、いわゆる旅客市場は凄まじい低価格競争を強いられる筈です。少子高齢化で国内人口は減少傾向を強めるばかりで、莫大な資金を投入した地方のローカル新幹線は確実に経営難に陥りましょう。

整備新幹線建設推進の裏には、明治/大正時代の後藤新平らによる「鉄道広軌化」論争に遡るものがあると聞いた事があります。つまり、政治的な力学を背景としており、おそらく実需に基づくものではありません。青函トンネルも戦前から計画されており、つまり北海道から日本列島を縦断して朝鮮海峡を越えて南満州鉄道に接続するという構想があり、現代の整備新幹線とは当時の構想が姿を変えて復活したようなものとさえ聞かされるも事があります。この部分については、私の知らない事情も様々ありましょう。

「スコッチ」さんの指摘にもありますが、新幹線と第3セクター鉄道との競合こそが、JRには必要なのだと思います。少ない旅客の取り合いとなりますが、旅客獲得のための様々なサービスが生み出され、結果的に経済効果は高まるでしょう。JRが本当に戦わなければならない相手は、競合する交通機関ではなく、旅客需要の創出というソフトの部分ではないかと思います。

今回は、自分勝手に持論ばかりを申し上げてしまいまいした。見当違い等あると思いますが、どうかご容赦下さい。皆様方の撮影された写真を2004年当時くらいまで遡って閲覧させて頂きました。懐かしく思える場所で撮影されたものなど、遠い過去へ旅する気持ちでした。また、時間のある時に拝見させて頂きます。今後とも、よろしくお願いします。


画像タイトル img20090313040510.jpg -(261 KB)
↓END
 
富士 名前: 急行伊奈ゆき [2009/03/13,04:05:10] No.27737 (219.211.168.147) ツイート
いよいよ東京駅発ラストの日・・・
昭和4年(ブルトレとしては昭和39年)から走り続けた「富士」の愛称も今日限りで消えてしまいますね!


画像タイトル img20090312223545.jpg -(237 KB)
↓END
 
富士ぶさ回送 名前: EF57 4 [2009/03/12,22:35:45] No.27735 (122.133.167.23) ツイート
上から見ると模型のようです。
600円も取られてガラガラなのに三脚も使わせてもらえませんでした。

浜松町駅付近 H21.3.11
(貿易センタービルより)


画像タイトル img20090312174747.jpg -(219 KB)
↓END
 
いよいよ明日最期の日 名前: たけとらじろう [2009/03/12,17:47:47] No.27734 (222.3.83.68) ツイート
明日および翌土曜朝は多くのファンや報道関係者が詰めかけてどの駅も混乱必至だけに
最後のその時まで無事故で走り抜けて欲しいです
09・03・11 大船


画像タイトル img20090312123652.jpg -(173 KB)
↓END
 
雷鳥 名前: 504D [2009/03/12,12:36:52] No.27731 (124.18.142.96) ツイート
北陸線


画像タイトル img20090312061707.jpg -(221 KB)
↓END
 
ムーンライトながら 名前: 急行伊奈ゆき [2009/03/12,06:17:07] No.27728 (219.211.168.147) ツイート
富士/はやぶさ とともに東海道から消える夜行列車です!
HMが光ってしまいました・・・
46歳♂さんと同じく駅での撮影ですが、いままで走行列車が中心でバルブ撮影はあまり撮った事がないので露出加減がわからないです。

3.12 西小坂井

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 1336

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,5,29
 E-mail:okado@agui.net


×