国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 498


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040721205244.jpg -(213 KB)
↓END
 
私にとっては非日常でも、 名前: 松の木 [2004/07/21,20:52:44] No.12500 (218.216.225.154) ツイート
ここに住む方には日常なんですよね。その辺の感覚のズレを味わいたくて、また遠くへ行きたくなります。
神戸線(東海道、山陽本線)の205系。
2004.7.20@大阪駅
>> 「思えば遠くへ来たもんだ」。 名前: 国府駅 [2004/07/21,22:21:19] No.12502 (219.49.80.89)
松の木さんこんばんは。
>その辺の感覚のズレを味わいたくて、また遠くへ行きたくなります。
すごくよく分かります。

以前東京へ行ったのですが、長編成の列車が次々とホームにやってくるのは本当に新鮮でした。
自分の住んでいるところが田舎というのもあるかもしれませんが(愛知県豊川市民です)。

また地方へ行っても、マスメディアでしか見たことのない車両が実際に走っているのを見ると、それ程スゴイ車両でなくても感動してしまいます。
でもそちらの方に撮とって、こちらは非日常的だと思うと、何だか不思議な気持ちになってしまいます。

とにかく(?)、遠くへ行くのは良いことだと思います。
>> 思えば遠くへ行ったもんだ 名前: 松の木 [2004/07/22,00:12:36] No.12512 (218.216.225.154)
国府駅さん、こん○○は。
まずカルチャーショックを受けたのが、草津から始まる複々線でした。同一方向の普通電車を、新快速が走行中に追い抜くというのはかなり新鮮です。名鉄にも複々線区間はありますが、一駅だけなので追い抜くことは希ですし……。

確かに(?)、遠くへ行くのは良い事だと思います。
>> 僕も思えば遠くに行きました 名前: おが [2004/07/22,08:22:53] No.12516 (220.104.201.71)
松の木さんとタイトルが被ってしまって申し訳ありません。
僕も遠くへ行きました。
去年ながら91号で横浜から大垣へ行って、普通電車で尾張一宮へ逆戻りし、名鉄特急の特別車(先頭1号車)に乗りました。初めてのミュージックホーンに感激したものです。
そこから横浜まで普通や特別快速で戻りましたが、初めてなまで見るキハ75や683系、313系や311系、117系などに感激したものです。ホームページでしか見たことの無かった車両たちを生でみるとやはり感動しますね。
そして113系です。ほとんど4〜6両でやってくるのを見て驚きました。東京近郊の113系は15両とかで走っていて、それに見慣れていたので、妙に短く感じました。その編成量の違いに、いわゆるカルチャーショックを受けました。
でも、いい思い出になりました。行ってよかったと感じました。
長文失礼しました。
>> 「思えば遠くへ来たもんだ」U 名前: 国府駅 [2004/07/22,17:30:55] No.12523 (219.49.80.89)
>同一方向の普通電車を、新快速が走行中に追い抜くというのはかなり新鮮です。
確かにこちらではなじみがありませんね。
普通列車は必ず止まってないと追い越せないイメージがありますからね。

>名鉄特急の特別車(先頭1号車)に乗りました。初めてのミュージックホーンに感激したものです。
ミュージックホーンは自分たちには聞き慣れていますが、初めて聞かれると驚かれるでしょうね。
これが今から40年以上もあると思うと、自分でも驚いてしまいます。

やはり(?)遠くへ行くのは良いことだと思います。


画像タイトル img20040721200121.jpg -(191 KB)
↓END
 
しかし、スルリと日常。m(_ _)m 名前: 三河一色 [2004/07/21,20:01:21] No.12498 (220.150.211.229) ツイート
午前の仕事の帰り道、たまには違う所で、と、西岡崎の西へ。
時間制約上あまりいい場所を探せなかったので、
後日再訪しようかと思います。


画像タイトル img20040721174013.jpg -(172 KB)
↓END
 
わく団PP 名前: Ikaring* [2004/07/21,17:40:13] No.12491 (218.223.211.18) ツイート
久しぶりに撮影してきたIkaring*です。
以前に一眼レフ購入したのですが35-70o付きだったのでやはり望遠がないと、ということで75-300oを購入し、やっと撮影してきました。
3連休なのにどこにも行けず近場でこんなのを撮影してきました。
一眼のほうはNikon F-601なのですが性能的にも十分で満足しています。

2004/07/19 東八尾〜笹津間にて
http://freett.com/pg_ikaring/


画像タイトル img20040721171351.jpg -(182 KB)
↓END
 
9375M 名前: 雷鳥使い [2004/07/21,17:13:51] No.12489 (218.47.153.139) ツイート
この時期限定1ヶ月間


画像タイトル img20040721134442.jpg -(179 KB)
↓END
 
快速みえ 名前: 504D [2004/07/21,13:44:42] No.12484 (219.125.154.153) ツイート
関西線


画像タイトル img20040721132323.jpg -(161 KB)
↓END
 
キハ75 名前: 急行伊奈ゆき [2004/07/21,13:23:23] No.12483 (219.211.168.30) ツイート
本日、豊橋入りしました!
帰りはまた明日・・・


画像タイトル img20040721121050.jpg -(81 KB)
↓END
 
!! 名前: 暴走ビュー踊り子 [2004/07/21,12:10:50] No.12481 (61.195.240.184) ツイート
美濃太田付近にて敷地外から撮影。

ここは、165やキハ58、旧型客車スハフ42など、
国鉄の雰囲気をまだまだ存分に味わえるところです。
操作場名は覚えていませんが、
太多線沿線です。
>> 付け足し!! 名前: 暴走ビュー踊り子 [2004/07/21,12:11:55] No.12482 (61.195.240.184)
ちなみにこのときは165はいませんでした。
普段はいる筈です。(確認済み)


画像タイトル img20040721092929.jpg -(99 KB)
↓END
 
新聞輸送退役後 名前: くもゆに [2004/07/21,09:29:29] No.12479 (220.220.190.227) ツイート
1979年 大船電車区(許可済)

千葉での新聞輸送から引退して、廃車までの一時期、大船電車区で入替え車として活躍しておりました。

< 右の113系に注意!1000番台の東海色、それはなぜか…(^^ >
>> クモハユ 名前: 富久湯 [2004/07/21,11:10:19] No.12480 (203.181.18.243)
千葉局名物のクモハユ74ですね。両国から13時ちょっと前に出発するのを何度も見ながら結局、1枚も撮れませんでした。

一時期、東海道ローカルが東京地下駅に乗り入れる構想があった……、でしたっけ?
>> こんにちは。 名前: 三河一色 [2004/07/21,15:58:30] No.12486 (220.150.210.75)
確か、まだ東戸塚・新川崎・西大井の出来ていない(品川で東海道・横須賀分離?)頃のATC対応新造車は、東海道への暫定的新車置き換え用に、新造時湘南色デビューしたものが多くあったと記憶してます。(違ったら、ごめんなさい。どなたかHelp?)
>> (^^ 名前: くもゆに [2004/07/21,16:54:16] No.12487 (219.167.223.130)
こんにちは。
三河一色さん〜、正解でーす。(^^

当時、国電の冷房化がようやく始まった頃でして、横須賀線に地下乗り入れ対応車を投入していくと冷房率(いまでは死後)で東京〜大船間で同一路線を走る東海道線と差が付き過ぎるのを考慮して東海道線に投入されたものです。

東海道ローカルの地下乗り入れは構想はあったものの、品川駅の配線の関係で廃案になったようです。当時の国鉄は『東海道線は必ず川崎駅を通らなければならない』という融通のなさがありましたから、現在のように戸塚からスカ線乗り入れと言う考えはなかったのでしょう。(^^

記憶にあやふやな点もありますので、更に詳しくご存じの方、教えて下さると嬉しいです。
>> 撃沈! 名前: 富久湯 [2004/07/21,17:00:48] No.12488 (203.181.18.243)
ずぶズブ……。
>> どうでもいいのですが 名前: OSAKI [2004/07/21,17:54:24] No.12492 (210.159.172.70)
山陰本線(福知山か?)にこいつと似たような顔をした115いませんでしたっけ?
>> 113系1000番台 名前: 流電52 [2004/07/21,18:07:03] No.12493 (219.166.90.6)
くもゆにさん、こんにちは。
この当時、113系1000番台の丸窓タイプで東海道線を走っていた車両の中には横須賀線からの転属車もあったと思います。
1979年頃は横須賀線にも1000番台の丸窓タイプが何両かありましたが、翌年10月の地下乗り入れ時には1000番台でも窓すそが角張ったタイプの車両に統一され、丸窓タイプは東海道や房総ローカルに転属になったと記憶しています。
たとえばサハ111-1000番台の丸窓タイプは横須賀線に何両かありましたが、地下乗り入れ時までには東海道線に転属になり、かわりに関西からやってきた東海道色のサハ111-2000番台におき換えらるなど、この当時は車両の転属がけっこうありました。
>> (^^; 名前: くもゆに [2004/07/21,18:35:13] No.12494 (220.108.31.118)
ぅ!流電52さんの鋭い指摘。(^^; 恐れ入ります。スカ線つながりの臭い仲、流電52さんから突っ込みが入らねばよいと、びくびくしながらレスづけをしたんですけど…、やっぱり。(ToT)

そういえば、新製当初から東海色のもの、スカ線から転属のものいろいろありましたね。
>翌年10月の地下乗り入れ時には1000番台でも窓すそが角張ったタイプの車両に統一され…
重箱の隅を突くならば…、 (^^ 
乗り入れ開始後もTc111-1316(デカ目)一両だけが数年残っていましたよ。シートピッチ拡大車の1500番台が投入されて、千葉ローカルへと落ちてゆきましたけど。

簡便に先頭改造すると、他系列も似たような顔つきになりますよね。(^^
>> しかし、ここは不思議空間?(笑) 名前: 三河一色 [2004/07/21,18:57:50] No.12495 (220.150.211.128)
脇役がらみのレスのが多いよ(爆笑)。
>> (^^ 名前: くもゆに [2004/07/21,18:59:17] No.12496 (220.108.31.118)
また、そこがaguiの良いところ。(^^
>> ところで、Re>OSAKIさん 名前: 三河一色 [2004/07/21,19:54:53] No.12497 (220.150.211.229)
たぶん、こいつの事では?(鉄道ジャーナルのページ。)

http://www.railfan.ne.jp/rj/main/news_101c.html
>> 重箱の隅々 名前: 流電52 [2004/07/21,20:24:44] No.12499 (219.166.90.6)
>乗り入れ開始後もTc111-1316(デカ目)一両だけが数年残っていましたよ。シートピッチ拡大車の1500番台が投入されて、千葉ローカルへと落ちてゆきましたけど。
横須賀線のデカ目クハは地下乗り入れ前年の1979年には走っていましたが年末あたりから1500番台の投入が始まりその頃転属になったと思われます。
デカ目クハの運転台うしろのロングシートは3人がけでしたが、地下乗り入れ用クハはATCが搭載されていたため2人がけでした。デカ目クハでATC搭載の改造をうけた車両は無いと思われますけど。
この当時、国鉄に勤めていた友人がいるのでこのような改造があったかどうか今度聞いてみようかな(!)。
なお、クハ111-1316と写真のモハ113-1043は両車とも1999年6月、房総ローカルの運用を最後に廃車になったようです。

>重箱の隅を突くならば…、 (^^ 
今日は土用の丑の日。うな重の重箱の隅まで突きたいものです。(^^


画像タイトル img20040721045418.jpg -(210 KB)
↓END
 
甲種回送 名前: 急行伊奈ゆき [2004/07/21,04:54:18] No.12476 (219.211.168.30) ツイート
中国向けDL


画像タイトル img20040721045257.jpg -(135 KB)
↓END
 
荷物車祭り 名前: 急行伊奈ゆき [2004/07/21,04:52:57] No.12475 (219.211.168.30) ツイート
便乗します!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 498

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,9,13
 E-mail:okado@agui.net


×