国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 582


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040920170009.jpg -(121 KB)
↓END
 
この際ですので… 名前: 肝高 [2004/09/20,17:00:09] No.14431 (218.228.48.174) ツイート
これも置いておきます。

1974年8月『8』日
  (帰京時のアルプスの指定券から、8日と判明
    −今までのものも同様ですー)
本長篠
  (急行伊那ゆきさんに感謝)



画像タイトル img20040920144113.jpg -(91 KB)
↓END
 
違い 名前: 半田臨港線営業所 [2004/09/20,14:41:13] No.14427 (220.212.110.244) ツイート
レールパークのクモハ52です。
吹田工場のクモハ52との違いがわかります。



画像タイトル img20040920135455.jpg -(41 KB)
↓END
 
珍幕。 名前: 1601F [2004/09/20,13:54:55] No.14423 (219.118.149.238) ツイート
683系2000番台です。
このほかに、能登・雷鳥・はくたか・びわこEXP・おはようEXP・サンダーバード・がありました。


画像タイトル img20040920114730.jpg -(138 KB)
↓END
 
流電 名前: にいはんょ [2004/09/20,11:47:30] No.14417 (221.171.69.84) ツイート
 No.14394のご投稿に関して、8月1日の時公開された同車。車内には入り(入れ)ませんでしたが、独特の雰囲気がよかったです。
>> う〜ん 名前: こうやま [2004/09/20,12:24:52] No.14420 (210.194.90.199)
 8/1と言うと今年なんでしょうか。
するとドアだけ晩年のままで残っているという指摘はそのままなんですね。
木製ドアを新造して付けて欲しいな。
>> あの・・・ 名前: 半田臨港線営業所 [2004/09/20,14:20:25] No.14424 (220.212.110.244)
>するとドアだけ晩年のままで残っているという指摘はそのままなんですね。
木製ドアを新造して付けて欲しいな。

私の発言のことでしょうか?
運転席ドアはデビュー当時は無く、後に使い勝手が悪いということで改造されました。
ですから、写真の姿が原型です。
>> ドア 名前: ジャマイカン [2004/09/20,14:38:16] No.14426 (219.161.243.168)
こうやまさんは客用ドアのことを言っておられるのですね。
プレスドアのままになっているのは、原型の木製ドアに交換したかったが
ドア交換が不可能のため断念したと数年前の鉄道ファン誌の特集に記載がありました。
従って、半田臨港線営業所さんは原型だとおっしゃっていますが、
完全な原型とはいえません。
>> すいません。 名前: 半田臨港線営業所 [2004/09/20,14:43:53] No.14428 (220.212.110.244)
客用ドアのことですか。
知りませんでした。失礼しました。
>> そうです。 名前: にいはんょ [2004/09/20,22:14:03] No.14450 (221.171.69.183)
こうやまさん
 ちゃんと書いておけばよかったですね。今年の公開時のものです。
>> PC見れなかったのでレス遅れてしまいましたが 名前: kawahiyo [2004/09/21,08:31:22] No.14462 (133.213.43.1)
お礼を兼ねて
みなさまおはようございます!
ちゃんと残してくれていますね。また機会のあるときに見に行こうと思います。しかも、宝箱持ちの方々からいっぱい52が出てきて、、しっかり保存させていただきましたm( )m


画像タイトル 夏・外房 -(179 KB)
↓END
 
113系スカ色 名前: 紅袴 [2004/09/20,11:19:56] No.14415 (211.10.175.194) ツイート
初投稿です。よろしくお願いします。

2004/08/23 勝浦駅にて


画像タイトル img20040920090531.jpg -(139 KB)
↓END
 
片目切れ 名前: 大垣電車区 [2004/09/20,09:05:31] No.14413 (211.1.195.218) ツイート
ガイルンさんに便乗して私も片目のEF66−13牽引の7060レでも。
熱田も片目切れで通過しました。


画像タイトル img20040920082158.jpg -(119 KB)
↓END
 
新城の写真はこっちでした 名前: 肝高 [2004/09/20,08:21:58] No.14412 (218.228.48.131) ツイート
こちらは

1974年8月9日
飯田線・新城駅

で間違いないと思います。
>> 可動式、構内踏切。 名前: 国府駅 [2004/09/20,09:46:56] No.14414 (219.49.80.114)
肝高さんこんにちは。
>1974年8月9日飯田線・新城駅で間違いないと思います。
それを裏付けるのが、可動式の構内踏切ですね。

新城駅では地下通路を作らずに、この簡易式な踏切で対処していたみたいです。
5両編成以上の列車が来ると、使用出来なかったらしいです。

今では国鉄の駅に良くある「跨線橋」を使っていますので、姿を消しましたが、バリアフリーの点から見ると、また復活して良いと思います。
もう5両編成以上の列車なんて、来ませんし・・・。
>> 可動式、構内踏切。 名前: 急行伊奈ゆき [2004/09/20,13:30:43] No.14421 (219.211.168.30)
当時ここ新城駅と小坂井駅にありました!
しかし新城駅は自動、小坂井駅は手動式でした・・・
>> 可動式、構内踏切U 名前: 国府駅 [2004/09/20,14:57:53] No.14429 (219.49.80.114)
>当時ここ新城駅と小坂井駅にありました!
>しかし新城駅は自動、小坂井駅は手動式でした・・・
小坂井にもあったのですか。

当時の小坂井駅は、平井信号場のポイント切り替えも行っていましたので、駅員さんは、接客、ポイント切り替え、構内踏切の操作に大変だったでしょうね。
今は、コンクリートの駅舎の無人駅になってしまいましたが。
>> 構内踏切って聞くと 名前: 肝高 [2004/09/20,17:38:34] No.14433 (61.198.1.97)
ホーム端にあるのは別として
ホーム上の鋼板をスライドさせると
下から階段が現れる
というのが、ごくごく普通のイメージなのですが

随分凝った造りなのですね、ここのは。
>> 荷物の関係で 名前: 急行伊奈ゆき [2004/09/21,06:00:02] No.14460 (219.211.168.30)
新城駅だけは荷物取り扱いの関係でリヤカー?が通る為にスロープになっておりました・・・


画像タイトル img20040920032056.jpg -(191 KB)
↓END
 
あずさ 名前: 504D [2004/09/20,03:20:56] No.14406 (210.198.203.141) ツイート
中央線


画像タイトル img20040920005930.jpg -(138 KB)
↓END
 
クモハ52運転席ドア付き 名前: 肝高 [2004/09/20,00:59:30] No.14404 (61.198.1.106) ツイート
No.14399でご指摘のクルマだと思います。

1974年8月9日
飯田線・新城駅

マウントがガラス入りのせいか、いまいちピントがすっきりきません。
あしからず。
>> ここは・・・ 名前: 急行伊奈ゆき [2004/09/20,06:07:49] No.14407 (219.211.168.30)
私の好きな流電ことクモハ52ですね!
新城ではなく本長篠では・・・?
>> ご教示ありがとうございます 名前: 肝高 [2004/09/20,07:36:53] No.14409 (61.198.1.81)
ずーっと、新城だと思い込んでいたのですが、今回改めて前後のコマを追ってみると、矛盾がでてきていました。
どうも、乗車したのが新城だったみたいですね。
>> ところで… 名前: 肝高 [2004/09/20,07:39:16] No.14410 (61.198.1.81)
空の汚れは、マウントのガラスの汚れのようです。
いずれ、マウントを外して再スキャンしたいと思います。
>> 中部天竜でした 名前: 肝高 [2004/09/20,11:56:38] No.14419 (61.198.1.124)
連休を利用して、古い資料を整理というか仕訳中なのですが(写真の発掘もその一環)…
手書きのダイヤや撮影予定地周辺の地図とか、指定券とか、この撮影の際の資料が出てきました。
それによると、9時50分ころ中部天竜着で、すぐ豊橋に折り返す列車だったようです。
>> でも本長篠です 名前: 急行伊奈ゆき [2004/09/20,13:38:57] No.14422 (219.211.168.30)
この写真は豊橋側から辰野方面を見ているかと思われますが、左手奥に中部天竜機関区(今の佐久間レールパーク)が見えません。駅舎側のポイントが切れているホームは昔の旧田口線ホームかと思いますが・・・
>> なるほど… 名前: 肝高 [2004/09/20,14:28:05] No.14425 (218.228.48.59)
急行伊那ゆき 様

ご指摘ありがとうございました。
ますます、当日の自分の行動が読めなくなってきた…
もう一回、手書きのダイヤのスジを追ってみます。

>> 大体わかってきました 名前: 肝高 [2004/09/20,16:48:32] No.14430 (218.228.48.174)
どうやら
・この日は、こちら方面に用事のある友人の車に掛川から新城まで便乗し
・急行(601M)に乗って一気に温田にゆくつもりが、早く着いたので
・何かないかとホームで待っていたら
・とんでもなく珍しいのが来てしまったのであわてて飛び乗り
・行ける所まで行ったら本長篠だった
ということのようです。

急行伊那ゆきさんのおかげで、30年も前の記憶を取り戻せました。


画像タイトル img20040919230745.jpg -(144 KB)
↓END
 
ついでにこんな切符も 名前: kawahiyo [2004/09/19,23:07:45] No.14396 (202.225.186.174) ツイート
117系新快速を記念して
>> これはすごい・・・。 名前: 上本町行き区間快速 [2004/09/19,23:10:26] No.14397 (61.121.233.181)
こんばんは! 
なかなかすごいものが出てきましたね。
しかし、シティーライナー(新快速)の表記もきっぷとともに歴史を感じさせてくれますね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 582

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,11,4
 E-mail:okado@agui.net


×