国鉄アルバム 691 |
1枚目の成果は聞かんでやってくださいな。しかし構図がめちゃくちゃ...orz
FUJI TOREBI400
キロポスト付近は草刈されていました
岐阜から7時間かけていきました。
弐壱壱進入之図
H.17.01.03.
kodak E100VS
>> |
謎かけ問題?
名前: 山さん
[2005/01/10,15:38:40] No.16650 (220.109.220.57)
これにあって同型5000番台にないもの(実はあったりして)とは? |
>> |
ちとベルビア風味?
名前: 薇蕨
[2005/01/10,21:54:18] No.16654 (219.164.117.122)
冬らしい、いい発色ですね。色を目立たせるベルビア、晴れると爽快にまとまるプロビア、押しが弱いけども悪天候に強いトレビ...と思って使ってますが、ポジは難しいですね...。(天気悪いならネガ使え、とか言われそう...(^^;) |
>> |
レスありがとうございます。
名前: 三河一色
[2005/01/11,01:06:34] No.16657 (220.215.67.90)
>山さん>>用足しするところ!(苦笑) |
>> |
?
名前: mike
[2005/01/11,20:01:31] No.16661 (218.229.25.237)
クハ210−5300にはトイレがありますが何か? |
>> |
そういえば
名前: mike
[2005/01/11,20:08:20] No.16662 (218.229.25.237)
半自動ドアもないな。 |
>> |
んで
名前: mike
[2005/01/12,23:04:22] No.16682 (218.229.25.237)
答えは? |
>> |
謎かけ
名前: OSAKI
[2005/01/13,00:38:51] No.16684 (222.228.21.102)
1:前面大型LED方向幕 |
>> |
補足
名前: OSAKI
[2005/01/13,00:42:03] No.16685 (222.228.21.102)
4:全面展望が余りよくない・・・ |
>> |
単純な話だったんですが
名前: 山さん
[2005/01/13,08:29:54] No.16686 (210.154.98.149)
ここまで、詳しくご教授頂きましてありがとうございました。 |
>> |
RE:側面の大型方向幕
名前: mike
[2005/01/14,00:56:35] No.16703 (218.229.25.237)
マヂレスすると、211-5000の側面方向幕は登場時期によって |
No.16641のマンボウシリウスさんがユーロライナーの写真を出されたので、私はフル編成の写真をば(笑)
ちと暗いです。
平成16年12月26日撮影。
恐らくマンボウシリウスさんが撮影されたのと同日だと思います。
>> |
同日です
名前: マンボウシリウス
[2005/01/13,20:26:17] No.16695 (220.146.202.77)
こんばんは。 |
ここから同業者で賑わう定番位置を眺めつつ、一人ひねくれ流し撮り。フル編成なのに何やってんでしょうね、私は(笑)。こんなへタレな私ですが、本年も宜しく御願い致します。
>> |
たまには、ごあいさつ。(^^;
名前: 三河一色
[2005/01/09,23:50:03] No.16645 (220.215.76.229)
また、ちょくちょくと画像を拝見することができ、嬉しい限りです。 |
>> |
ユーロライナー
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/01/10,06:56:53] No.16647 (219.211.168.30)
以前より廃車の噂があるものの・・・ |
>> |
ういろ
名前: 快速しんぺい
[2005/01/10,13:29:38] No.16649 (219.99.28.32)
>>急行伊奈ゆきさん |
>> |
ご無沙汰しております
名前: クーガ1
[2005/01/10,20:29:37] No.16652 (220.27.230.6)
今年も素晴らしい画像の数々楽しみに待っております。 |
>> |
こちらこそ・・・
名前: マンボウシリウス
[2005/01/13,20:45:31] No.16696 (220.146.202.77)
こんばんは。 |
国鉄板の皆様、はじめまして。新大阪12番ホームに進入する北近畿です。
普段、名鉄に投稿している者です(これも名鉄ホームから撮影)
313系と御嶽山
神領〜春日井
>> |
木曽の御岳さんてこんなところからも
名前: びっくり3000
[2005/01/09,23:31:08] No.16643 (220.210.120.150)
旧中平信号所前の木曽ダムから見えるのは知っていましたが、こんなところからも見えるんですね。夕陽で感動的なお写真ですね。 |
>> |
ありがとうございます
名前: ZAKIO
[2005/01/10,00:26:44] No.16646 (219.124.200.18)
ちょうど高蔵寺の山の間に見えます。 |
>> |
御岳ではなく
名前: 小僧さん
[2005/01/12,09:34:52] No.16670 (220.209.183.78)
恵那山じゃないでしょうか?距離的にも平地から御岳は難しいと思いますが、 |
>> |
失礼しました。確かに見えました。
名前: 小僧さん
[2005/01/14,23:33:44] No.16716 (220.209.183.78)
御嶽山の件ですが、確かに安城からも見えました。県道岡崎桜井線が、岡崎に向かって、新幹線のガードをくぐった先で、右手遠方に恵那山、正面より左より前方に御嶽山が望めました。きょう、名鉄西尾線に8800を狙いに行った帰りに確認しました。皆さんにご迷惑をおかけしました。 |
>> |
山。
名前: 薇蕨
[2005/01/15,00:44:48] No.16719 (219.164.117.122)
地図と光線状態と山の形から恵那山だと思われます。冬は空気が澄んでおり、愛知からでも雪山が見られますね。 |
先日横浜に行った時のものをまた貼らせて頂きます。
横浜駅で富士を待つ際に撮影したものです。
この湘南ライナーですが横浜を通過…都会には都会なりの運転形態があるのですね。
国鉄アルバム 691 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |