国鉄アルバム 692 |
しなの
遠くから見ると、単車のように見えます。
後ろが寂しいです。
2004-12-31
石勝線滝ノ沢(信)〜ホロカ(信)
---------------------------------------------------------------
撮影データ
S優先オート:1/500 f/3.7
iso100
中央重点測光
WB:オート
焦点距離(35mm換算):380mm
画像入力機器:Konica Minolta/DiMAGE z2
--------------------------------------------------------------
国府駅さん、参考になりますか?
私は撮影の状況に合わせて、S優先オートor完全マニュアルで撮影してます。
完全マニュアルの時はPモードの露出計が出す値を参考に調整してゆきます。
>> |
参考にさせて頂きます。
名前: 国府駅
[2005/01/12,22:53:48] No.16680 (219.49.80.114)
くもゆにさん、本当にありがとうございます。 |
No.16663の国府駅さんに便乗、ということで一枚。
10月中旬撮影です。
>> |
感謝感謝です。
名前: 国府駅
[2005/01/12,23:00:05] No.16681 (219.49.80.114)
上本町さん、ありがとうございます。 |
いちさんに便乗して…
10日に下地駅で撮影したさくら・はやぶさです。
床下機器が灰色に見えますけど実は着雪です。ヘッドマークに一部まで着雪していたのが残念ですが、これだけはどうにもならないです…
穂積・大垣間
2004年4月
ピントが顔に当たらず、ぶれてしまった201系です。
サントリーカーブの下り線は、望遠がなくても結構撮れるのですが、腕がないのでこんな有様になってしまいました。
やはりオートモードで、しかも手持ちでやること自体、無謀なのでしょうか。
>> |
こういう時は
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/01/11,22:24:44] No.16665 (219.211.168.30)
出来るだけ正面がちに撮ればブレが少なくなると思いますよ! |
>> |
写真は
名前: ごんげん山の狐
[2005/01/11,22:28:34] No.16666 (61.116.72.164)
国府駅さんこんばんは。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/01/12,09:11:01] No.16669 (220.109.111.237)
こんにちは。 |
>> |
別の方法
名前: 松の木
[2005/01/12,18:22:05] No.16673 (218.216.225.154)
他の解決方法として、流し撮り、もありますね。 |
>> |
大変参考になります。
名前: 国府駅
[2005/01/12,22:35:10] No.16678 (219.49.80.114)
伊奈ゆきさん、ごんげん山の狐さん、くもゆにさん、松の木さん、ありがとうございます。 |
きたぐに 2004/12/31 大阪にて
しらさぎ 2004/12/29 敦賀にて
1月11日、ということで。
国鉄色、白Hゴムと何気に貴重なカマでもあります。
平成16年7月29日撮影。
国鉄アルバム 692 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |