国鉄アルバム 693 |
修学旅行ボンネットH04編成
撮影日:2005年1月14日 高槻〜山崎間
>> |
こちらの
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/01/15,17:45:47] No.16724 (61.195.240.184)
489ボンですが、何両での運行だったのでしょうか? |
>> |
489系のH04編成は
名前: ながら
[2005/01/15,18:08:55] No.16726 (219.170.204.49)
7両のはずです。 |
>> |
そうですか。
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/01/15,20:48:58] No.16727 (61.195.240.184)
ながらさんどうもありがとうございます。 |
京浜東北線の車輛の内線走行です。とはいうものの、一年に何度かある大井工場からの出場シーンです。でもなんで湘新線で大船から入れないのか不思議です。
ちなみにこのあと、この田町の短絡線で外線に入り東十条?まで回送らしいです(⇒東京通過?!)
>> |
京浜山手線
名前: 中央線沿線
[2005/01/14,21:57:14] No.16712 (203.165.12.58)
どちらかというと横浜の「やまて」方面ですか(笑) |
>>国府駅さま
私の場合はまずオートで大体の絞りとシャッタースピードを測ってから自分なりに多少の味付けをしています。完全にマニュアルで決められるようになるまでは、結構オートのお世話になる場面は多いです。「習うより慣れろ」の心意気かもしれません。
いろいろな条件下で、いろいろな設定を試す事が上達への道のひとつだと思いますよ。
S優先オート:1/250 絞り:f/3.7(露出補正+1.5) 焦点距離:約260mm
>> |
ありがとうございます。
名前: 国府駅
[2005/01/14,22:13:40] No.16714 (219.49.80.114)
薇蕨さんありがとうございます。 |
でませんでした。
先に投稿した写真の数秒後の写真です。
右に緑ラインの車両(山の手?)が写り込んでいます。
奥の車両は蒲田行き、手前が大船行きです。
画面中央の柱に駅名がかいてある見たいですが、画質的に判別できません。
漢字かひらがなで3文字なのは確実みたいです。
こんなことならもっと記憶(記録)しておくべきでした。
>> |
たしかに神田
名前: うなちゃん
[2005/01/13,23:56:24] No.16699 (60.34.30.8)
>右に緑ラインの車両(山の手?)が写り込んでいます。 |
>> |
もっと管理の徹底をしないと・・・
名前: クレナイ
[2005/01/14,18:44:33] No.16709 (203.174.217.221)
撮影は去年の11月下旬です。 |
DD51-791と「きのくに」の共演、もしかして初めてでしょうか?
山手線
白くないのが来たので、慌ててホーム端まで行って撮り。
あまり良くない構図ですいません。
H.17.01.03.
>> |
Re:日暮里 U
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2005/01/14,00:14:43] No.16701 (219.164.153.242)
三河一色様、こんばんは。 |
>> |
露出アンダーで失礼しました。
名前: 三河一色
[2005/01/14,23:29:28] No.16715 (220.215.76.173)
チョコボ&黒チョコボさん、こんばんは。 |
>> |
埼京線205系は
名前: 山さん
[2005/01/15,21:41:16] No.16730 (220.109.220.87)
何だか山手線転用車の継ぎ接ぎになっていて、ガタがきていることもあり乗り心地は場所によっては寝られません(失笑)。 |
東海道本線
東京に初めて行った時に撮ってみました。
なにやら皆さんがカメラを構えていたのでつられて撮りました。
珍しい車両(編成)か何かでしょうか?
今までまるで東京は縁がなく、行っても東京乗り換えで通過するだけだったので面白かったです。
>> |
・・・?
名前: OSAKI
[2005/01/13,00:36:02] No.16683 (222.228.21.102)
クレナイさん、こんばんは |
>> |
神田?
名前: うなちゃん
[2005/01/13,12:28:37] No.16687 (210.238.205.32)
こんにちは。 |
>> |
なるほど
名前: クレナイ
[2005/01/13,18:57:02] No.16691 (203.174.217.221)
>うなちゃんさんへ |
>> |
少し気になったんですけどね
名前: 準碧
[2005/01/13,20:16:02] No.16693 (219.203.64.56)
だいぶ前にAGUIに居た人です。あえて略字で。 |
>> |
これは珍しい。
名前: 紅月
[2005/01/13,21:31:07] No.16697 (61.203.252.197)
もし、撮影場所が神田なら本当に珍しいですね。 |
>> |
あ、、
名前: うなちゃん
[2005/01/14,00:02:49] No.16700 (60.34.30.8)
>ここが神田なら一番外側を走るのは京浜東北では?複々線のうち真ん中2線は山手線なはずですから。 |
>> |
うなちゃんさんへ
名前: クレナイ
[2005/01/14,18:49:42] No.16710 (203.174.217.221)
撮影日の方は別レスの方にしておきました。 |
3・4番線ホームは、時が止まったかのような静けさですね。
>> |
ここは
名前: おが
[2005/01/12,22:34:27] No.16677 (219.161.42.130)
かつてつばめのリバイバル列車が発着したホームですね。 |
>> |
おもに、
名前: 三河一色
[2005/01/13,13:34:09] No.16688 (220.150.208.41)
しらさぎ、武豊線直通及び臨時の専用と言った風情ですね。 |
国鉄アルバム 693 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |