名鉄アルバム 1401 |
今日の60レは2203F+3107Fでした。この2203Fは5日の常滑線事故に遭遇した編成です。。(私の確認する中では9日に運用再開を初確認しましたが、どうでしょうか?)スカートに再塗装の後が見られ、連結機等の部品も交換されているようです。2203Fは事故後初?の60レ運用ですが、交換された自連もちゃんと稼動していました。今日は2203Fの方で幕の設定を行いましたが、3100系の方もしっかりと連動していました。
この60レのみで見られるC2+V2の組み合わせですが、今までは暫定的なものでしたが22日より定期列車化されることになりました。
(中央:3107F 左下:連結機全体 右下:編成全体)
>> |
車種記号
名前: RH-32
[2005/03/12,18:58:48] No.32472 (219.49.244.48)
> この60レのみで見られるC2+V2の組み合わせですが … |
>> |
変わりました
名前: 不破一色
[2005/03/12,19:35:29] No.32476 (211.134.245.82)
C2が1800/1850系を指すのは1.29改正以前のものです。今は1800/1850系はC2とは言わず、別の車種記号があります。今回の改正より車種の表し方が変わりました。C2→2200 C3→2000を指します。ちなみにV2ですが3100/3150系を指します(つまり旧3R2) |
豊橋行き6連・・・
岡崎公園付近
白熱灯のぬくもりよ、永遠なれ!
510形の夜間の団臨は居酒屋列車以来?それにしても凄い発色・・・
中部国際空港発の豊橋行きです。
豊橋行きのアタマがこちらというのは、自分の中では未だ馴染めていないように感じます。
解体場へ後ろからゆっくりと台車を軋ませながら押し込まれる姿はとても悲しそうな情景でした。露光時間20秒
>> |
技術力がすごい
名前: '82フラワートレイン
[2005/03/12,23:27:40] No.32490 (221.188.16.34)
普通三柿野さん,こんにちは.初めまして. |
岩倉駅には早くもさくらまつりの案内がありました。
さくらまつり案内のもとを発車する2000系です。
今年のさくらまつりは、セントレア開港や愛・地球博で全国や海外からの人にあアピールするチャンスと思います。
こんなの、ありましたね。ちなみに、今でもまだ売ってます。
ちぎれて落ちるのが怖くて、手元に保存してます。
僕はこの車両が一番好きです。
初めて乗ったとき、(柏森行き)「柏森行きの専用電車なのかな??」と
思いました。まだその頃は柏森行きの存在を知らなかったので、100系の形で
電光掲示板がついていて しかもVVVFの音がとてもきれいに聞こえていたので
感動してしまいました。僕はこの車両のVVVF音が 大好きです。(日本一)
皆さんは 乗ったことがありますか?
>> |
レアでしたけど
名前: 忠節橋
[2005/03/12,01:16:08] No.32447 (219.170.64.31)
柏森行き無くなっちゃいましたね。 |
>> |
でも
名前: 新鵜沼駅利用者
[2005/03/12,12:07:28] No.32458 (218.43.139.90)
その代わりに扶桑行きが・・・ |
>> |
??
名前: 西中生
[2005/03/12,16:08:48] No.32461 (220.30.220.59)
これはなんというしゃりょうですか?? |
>> |
西中生さん
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/03/12,16:10:35] No.32462 (61.195.240.184)
題を見れば、 |
>> |
ちなみに
名前: でん
[2005/03/12,17:14:15] No.32463 (222.147.139.250)
この215Fの電光掲示のロムは、市交3050形と同じ物を使用しています。 |
名鉄アルバム 1401 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |