名鉄アルバム 1486 |
ちょうど2年前の今日ですが、この頃からパトトレが走りだし、かなり追いかけ回した思い出が…。
(即出写真です)
>> |
パト電
名前: ワトソン
[2005/04/29,20:37:03] No.34375 (221.187.196.72)
今となっては急行豊橋行きもあまり見れなくなりましたね。 |
何か違和感があると思ったら、よく見たら後追い撮影でした(^_^;。
いつも下手な画像ばっかりですみません。
今日、セントレアに行った時に
たまたま撮りました。
>> |
登場当時の目的では…
名前: 7000系元白帯車
[2005/04/29,21:05:27] No.34379 (220.219.199.174)
こいつが空港特急として使われる予定でしたが、2000系「ミュースカイ」に役目を取られてしまいましたね^^; |
>> |
それは違いますよ
名前: 立岩幹晴
[2005/04/29,22:59:00] No.34387 (219.170.64.26)
1600系はあくまでも空港特急開発前の試作版ですよ。 |
特急中部国際空港行きさん
ご存知と思いますが、実際にはこのように取り付けられていました。
平成13年6月1日、知立にて撮影(7005F)
>> |
補足
名前: 7301F
[2005/04/29,20:10:46] No.34372 (219.66.26.225)
この日には、豊7001F+7003Fにも取り付けられていました。 |
最後の時
平成17年1月8日、須ヶ口にて撮影。
知立準急もいいんですが、やはりこちらのほうがしっくりくるのは私だけ?(だいたひかる風に)
>> |
三河線直通急行の復活を願います
名前: 5505F
[2005/04/29,21:34:53] No.34381 (220.28.146.100)
三河線直通急行の復活を願いたいです! |
平日朝夕に活躍する6000系初期車。...はい、私は山線マンセー主義者です。
本日名鉄資料館へ行きました。今回は、パノラマカー40周年のプレートが置いてありました。一般車用では面白くないので白帯車用に取り付けてみました。
>> |
昨年はパタパタだけ
名前: 7301F
[2005/04/29,20:12:47] No.34373 (219.66.26.225)
展示用の板を取り付けることができたんですか? |
>> |
20枚以上有りましたよ
名前: 立岩幹晴
[2005/04/29,23:06:09] No.34388 (219.170.64.26)
ブルーインパルス号とか勝馬号とか沢山有りましたよ。 |
3150系先頭の準急です。準急の幕がオーロラビジョンだと見づらいと思うのは僕だけでしょうか?
あんまり、撮らないところから撮影
名鉄アルバム 1486 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |