名鉄アルバム 165 |
やはりHIDランプ搭載車は夕暮れ時が一番カッコよく見えますね。
須賀〜南宿間にて
模型ばっかですいません^^あまりうまくありませんが・・・”西武2000→名鉄6000など”への改造です。
模型ですが・・・・・
不安定な秋空の下、伊奈を目指して長沢の勾配を駆け下りる7047Fです。
最近ではコンクリート製の架線柱への更新が進むなか、この区間は昔からの東部線独特の架線柱が残っていて好きな区間です。
2002年10月28日 名電長沢-名電赤坂にて撮影。
本文なし
本文なし
>> |
無題
名前: 碧南急行
[2002/11/30,12:14:52] No.5873
これは何処ですか? |
今日、名古屋市交通局7000形の試運転がありました。
鶴舞線御器所駅にて。
>> |
無題
名前: 1601f
[2002/11/29,21:26:53] No.5859
左上の98とは、どういう意味ですか? |
>> |
無題
名前: 無題ドキュメント
[2002/11/29,23:18:37] No.5866
運用番号だった気がしますが・・・。 |
>> |
無題
名前: YUI
[2002/11/30,10:40:42] No.5868
そうですね、これは運用番号(正式には列車記号といいます)ですね。 |
>> |
無題
名前: とさか
[2002/11/30,11:16:46] No.5870
下部標識灯が点灯していませんね。それにしても、まさか鶴舞線で試運転をしているとは… |
>> |
無題
名前: YUI
[2002/11/30,11:29:07] No.5871
地下鉄線内では標識灯は消灯のはずですよ。3000、3050形や名鉄 |
>> |
無題
名前: 1601f
[2002/11/30,17:50:20] No.5879
左上の番号は、列車記号というのですか。 |
>> |
英字表示
名前: 南成岩VVVF
[2002/12/03,13:19:33] No.5904
試運転の英字表示がOut of serviceになってますけど、英字表示は鉄道会社によって若干違いますよね。試運転をTest runと書いてある幕を名鉄で見た記憶がありますし、Trialというのもどこかで見た覚えがあります。 |
現在、普通鋼製車体通勤車では最も新しい3100系3次車と最古の5500系が並びました。
南宿駅にて
>> |
無題
名前: 1601f
[2002/11/29,21:06:10] No.5857
竹鼻線には、よく3100系が走りますね。 |
今日も竹鼻線へ撮影に行けるチャンスがあったので撮りに行ってました。そうしたらこんな列車がやって来ました。因みにサボは急行でも線内は各駅停車でもちろん急行時代では通過していた、柳津も停車しています。
柳津〜南宿間にて
>> |
無題
名前: 1601f
[2002/11/29,21:10:11] No.5858
幕を急行から普通に変えるのを、忘れたということですか? |
>> |
多分そうだと思います
名前: とさか
[2002/11/30,11:10:45] No.5869
後ろはちゃんと普通に変わっていたのでおそらく運転手さんが笠松駅での設定、チェックを怠ったのでしょう。6800系なら後ろで車掌さんが幕を設定すれば全車輌に指令が行きわたりますが6000系は設定した車輌にしか指令が行きわたらないらしいので車掌さんが設定しても前の車輌は幕が変わらない(よく6000系の前面同士の連結で幕が変わっていないのもその為だと思います)為このように急行幕のままではしっていたのと思われます。 |
>> |
行き先種別設定指令について
名前: 観音寺
[2002/11/30,13:06:51] No.5874
6000系列車両の行き先種別設定指令ですが基本的に6000系の車体未更新車と6501Fから6515Fまでは自分の運転台のみ設定、6801Fから6808Fと6516F・6517Fは自編成内のみ設定、6518F以降と6809F以降及び6000系車体更新編成は自編成と併結している他編成が同じグループ(俗に言う前面窓ワイド車と6000更新車)であれば、全編成に指令が引き通されます。 |
>> |
やはり・・・・
名前: 1601f
[2002/11/30,17:43:57] No.5878
後ろが普通ということは、やはり幕を変え忘れたのですか。 |
>> |
無題
名前: 方向幕
[2002/12/05,18:30:26] No.5927
これが1800だったら・・・・ |
平日、新岐阜-新一宮間に設定されている1800系の回送列車です。
ラッシュ輸送終了後、余剰になる1800系を新一宮に疎開する為の回送で新一宮到着後4両づつに分割され午後、新岐阜へ2列車に分けて返却回送されます。
ちなみに撮影編成は1808+1852+1804+1805で、久しぶりにこの撮影地へ行ってみたら踏切脇にあった木が伐採されており編成がきれいに撮れるようになっていました。
2002年11月29日 新木曽川-石刀にて撮影。
>> |
ここは!
名前: とさか
[2002/11/29,18:09:00] No.5851
観音寺様、いつも素晴らしい写真を拝見させていただいています。 |
>> |
今回の撮影について
名前: 観音寺
[2002/11/29,22:10:01] No.5861
とさか様、レスありがとうございます。 EZweb: |
名鉄アルバム 165 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |