名鉄アルバム 2296 |
今更ながら、皆様、明けましておめでとうございます。
今日は、ようやく新年初撮影をしてきたので、1枚
貼っておきます。
まだまだ未熟者ですが、本年も宜しくお願いいたします。
’08年01月09日 鵜沼宿〜羽場にて
2008年1月5日撮影
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
特急車両再編中・・・
>> |
お見事!!
名前: 青鯰
[2008/01/09,07:13:59] No.51171 (219.2.16.56)
名鉄電写CVN−78さん、はじめまして。 |
Nikon FE2
RVP100
東岡崎〜岡崎公園前にて
はじめまして。
現在、高1の快急|新安城と言います。
まだまだ未熟ですが、これからよろしくお願い致します。
写真は、神宮前で撮った2200系です。
>> |
こちらこそ
名前: 名鉄神宮前
[2008/01/10,18:06:15] No.51210 (121.94.123.244)
快急|新安城さん、初めまして。 |
>> |
はじめまして
名前: ミュー
[2008/01/10,18:44:18] No.51213 (211.1.219.72)
快急|新安城さん、はじめまして。ミューと申します。 |
本年初の投稿となります。
蒲郡線とともに存廃問題がクローズアップされた広見線の新可児〜御嵩間ですが、両区間ともに過去は観光路線として賑わっていました。
モノレール線ともども近い将来に過去帳入りの可能性も否定できないです。
写真は中部国際空港駅で発車を待っている御嵩行き急行です。
RAWにて撮影
撮影日失念。
“金魚鉢”と呼ばれているこの車両。でもなぜそういう名前で呼ばれているのか全く分かりません・・・・。
>> |
金魚鉢
名前: ミュー
[2008/01/08,18:53:24] No.51163 (211.1.219.72)
そうですね。どういう意味で呼ばれているのでしょう。 |
>> |
由来
名前: しまぢろう
[2008/01/08,22:07:54] No.51164 (61.46.24.77)
大きな、曲面を描いたフロントガラスが“金魚鉢”を連想させるからでしょうよ。 |
>> |
御礼
名前: テ−ルライト
[2008/01/08,23:42:49] No.51168 (218.142.231.31)
しまぢろう様、毎回貴重な情報を教えていただきありがとうございます。厚く御礼申し上げます。調べようとしても、あまり手段が少なく、知識も乏しいものでして。 |
元日に御嵩線内で単独、機織り運用を務めていた5313Fです。
名鉄アルバム 2296 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |