名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 266


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030406231751.jpg -(95 KB)
↓END
名古屋鉄道800系(初代)
単行列車 名前: 観音寺 [2003/04/06,23:17:51] No.347 【サムネ】 ツイート
ここしばらく撮影に行けない環境下にありますので以前に撮ったモノを投稿させていただきます。
写真は八百津線を行く809で、810と共にM式自動解結装置の試作機を装備してテストに供されました、良く見ると連結器が密着形になっているのがその名残です。
1984年5月9日 八百津-中野にて撮影。

>> なつかしい! 名前: HN [2003/04/07,05:07:27] No.353
こんにちは。
八百津線の電化時代、809&810、AL車の単行。
少年時代の記憶が蘇ります。
観音寺さんのなつかし写真、いつも楽しみにしています。
>> 釣り掛け 名前: Yama−nin [2003/04/07,12:24:33] No.355
 1両の釣り掛け車って結構加速良いんだよね。
かつて800型Mc−Mcの2両で須ヶ口から知立行き急行何ぞが
あってウ〜ウ〜唸って良い加速してました。
私は当時の豊明−一ツ木間の加速(唸り)が忘れられません。


画像タイトル 鳴海駅。 -(96 KB)
↓END
名古屋鉄道1000系
LED式信号機。 名前: TK。 [2003/04/06,23:11:01] No.346 【サムネ】 ツイート
本日(4/6)、鳴海駅付近での一コマ。

...写真上では判り難いかもしれませんが、
一番手前の場内信号機は、最新型のLED式です。

ついでに言うと、鳴海駅近くにある花井交差点の
交通信号機も、一部がLED式になってました...


画像タイトル img20030406215805.jpg -(139 KB)
↓END
名古屋鉄道3100系 名古屋市交通局3050形
西春駅での3100系と3050形の並び 名前: ゆーちゃん [2003/04/06,21:58:05] No.333 【サムネ】 ツイート
西春駅で3050形で唯一中間2両が3000形の3159Fと3100系が並びました。3159Fは、犬山線には1日に1回はいるかどうかの編成ですので、犬山線直通列車が減少した現在では貴重な1コマになりました。
>> 無題 名前: 守山自衛隊 [2003/04/06,22:34:46] No.341
そういえば、今回の改正で、名古屋直通の御嵩ゆきが減ったんですよね。
昼間に御嵩に行くには新可児のりかえになったんですね。
ちょっと広見線沿線の人は不便ですね。
>> 無題 名前: みの [2003/04/07,18:39:10] No.361
僕は御嵩に住んでいますが、かなり不便です。御嵩からも御嵩⇔新可児ばっかですよ
>> 新舞子なんか 名前: 謎の名鉄ファン [2003/04/09,12:39:36] No.424
新舞子なんか9時27分の急行御嵩行きが
ダイヤ改正で9時27分の急行は新可児行きに変わりました。


画像タイトル 5517 -(55 KB)
↓END
名古屋鉄道5500系
5517F 名前: 謎の名鉄ファン [2003/04/06,21:23:33] No.318 【サムネ】 ツイート
これは3月21日に3300を待っていたら来ました。
そのとき僕はあんまり嬉しかったので、写真撮りました。
しかしその時までは僕は偶然来たと思っていました。
さよなら3300の紙を見てみると、なんと「5500系が小牧線(広見線だったっけ?)を走る!!」なんて書いてあったのです。
その時、僕は「俺の幸せはいったい・・・」なんて思いました(笑)


画像タイトル 300系 -(71 KB)
↓END
名古屋鉄道300系
この電車のシートは… 名前: ドリ犬 [2003/04/06,20:44:36] No.314 【サムネ】 ツイート
この300系で通勤してる人や乗ったことある人からよく聞くのが「この電車のシートが硬い」ってこと。まだ乗ったことがないので分からないのですが、どうなんでしょうか?
>> 300のシート 名前: 竜也 [2003/04/06,21:26:46] No.319
毎日小牧線で通学している者です。
300系のシートは、これまでの車両と比べて硬いです。
これまでの3100・3700系よりも硬いような気がします。
僕の知っている駅員さんも移動に300系に乗車したところ、シートが硬いといっているのを聞きました。
 あと、転換時の「ガコッ」って音は、とても気になりますね。
5300・5700系などの方がシートが柔らかいし音も静かというのはありますが、↑の桃花台東さん(おそらく偽者でしょうが)の発言は失礼だと思います。
>> 無題 名前: 03 [2003/04/06,21:36:37] No.320
私も桃花台東さんは偽者のようなきがします。
300系は、名鉄がJRに頼んで設計してもらったんですよね?
ので やはり従来の名鉄車両とは異なるんですよねぇ。
でも短時間の乗車なら気にならないのでは?
小牧線は全線乗車しても30分ちょっとでしたし。
今年は、新造の通勤車がないのが残念です。
>> 最近は… 名前: 鈍行電車 [2003/04/06,21:40:03] No.321
ドリ犬さん、竜也さんこんばんは。
名鉄300系、市交7000形共に乗りましたが、ちょっと固めですね。
しかし、長距離乗車でもないし、人間工学的にはちょっと固めのほうが却っていいような気もします。自動車のシートやサスもたぶんそうだと思いますが、固めのほうが不要な揺れや沈み込みがなく疲れません。
みなさんの評価は別として、個人的には、固めのテイストが好きです
>> 固いわけは・・・・ 名前: まりお [2003/04/06,21:52:05] No.329
300系の座席のクッションの固いわけは、従来の名鉄の採用した座席の方式が違うからです。

今回、300系が採用した座席は、JR東日本の209系以降の通勤者が採用している「方持ち式」と呼ばれる方式の座席を採用しているからです。
これは、座席ヒーターを小型化することにより、膝下部分の余分なスペースを省略できると言う利点があり、そこに荷物をおいてもらうという策略もあります。
シートが固いのは、柔らかすぎると、ヒーターに直接さわる危険があり、ある程度の堅さをしておかなければならないと知り合いから聞いた覚えがあります。
実際にE231系やE217系、209系の座席も程良い堅さです。まぁ、いつもの名鉄の座席になれている人たちには違和感があると思いますが、すぐになれると思います。
この方持ち式の座席方式は次第にメジャー化してくるので、今度の名鉄新型車の座席もこの方式だと思います。
一方、クロスシートの方ですが、これは土台は1600系の座席とほとんど変わりありません。がしかし、ヒーターの精度アップと転換にすると言うことでこちらもシートをある程度固くしたと言うことを聞きました。
>> うちの車と同じ 名前: yuta [2003/04/06,21:54:42] No.330
>人間工学的にはちょっと固めのほうが却っていいような気もします。自動車の>シートやサスもたぶんそうだと思いますが、固めのほうが不要な揺れや沈み込>みがなく疲れません

鈍行電車様こんばんは
おっしゃるとおりです。我が家のM−B V230のリアシートは、300系と同じくらい硬いです。よく雑誌にも硬いとかかれます。でも、疲れないのです。父がゴルフに行くとき、シートは硬いけど、疲れないねと言われたそうです。畳文化と、椅子文化の違いでしょうが、事実疲れません。
近鉄アーバンライナーのDXシートは柔らかすぎて、逆に疲れると、父はいっていました。アーバンライーナーnextにも乗りましたが、程よい硬さでした。
私個人的には、300系のシートは好きです。
>> 無題 名前: まだ無名 [2003/04/06,22:09:15] No.338
そういえば、私は名市交7000の方がシートが柔らかい気がしますが、皆さんはどうお思いでしょうか?
>> (話が反れて恐縮ですが…)オレの車 名前: 鈍行電車 [2003/04/06,22:12:41] No.339
yutaさんこんばんは。
固めのシートは疲れませんよね。
わたし、「サスが、プリメーラ」のキャッチコピーのP11型に乗ってますが、カーブでも踏ん張りますので運転がラクで疲れませんよ。
長距離運転も快適です!

まりおさん、こんばんは!
いろいろなお写真、楽しく見させていただきました。感心しました!
よくご存知ですね。
参考になりましたよ!!(^_^)

300系の設計思想
これは、確かJRのE231系の設計思想、基本設計を導入していると聞いたことがあります。車両製作の型紙までは使ってないと思います。
ただし、名鉄300系と市交7000形は車両の窓割り、機器配置、車内装備等を名鉄と市交通が共同設計しています。車体の構造は各社独自の手法で発注されましたがね…
>> 無題 名前: プリン [2003/04/06,22:17:25] No.340
みなさんこんばんは!!
300系のシートですが、確かに名鉄の従来車より固いですが、皆さんのおっしゃるとおり、座りやすいですし、一人分の広さがへこんでおり、二席またいで座ると座り辛いので、定数人数の着席にも役立つと思います!!
うまく説明できていないですが、乗ったことなある方なら分かると思います。
>> やっぱりそうなんですね 名前: ドリ犬 [2003/04/06,22:50:47] No.345
みなさんたくさんありがとうございます!
やっぱりシートは今までの名鉄車両とは違うみたいですね。それにしても、みなさんよくご存知ですね。まだまだ未熟ものですいません…。僕も今度乗ってみよっと。
話は変わりますが、桃花台東さんは何がしたいのですか?今、見たら理解しがたいのが入ってるけど…。
>> 片持ち支持の利点 名前: kenpa [2003/04/07,00:08:38] No.349
こんばんは。
確かに5500や3300と比べれば硬いのですが、
それ以上に利点と思うのはシートの暖かさです。
まりおさんの解説通りシートとヒータが近いので、
冬場に座ると腰から暖められて非常に気持ちいいです♪
窓の紫外線フィルターが濃すぎたり、ポールが車内を窮屈に見せたりと、
300はあまり・・・でしたがヒーターだけは◎です。
それに比べると鶴舞直通はいつも寒い気が・・・
>> 無題 名前: プリン [2003/04/07,20:58:09] No.363
そういえば、300系は扉が開くとその周りの座席下の、ヒーターがフルに働いて足が熱くなりますよね(笑


画像タイトル img20030406200427.jpg -(75 KB)
↓END
名古屋鉄道1000系
無題 名前: ブルー [2003/04/06,20:04:27] No.312 【サムネ】 ツイート
このアングル好きです・・・。
>> 無題 名前: けいたろ⇒ [2003/04/08,13:24:39] No.378
こんにちは、ブルーさん。
ここはどこですか??
>> ここは・・・ 名前: 3522 [2003/04/08,20:43:52] No.394
けいたろ⇒さんへ。
1000系・1200系の特急が駅を出て行く所を見ると、ここはJR豊橋駅・3番ホーム(名鉄専用線)ですね。一瞬、どこだろうと思いましたが、よーく見たらバックにある青い橋と、右側にある車庫と、1000系の運転席右にJR東海の保線作業用の車両がありますので、それで分かりました。

ブルーさんへ。
とてもいい写真ですね。この車両に限らず、列車はこのくらいのアングルがいい感じですね。見る角度によっては、車両によってカッコ良く見えたり、ブサイクに見えたりします。

>> 無題 名前: ブルー [2003/04/08,21:17:03] No.396
3522さん正解です。
>見る角度によっては、車両によってカッコ良く見えたり、ブサイクに見えたりします。
そうですね、この写真の撮影日と同じ日に373系を正面から撮ったんですけど
373系独特の曲線美が消えてしまいかっこ悪く見えました。曲線を多用している
車輌は斜めから撮るのがいいですね。ただ個人的にですが名鉄の3000番台系列は
どの角度からでもかっこよく見えます。


画像タイトル img20030406184304.jpg -(87 KB)
↓END
名古屋鉄道3100系
岡崎公園の桜 名前: トーマス [2003/04/06,18:43:04] No.311 【サムネ】 ツイート
東岡崎−岡崎公園前


画像タイトル 1800系4重連回送 -(141 KB)
↓END
名古屋鉄道1800系
まだまだ健在? 名前: とさか [2003/04/06,17:43:54] No.305 【サムネ】 ツイート
 今期改正発の休日の4月5日。木曽川堤〜黒田の間で普通列車の続行で1800系がやってきました。しかも4重連で。この時はJRの線路越しだったのでハッキリとは見えませんでしたが最初はダイヤ改正後の初の休日ダイヤだったのでそれっきりの回送かと思われました。しかし、今日になって名鉄新一宮駅の3番線に留置されているのを目撃。時刻は13時頃でした。それからしばらくして用事を済ませまた一宮の駅に降り立ったのは16時30分ちょっと前。その時にもまだ留置されていました。取り敢えず今回のダイヤでも1800系4重連回送運用は残ったようですが前回と違う点はまず
 1)平休日。前回は平日ダイヤだったのが今回は休日ダイヤ。
 2)時刻。前回は新岐阜11:30分ちょっと前でしたが今回は豊川稲荷行きの前に発車しているみたいで前回の時みたく殆どの区間をノロノロって分けでは無く結構なスピードで走っていました。
 3)新岐阜送りこみ回送。前回では2+2or2+2に分けて回送していましたが今日の帰り際に除いてみましたがずべての編成が連結されていたところを見るとおそらく送りこみ回送も4重連で行われるかと思われます。
 違う点はおおかたそのくらいです。ただ、確認できたのがホンの一部なので何時発車するのか?とか降り返しは何時だ?とか新岐阜到着後どうなるか?とかはまだわかりません。あしからずご了承下さい。

 因みにこの写真は2002年11月29日撮影です。今回は一寸時刻が早いので撮影場所が限られるかもしれません。
  2002年 11月29日 名古屋本線 新木曽川〜石刀間にて
>> まだ残っていたんですね 名前: 特急新鵜沼 [2003/04/06,20:41:32] No.313
ダイヤ改正前に写真を撮るのを忘れていたのでよかったです。
詳しいことなどがわかったら教えてください。(サイト上で)
>> 1800系改正後のローカル運用 名前: ゆーちゃん [2003/04/09,22:34:11] No.453
今改正で1800系のローカル運用が減ったような気がします。広見線や河和線に改正前まで定期運用があったのですが、改正後は1度もこれらの線区で1800系ローカル運用をみません。あったとしても、本線新岐阜〜須ヶ口普通や竹鼻線に限定されていると思われます。


画像タイトル img20030406161104.jpg -(123 KB)
↓END
名古屋鉄道5300系
久々に見つけたじぇぃ! 名前: 桃花台東 [2003/04/06,16:11:04] No.304 【サムネ】 ツイート
大下さんにプレゼントォ〜!
>> 無題 名前: 大下 [2003/04/09,15:48:29] No.427
いい写真だ よろしい
>> 無題 名前: 大下 [2003/04/09,16:24:51] No.431
幕が気に入りませんが素晴らしい車両と写真です。上のカスは誰だ?


画像タイトル 登場当時の200系215F -(144 KB)
↓END
名古屋鉄道100系
SERIES 200,DEBUT! 名前: 鈍行電車 [2003/04/06,01:07:43] No.300 【サムネ】 ツイート
こんばんは!
上飯田連絡線開業で300系がクローズアップされてる昨今…元祖相直車両100系だって負けちゃいません。
オールVVVF車で組成された200系です。
上小田井折返しが開始された1994年に市交は3160Fを増備。それから遅れること数ヶ月、名鉄はこの200系215Fを増備しました。
このカットは、知立乗務区の乗務員研修のため土橋に止まっていたものを撮影したものです(前面に「教習車」表示付き!)。

1994年7月 土橋駅にて
>> 無題 名前: 鶴舞 [2003/04/06,07:31:36] No.301
教習車表示…初めて見ました。おもしろいですね。
HNにもあるとおり僕は鶴舞線利用者ですが、200系にあたると嬉しいですね。乗り心地いいし加減速時にガタガタというショックがないですし。ひとつだけ気になることといえば三菱後期型GTOの特徴とも言える、やたらうなるVVVFの電磁音ですか^^;(100系の中間車よりうるさく聞こえるのは気のせいでしょうか…)
鈍行電車様、いつもいい写真をありがとうございます。
>> ホントによくうなる 名前: 鈍行電車 [2003/04/06,21:50:15] No.326
鶴舞さんこんばんは!私も鶴舞線ユーザーです。
従来車に挟まれたVVVFの中間車は、制御装置等は215Fと同じですが、制御方法が異なる車両と総括運転を行うため、若干動きが緩やかな感じがしますね。この編成はオールVVVFだけに、おっしゃるように後期型の三菱GTOの特徴が相当出てると思います。モーターの立ち上がりの音も鋭く、まじまじと聴いていると鳥肌立っちゃいますね。
好きな車両です!(^ー^)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 266

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,6,9
 E-mail:okado@agui.net


×