名鉄アルバム 2799 |
2連だったら各務原線などでよく見るけど3連は存在するのでしょうか?教えていただける方がいらっしゃれば、幸いです。
>> |
名鉄の3連
名前: 荒川光線
[2009/03/08,11:48:14] No.61197 (220.146.205.65)
3連固定編成で言えば、最近までの1600系や登場時の2000系は、覚えていると思いますが、特急車では8800系が3次車の中間車組み込みで最終的に3連の固定編成になりました。 |
>> |
大昔では…
名前: 黄板世代
[2009/03/08,12:40:22] No.61199 (219.2.16.80)
3400系(いもむし・後に4連化)や850系(なまず・一時期830系を組込み)も3連時代がありましたね。 |
>> |
返信有り難うございます。
名前: あっくん
[2009/03/08,13:58:57] No.61201 (210.250.103.25)
荒川光線様、 |
>> |
お節介ながら…
名前: 黄板世代
[2009/03/09,20:11:37] No.61214 (219.2.16.80)
7000系・7700系などのSR車は全電動車で、更にM1+M2のユニットを組んでいます(平たく言えば2両で1人前です)ので、基本的に偶数の固定編成になります。 |
>> |
返信有り難うございます。
名前: あっくん
[2009/03/10,19:37:36] No.61229 (210.139.157.48)
黄板世代様、再びレス有り難うございます。言われてみれば、SR車は全車電動車が基本でしたね。 |
>> |
書き忘れ
名前: 荒川光線
[2009/03/10,21:22:34] No.61233 (220.146.205.65)
一つ書き忘れたけど、北アルプスは後期は3両が基本でしたね。 |
>> |
3連といえば・・・
名前: 313系Y0編成
[2009/03/10,22:39:21] No.61235 (211.1.219.201)
名鉄で3連といえばモノレールもですよ! |
この日は6600系は全車稼働、6750系も一編成を除き稼働。尾張旭検車区には6000系がずらずらり…でした。
3/2(月)手前;大森・金城学院前14:52着急行栄町行1402レ,6604F+6601F
奥;大森・金城学院前14:50発普通尾張瀬戸行1453レ,6605F+6602F
偶然見かけました。
岐阜駅でSR車が、見事に3編成並びました。この様にP車も3編成並んでることって過去にもあったのでしょうね。
こんばんわ。
先日、デジタル一眼レフカメラを購入しそれで撮った写真を貼ります。
3Rのブツ6はよく見たことがあるのですが、ブツ8は走ったことはあるのでしょうか?
何か知っていいることがあれば、返信お願いします。
撮影日 09年2月28日
撮影場所 名電赤坂
>> |
一度ほど
名前: 全車特別車快特朝倉行き
[2009/03/07,23:11:19] No.61189 (124.25.139.79)
3120Fさんこんばんわ。ブツ8ですが、一度3150+3100+3150+3100というのを見たことがあったと思います。一ヶ月程まえ、友人と話しているときに来たのでびっくりしました。回送でしたが・・ |
>> |
Re
名前: 3120F
[2009/03/08,09:34:18] No.61196 (219.49.80.61)
情報ありがとうございます。 |
次回は「急行」区間で撮影したいです。
2009.3.7 田神にて
犬山で15:40の7700系急行に乗りたいと思い、待っていると偶然来てくれた。
高架になってから初めて、ここで撮影しました。
大曽根にて 2009年3月7日
今年も走り出しましたね。
P6の中では一番最後まで残るだろうと思っていました。
名鉄アルバム 2799 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |