名鉄アルバム 2960 |
知立にて
連続投稿ですみません
>> |
投稿注意事項
名前: 和茶
[2010/01/07,19:17:15] No.63654 (219.161.51.251)
連続2枚までは認められていますのであやまる必要は無いと思います。 |
知立駅で7700系が並びました。 7700系は、海線運用のが、多いです。
左が7706F 右が7701F
名古屋本線
2010/1/1 日本ライン今渡〜可児川間
本年もよろしくお願いします。
連続投稿で失礼します。
虹色釜様に便乗してもう一枚。
P車やPS、デラックスが乗り入れていた頃の賑わいがしのばれます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
新春1DAYフリー切符で出かけてきました。
豊川稲荷は、6日でもそれなりに賑わっていましたが、「豊川稲荷駅」はご覧の通り、閑散としていました。寂しい限りです。
大きなイラスト板を付けた6000系をねらっていたのですが、小さなイラスト板を車内に取り付けた「金魚鉢」ばかりでした。
本当に6000系用のイラスト板も用意されているのかと疑いたくなりました。
午後からは、瀬戸線で6750系を待ち伏せていましたが、遭遇することができず、完敗でした。
先日、神宮前で見付けました…
一年前まではあったんですよね…
自販機の傍らにポツリと残されています。
※車輌写真ではなく、申し訳ないです。
名古屋の中心部にありながら普通しか停車しない山王駅。ほとんど通過してしまう駅ですが、普通電車に乗って降りてみました。普通停車駅にしては広い駅舎で準急が停車してもおかしくないのではと思いました。 2010年01月03日20時頃
>> |
むしろ「中日球場前」と言いたい
名前: 荒川光線
[2010/01/06,18:47:07] No.63642 (220.145.36.154)
てか、ここはドラゴンズの旧フランチャイズ球場「ナゴヤ球場」の最寄り駅、「ナゴヤ球場前」だったわけですね。 |
時代は流れゆくものですね・・・昨日は6756Fのみ走っていました。
私は大曽根から普通か準急にのって6750とすれ違った次の駅で降りて反対方向の列車に乗り換えるのですが(もちろんフリーきっぷ)、1次車は6600と側面がほとんど一緒なので、見つけるのに苦労します・・・(汗)どなたか区別の方法教えていただけないでしょうか・・・
>> |
6600系と6750系1次車との差異(外観)
名前: 花山 大
[2010/01/06,13:51:27] No.63640 (116.82.4.141)
側面だけで言うと、一番目立つのは乗降扉の窓の大きさ。6600系は6000系の2次車に準じている為、上下寸法の小さいものです。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 豊明ゆき
[2010/01/07,06:53:32] No.63649 (115.162.65.100)
花田 大様、細かいところまで返信ありがとうございます。 |
名鉄アルバム 2960 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |