名鉄アルバム 3126 |
かつて瀬戸線は、本線系で使用されていた車両が古くなって送られてきていた、まさに「電車の老人ホーム」でした。他の名鉄線とも接続してなく、利用者は減る一方。
その起死回生策として栄乗り入れを果たし、同時にこの6600系を導入しました。
これが功を奏し、瀬戸線にまた利用者が戻ってきました。
登場当初は非冷房車だったこの車両もパノラマカーからクーラーを譲り受け、今では涼しい電車になりました。
パノラマカーは消滅しましたが、今はこのクーラーがパノラマカーの忘れ形見ですね。
平成23年3月18日 喜多山
6750系が去った瀬戸線では、いよいよ車両のステンレス化が進行しそうです。
本線系の3300、3150、5000系は丸っこい車体ですが、4000系は角ばった印象を持ちます。
平成23年3月18日 喜多山
瀬戸線
撮影日:3月19日 撮影場所:神宮前駅
瀬戸線6750系1次車が続いていると思いますが、ここから少し本線に戻らせていただきます。
3700系ポケモントレイン第2弾もいよいよ運用につきましたね。2000系のラッピングとは違って、とてもいいですね。名称は「ビクティニ号」というそうです。なかなか可愛いポケモンです。この日は、ポケモン第2弾の登場初日でしたので、撮影することができ、とてもうれしく思いました。
残るは、2200系ポケモントレイン第3弾、いつから運用をはじめるのか、楽しみです。
写真ですが、少し暗いかと思います。ご気にせず、お願い申し上げます。
本日旧ダイヤ最終日。 ダイヤ上では、この運用で検車区入りとなる模様。 そして4006Fと差し替えられるかもしれません。
ラストショットを見送り、『燃え尽き症候群』・・・かも?
7000系を淘汰したダイヤが2年余り続きましたが、本日いよいよそのダイヤも最終日となりました。 今回は本線系の5300系列の一部をはじめ、瀬戸電のツリカケもレールの上から姿を消してしまいます。
長年に亘り活躍してきた車たちの功績を称えたいと思います。 また、無事に運用を勤め上げることに尽力された関係者のみなさまに感謝と労いの言葉を申し上げます。
「ありがとう! おつかれさまでした。」
本日も走ってました
今日は栄〜尾張瀬戸〜水野
乗りまして
録音目的で
DV撮影していました
常滑線
東日本で起きた大地震により、しばらく投稿を自粛させて頂きました。
この地震で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、ついに6750系1次車が引退してしまいましたね。
4006Fも搬入され、いよいよ瀬戸線の新しい歴史が作られようとしています。
さよなら運転は行けませんでしたが、1次車の元気な頃の写真を貼らせて頂きます。
新参の4006Fに睨みを利かせながら検車区に入場。
「最後の花道飾らせてもらいます。」
「アニキ〜!」
名鉄アルバム 3126 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |