名鉄アルバム 520 |
本文なし
>> |
写真初投票
名前: 首都高の走り屋
[2003/10/05,15:11:27] No.5675
すみません、名前間違えました。 |
>> |
無題
名前: 首都高の走り屋
[2003/10/05,16:32:01] No.5681
7月20日伊奈駅留置線にて、(しつこくてすみません) |
はじめまして
早速今日の5500系三重連を投稿します。
男川〜美合にて
常滑駅ホームは屋根が高い上、外側はガラス張りのため開放感が抜群です。
高架橋ウォークでにぎわう常滑駅
画面右は通勤電車並だった8:54常滑着の急行
左は8:58発佐屋行きです
>> |
無題
名前: 国府駅
[2003/10/05,10:04:46] No.5661
一瞬、名古屋本線の本宿駅か西尾線の西尾駅に見えました。 |
犬山8:57発
今日、連続投稿してしまったため、
ちょっと間をあけて投稿します。
今日、犬山方面へ向かうときに久々にこの電車とお会いしました。
中は学生でいっぱいでした。
白色と一般のライトでは、どちらの方が明るいのですか。
>> |
HIDバルブ
名前: 鈍行電車
[2003/10/05,00:48:29] No.5648
こんばんは。 |
>> |
無題
名前: 日向端
[2003/10/05,00:51:27] No.5649
白色ライト(HIDライト)の方が照射範囲も照度も上です。 |
>> |
HIDの特徴
名前: ドリ犬
[2003/10/05,01:05:00] No.5650
こんばんは。 |
>> |
HID風ハロゲン
名前: 須羽
[2003/10/05,01:32:34] No.5652
こんばんは。 |
岩倉駅2番線に停車中の1384Fです。となりには名古屋市交3000形もいます。今後は犬山線内でパト電や100(200)系や名古屋市交3000、3050形とツーショッも充分期待ができます。
犬山駅や犬山検車場で300系や名古屋市交7000形ともとなり合わせになるかもしれませんです。
2003.10.4 13:00 岩倉駅2番ホームにて
事故から約1年・・
姿も赤一色に染めダラ運用に運用に就いた1534F。
色を変えるだけでこんなにも雰囲気が違ってくるんですね^^;
03,10,4@鳴海
>> |
無題
名前:
[2003/10/04,23:54:46] No.5644
架線柱の影が、巨大なワイパーに見えた…(;^^) |
本日(4日)の7039F。
昼間は新岐阜-須ヶ口間の普通列車運用に就いていました。
舞木入場中の7047F出場(20日過ぎくらい?)まで運用されるのではないかと私は予想してますが・・・如何なものでしょうか。
2003年10月4日 妙興寺にて撮影。
この前P4に乗車中に撮りました。なんか久々に見た110km/h表示に興奮してしまいました!(ピンボケですが・・・)
名鉄アルバム 520 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |