模型ギャラリー過去ログ検索 help
 模型アルバム 93


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050228105720.jpg -(110 KB)
↓END
 
今後の行く末・・・ 名前: クレナイ [2005/02/28,10:57:20] No.5182 (203.174.217.61) ツイート
学生時代に作ったお手製カメラカー。
電力は9V電池で手前がカメラ、後ろのもう1両がM車です。
久々に箱を開けたら、結構ガタがきていました。
ボディ割れ、パンタ故障、窓ガラス欠落、等々・・・
カメラ自体には問題ないですが、今後の行く末に揺らいでいます。

TOMIXからカメラカーが製品化されるので、もしかすると世代交代で廃車、もしくは譲渡になる可能性が大です。
「オークションで売れば?」などと身内からいわれましたが、こんなオンボロ、買う人がいるのかどうか・・・
>> お久しぶりです☆ 名前: 白輝望(旧初雁) [2005/02/28,13:54:48] No.5183 (61.25.66.253)
>クレナイさん
すごいですね。同じようなこと私も考えたのですが私には無理でした。
これワイヤレスですか?見た所後部車両へケーブル?(USB?)がつながっていますよね?詳しい仕様教えていただきたいです。

追伸:HPできました。よろしければどうぞ。それとHNが白輝望となりました。http://web1.nazca.co.jp/hp/lunanoc/
>> お手製カメラカー 名前: こうやま [2005/02/28,17:11:50] No.5184 (210.194.170.210)
 側面デザインが実物車両みたいですね。
パーツからするとNなんでしょうか?

 話は全くずれますが、昔レゴブロックで電池箱と駆動部が別々になってるの
があって、電池箱の裾が絞られていました。今にして思えばあれは、駆動部を
機関車にして自走させる際、電池箱を炭水車の様に後ろにくっつけて、レゴ
規格の線路とホームを通過出来る様にしてたんだなぁ…
>> 他と並ぶと存在感有り 名前: クレナイ [2005/02/28,18:49:21] No.5185 (203.174.217.61)
>白輝望(旧初雁)さん
一応ワイヤレスです。
屋根から出ている線はアンテナです。
ボディーを外している時は跳ね上がってしまいます。
走らせる時は、屋根の留め具にアンテナを通して固定させます。
作った時は東京にいたので、カメラは秋葉原で入手しました。

あと、HP見させていただきました。
気になったのが擬人化です。
イラストとかでやるんでしょうか?
私も現在イラスト系のHPを運営しています。(趣旨が全く違うのでここでは公表していませんが)
現在新たに鉄道を主体にしたHPを新設しようかと検討中です。
模型を使った架空鉄道を主にするつもりですが、その中で擬人化もやろうとしています。
私の場合は日車製の車両を主体にする予定です。
まだ骨組みもできあがってないんで、なんとも言えないですが・・・(汗

>こうやま さん
お察しの通りNです。
電池はカメラのすぐ後ろに縦に置きます。
電池が入る場所だけ、2階建て車両のように床下げになっています。
走らせた時、周りと同化(同調)できるようにボディーをかぶせました。
ボディーは屋根以外プラ版からの自作です。
側面の丸いマークは学生時代の鉄道研究部のマークです。
高さは583系よりちょっと高めで、縦方向はギリギリです。
右下の写真の奥にあるのが専属動力車です。
故障のさいは、他の動力車を連結していました。
>> 制作費 名前: 白輝望(旧初雁) [2005/02/28,19:10:20] No.5186 (61.25.66.253)
>クレナイさん
総制作費は当時いくらぐらいだったのでしょうか?
今ならカメラを5000円としても10000円以内でできそうですが・・・?
ワイヤレス部分についてもう少し詳しく教えていただけませんか?
返信はここでも私の所でもかまいません。また秘密であれば無理には結構ですが・・・。

HPの擬人化の欄ですが、私は絵はまったくかけません(^^;
ですが、擬人化のHPを巡回しているうちにROMにはなりたくないなと思い、文章の形で作品を発表しようかと考えています。一応一作目はもうできているんですが思う所もありますので公開はもう少しお待ちを。
http://web1.nazca.co.jp/hp/lunanoc/
>> カメラカー 名前: 六郷 [2005/02/28,21:17:11] No.5187 (218.42.34.67)
私も昔に検討した事があるのですが、車両限界と資金の関係で見事に挫折しました。
TOMIXからいよいよ発売しますね。
でも同社のレールやそれなりの設備がないと走らせられないのは少々残念ですね。(運転会とかで走らせられない)
ボディは見た感じプラ板ですかね?
>私も現在イラスト系のHPを運営しています。(趣旨が全く違うのでここでは公表していませんが)
私も同じくイラスト系のサイトを開設していますが、やはり趣旨が全く違うため公表してません。
> 白輝望(旧初雁)さん
文章の形で擬人化ですか、結構難しそうですね。
公開したら恐らく見に行きますので。
>> 本題から話がずれますが 名前: こうやま [2005/02/28,22:10:01] No.5188 (210.194.170.210)
 擬人化はインターネットになってから盛んですが、実は私もかなり昔に
擬人化イラストを画いたことがあります。
鉄道の同人誌で(主催者が当時名鉄沿線の方)、平成9年頃だったかな?

 今はスキャナがインストールミスで使えず、パソコンで直に描く方法も
わからないので、放っているままなのですが、何かの機会に発表したいなぁ。
>> 製品はいかに 名前: クレナイ [2005/02/28,23:57:07] No.5189 (203.174.217.61)
>白輝望(旧初雁)さん
総制作費は大体11000円くらいだったと思います。
約8000円がカメラ代、3000円が動力車代、パンタなどの小物はリサイクルです。
カメラは、カメラ本体と受信機がセットになってるものを買いました。
今ならネットオークションを回れば、それなりにいいのが手にはいるかと思います。

擬人化のほう、文章でとは珍しいですね。
ほとんどの方がイラストですから(私もですが)・・・
楽しみにしております。

>六郷さん
TOMIXのは「ついにやってくれた!」とおもいましたが、汎用性がないのが残念でした。
私のは電波式なので、車両と電池と受信機、あとテレビがあればKATOでもどこでも走れます。
ボディーは屋根以外プラ版で作ってあります。
車両限界には泣かされました。
あと、同業者(イラストサイト運営者)でしたか(笑

>こうやまさん
私もインターネットを始めてから知りました。
どんな絵なのか気になります。
>> 回答ありがとうございました。 名前: 白輝望(旧初雁) [2005/03/01,09:54:37] No.5190 (61.25.66.253)
>クレナイさん
回答ありがとうございます。送受信機セットのカメラなんてあるんですね。今度探してみようかな〜♪
>擬人化をお待ちの方へ
本日より公開開始しました。こういったものが受け入れられるかどうかはわからないので、早期に公開中止もあるかも・・・
http://web1.nazca.co.jp/hp/lunanoc/
>> ひとつ質問なんですが 名前: RapidBlogoose [2005/03/02,07:44:36] No.5194 (219.121.159.36)
こんにちは RapidBlogooseです

TOMIXからカメラカーが発売されますが あの製品はDCCを使っていても問題は無いのでしょうか?
>> DCCとTOMIXカメラカー 名前: クレナイ [2005/03/02,13:55:39] No.5196 (203.174.217.61)
>白輝望(旧初雁)さん
 早速拝見させていただきました。
 文章で擬人化、ナルホドという感じです。
 前にどこかで似たようなスタイルで擬人化されているHPを見たことがある(名前などは覚えていないですが)ので、違和感なく読ませていただきました。

>RapidBlogooseさん
 実際DCCを手にしたことがないのでなんとも言えないですが、おそらく避けたほうがいいと思います。
 どちらもレールに特殊な信号(パルス)を流して作動(送受信)をしているため、最悪の場合故障を招く可能性があると思います。
 DCCもカメラカーも、どちらも値が張る製品ですので、別々で楽しんだほうが吉でしょう。
>> トレインスコープ 名前: k.t [2005/03/11,14:53:05] No.5220 (220.145.0.236)
はじめまして。

カメラカー>将来、DCCを導入する予定があるのなら電波式のトレインスコープをおすすめします。
TOMIXのと画質もあまり変わりませんし値段も良心的です。(カメラ+チューナーで約13000円)
また、専用車両しかダメなTOMIXのに対して集電可能でスペースがあればどんな車両にも取り付け可能ですよ。

#ちなみにバッテリが付いているので脱線しても映ります(笑
>> 車載アドバイス 名前: クレナイ [2005/03/11,18:49:20] No.5222 (203.174.217.61)
k.tさんはじめまして。
たしかにそんな製品がありましたね。
RM MODELSの99年1月号に、トレインスコープの紹介があったのを思い出しました。

TOMIXのカメラカーも、ご紹介のあったトレインスコープも、一つ車載の時にアドバイスをしておきます。
(早いと思いますが)
カメラは一番前に置くより、少し後ろに設置したほうがいいです。
なぜなら、急なカーブに入ると線路が完全にフレームアウトしてしまうからです。
(なので私のは一番前ではなく、前台車付近に取り付けてあります)
その状態で180°急カーブすると、カーブ時画面には横スライドする背景しか見えなくなってしまいます。
実際に撮しながら取り付けることをおすすめします。


画像タイトル 3150系 -(125 KB)
↓END
 
やっと・・・ 名前: セントレア [2005/02/27,13:04:07] No.5181 (219.99.231.24) ツイート
やっとできました。3150系 
 2日という早さで作ったので、だいぶザツになってしまいました。


画像タイトル img20050226055909.jpg -(95 KB)
↓END
 
完成 名前: kayu [2005/02/26,05:59:09] No.5180 (220.210.146.154) ツイート
やっとできあがりました。


画像タイトル img20050224015712.gif -(97 KB)
↓END
 
201系試作車 名前: ナイスホリデー [2005/02/24,01:57:12] No.5164 (203.165.34.44) ツイート
久々にカキコします。
昨年からヒマを見つけては加工してた試作編成(日本車両製)がようやく完成したのでアップします。
>> Re:201系試作車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2005/02/24,07:56:21] No.5165 (219.164.153.135)
ナイスホリデー様、おはようございます。
201系試作車ですが、オークションに出品されることが多いですね。模型を加工するとリアルさが増したりするので僕もボチボチ挑戦しています。しかし最近は自動車教習に通っていて十分な時間が無いのと、天気が晴れでも風が強いこともあるので春まではしばらく休憩です(笑)。
>> 201系 名前: 八王子多摩センター [2005/02/24,20:38:33] No.5167 (220.211.8.198)
こんばんわ

色々加工されたようですね。
連結器が実車みたいですね。

大阪環状線にも転属が決まって
大阪にもオレンジ色の車両が現れそうですね。

>> ご無沙汰してます 名前: ナイスホリデー [2005/02/24,21:42:15] No.5170 (203.165.34.44)
チョコボ&黒チョコボさま:

こんにちは。
ヤフオクでもちょくちょく見かけますよね。
例外なくコレもヤフオクで入手したものです(笑)
当時(と云っても20年前)、店頭で購入したのも別にあるんですが、
どうも愛着が沸いてて手がつけられそうもなくて…。
話は変わって教習中ですか。
自分は大学在籍中に取得したんですが、
学生時代は実習や研究ばっかでなかなか時間が取れなく
有効期間ギリギリでなんとか『ふぅ』って感じでした(汗)
頑張って免許取得してくださいね!



八王子多摩センターさま:

どうもご無沙汰しております。
現行スタイルにするか落成当時にするかで長々悩んでましたが
結果は画像の通りです。
環状線もとうとう201系ですね。
一時は自動運転化に伴って新形式が導入されるなんて話もありましたが
201系が長らく安泰でいてくれる事が何よりかなと思います。

カトーで製品化しそうですね。
そしたら国鉄時代も容易なんですが…。
あまり期待せずに待ちます(笑)
>> レス 名前: 八王子多摩センター [2005/02/24,23:38:15] No.5172 (219.98.180.121)
ご無沙汰しております。

ヤフオクで購入されたんですね。
オレンジは5+7連でそろえています。
愛着があるとなかなかいじれませんね。
現行スタイルというのは京葉線ですか?

夢咲き線や他線との運用の関係で難しいときいたことがります。
更新もしたので201系が長らく使われるといいですね。

カトーでも製品化されそうですね。すでに型はあすので・・・。
貫通編成のパンタ変えが製品化の予告があるので期待できますね。
国鉄時代が簡単に出来ますね。
>> 試作なら 名前: こうやま [2005/02/25,13:11:09] No.5173 (210.194.170.210)
 側面やクモハも見せてくでー!
>> ありがとうございます 名前: ナイスホリデー [2005/02/25,20:15:34] No.5174 (203.165.34.44)
八王子多摩センターさま:

レスありがとうございます。
現行とは仰せの通り京葉線なんですが
総武線も馴染みがあるので迷ってます。
多分、総武線に傾くかな…(笑)
未加工があと5両残ってるので
順当に Tc+M'c+M+T ってところでしょうか。
いつにまるか分かりませんが、完成次第アップします。


こうやまさま:

試作車といったら側面も醍醐味のひとつですね。
拙いながらもHPを開設してますので
もしよろしければご覧ください。
宣伝みたいになってしまってすみません。

http://www.geocites.jp/trasamin250mg/
>> 訂正 名前: ナイスホリデー [2005/02/25,20:19:24] No.5175 (203.165.34.44)
URLを間違えました。スミマセン。
試してみたら見知らぬ画像が出てきて焦った(冷汗)
正しくは以下の通りです。

http://www.geocities.jp/transamin250mg/
>> 201系試作車 名前: 六郷 [2005/02/25,21:25:20] No.5177 (218.42.34.67)
確かにホビーセンターの絶版品コーナーにありましたね。
でも最近のグレードに合うかどうか・・・・
型は新規製作だと思います。
>大阪環状線にも転属が決まって
大阪にもオレンジ色の車両が現れそうですね。
長らく103系だった大阪環状線もついに201系が出てくるんですね。
103系みたいに混結編成はおそらく無いでしょうが。
気長に待てば大和路線用としてウグイス色の201系が出るかも・・・
>> うむ 名前: ナイスホリデー [2005/02/26,02:50:42] No.5179 (203.165.34.44)
六郷さま:
こんばんは。
確かに素の状態だと現行品(量産)と比較すれば見劣りは当然です。
技術的なギャップがあればあるほど我々ユーザーは安心する訳で、
逆にキハ20と52を並べて遜色がないようじゃ
カトーの技術に疑問を持ちます…。
この○○年間、何をしてたのかと(苦笑)

関西の201系転属は環状線のみ留まるのか否かで
ちょっと期待が膨らみますね。
ウグイスも何気に期待してるんですが
ただ、201系も更新車となるとどうも別形式に見えてしまって
違和感なくすんなり受け入れそうです。
ウグイスの際はぜひ未更新車でお願いしたいですね。
更に中間車の先頭車改造なんて出たら
さっそく製作に取り掛かりそうです。


画像タイトル 愛環2000系&東海313系 -(96 KB)
↓END
 
昨日でましたね 名前: 東海新快速 [2005/02/23,22:20:18] No.5160 (210.224.230.78) ツイート
こんばんは。昨日でました愛知環状鉄道の2000系です。
東海の313系と比較写真を撮りましたがさすがKATOですね
帯の塗装がすばらしいです。ただ、車端の所属表記の「愛」が
物によってカスレがあったりするので買うときには気をつけましょう(^_^)
>> 何か 名前: 暴走ビュー踊り子 [2005/02/23,22:36:14] No.5162 (61.195.240.184)
ぽかぁんとしていると思ったら、インレタがまだのようですね。
できれば、インレタを貼ったところを見てみたいです。

やはり、KATO製は精密ですね。スカートの色まで変えてあるような・・・。
幌の埋め込み(?)も綺麗です。
>> シール・インレタ 名前: 東海新快速 [2005/02/24,00:36:26] No.5163 (210.224.230.78)
シールは
普通・回送の2種に
行先が 岡崎・高蔵寺・北野桝○・万博八草・高蔵寺・篠原などがはいってます。
シールはそのうち貼りますその前に211系にエキスポシャトルのシールを自作で貼ろうかと考えています(^_^)
>> 愛知環状線 名前: 八王子多摩センター [2005/02/24,20:46:39] No.5168 (220.211.8.198)
購入しました。
都内でも、とても人気なようです。

313系と同じように見えますが作り分けていますね。
313系とはステンレスの表現が多少違ってますね。

行き先のシールは
前面用のが 普通・回送
行先が 岡崎・高蔵寺・北野桝塚・万博八草・高蔵寺・篠原・回送 ですね。

>> 行先ステッカー 名前: もっち〜 [2005/02/24,21:22:33] No.5169 (220.220.159.248)
高蔵寺が2セットも入ってるんですか?
>> レス 名前: 八王子多摩センター [2005/02/24,23:28:53] No.5171 (219.98.180.121)
もっち〜 さん

ご指摘の通り2つでなく、1つです。

>> あのお 名前: 119系名古屋 [2005/03/05,17:58:09] No.5200 (211.128.229.226)
すみません、名古屋市に住んでいる119系名古屋です、
明日、愛知環状鉄道2000系を買いに行きます。
乗ったら、ほしくなっちゃって・・・
(笑)

そこでお伺いしたいのですが、買った方、買ってよかったですか?
よい出来でしょうか?
また、買う際に注意すべきことはありますか?
お願いします。

          119系名古屋

>> 余談 名前: 機関車ドーまず [2005/03/06,19:17:31] No.5204 (219.124.4.189)
313も2000も連結器が・・・
>> 機関車ドーまずさん 名前: じゅんΨ [2005/03/06,22:02:51] No.5205 (211.1.193.111)
>>313も2000も連結器が・・・
とは連結器が両方とも同じ。という意味でしょうか。
それなら、実車でも同じですよ。
>> ちがう 名前: 機関車ドーまず [2005/03/07,16:01:43] No.5207 (219.124.4.189)
modemoの313系の連結器のほうがリアル
>> 連結器 名前: ながら [2005/03/07,20:50:57] No.5211 (219.170.204.83)
KATOの313系のカプラーは壊れやすいと聞いたことがあります。
>> 連結器について 名前: りゅうどん [2005/03/07,23:33:56] No.5212 (218.40.78.85)
モデモの313系はTOMIX製のTNカプラーです。

KATOの313系の連結器は確かに折れやすいです。
しかし、愛環2000系では改良されたものを使っていますので、
313系より折れにくくなっています。
>> レス 名前: 八王子多摩センター [2005/03/08,16:09:20] No.5213 (218.110.7.245)
ながらさん
>>KATOの313系のカプラーは壊れやすいと聞いたことがあります。
たしかに壊れやすかったみたいです。
しかし、メーカーで交換したそうです。

りゅうどんさん

>>しかし、愛環2000系では改良されたものを使っていますので、
313系より折れにくくなっています。

愛知環状線よりはるか前の製品から改良された物が使われています。
>> カプラー 名前: りゅうどん [2005/03/14,08:01:12] No.5237 (218.40.78.85)
八王子多摩センターさん

>愛知環状線よりはるか前の製品から改良された物が使われています。

知っていますよ。確かE257系からでしたっけ??
結局改良前のカプラーは313系にしか使われなかったように記憶しています。
クレームが多かったんですかね(^^;
私も4両編成中3箇所壊しました。今は全て改良品に交換しています


画像タイトル img20050222214400.jpg -(41 KB)
↓END
 
まだ制作中ですが 名前: 湘南の風 [2005/02/22,21:44:00] No.5154 (219.204.100.112) ツイート
昨年のJAM5に続き今年のJAM6でも橋を出そうと奮闘中です。
何とか述べ3日でここまで形になりました。
相変わらず図面も引かないものだから・・・。
同じ橋のキットやら完成品やらも出てしまいましたが、自分で作るのは楽しい。
>> す、すごい! 名前: クレナイ [2005/02/22,22:55:24] No.5155 (211.128.23.175)
すばらしいの一言です。
制作中とはいえ、これだけでも見応えありますね。
自分にもこういうのが作れる技術があればなぁ・・・
>> ありがとうございます 名前: 湘南の風 [2005/02/23,08:51:50] No.5156 (133.238.1.23)
クレナイ様こんにちは。
昨年より勢いだけで製作しおります。
一応現地を観察しには一度行きましたが写真は全然役に立っていません・・・。
これを完成しつつ実物同様に90度曲げた部分に駅を作る予定なのですが
できるかどうか・・・。
最近車両の製作は不器用なので全然していなくて、構造物ばかりです。
技術より意欲でなんとか進めています。(近くで見ると荒が目立ちますので(笑))

>> この橋はどこの橋でしたっけ・・・と考えてたら。 名前: もっち〜 [2005/02/23,09:49:27] No.5157 (60.36.242.228)
すみませーん、この橋は東武のどこの橋なのでしょうか。
恐らく有名な橋なのでしょうが、当方無知ですみません。
90度曲がった所に駅が有るという部分に興味がそそられ、地図で確認したくなったのですが、
・・・・・・・・・
あっ、ここまで打ってて思い出しました。
90度といえば浅草か。

ところで、車両の自作も良いですが、構造物の自作も良いですよね。
自分も小学生の頃、母の田舎にほど近い旭川駅を方眼紙で作った事が有り、現存もしますが、とてもじゃないけど人に見せられた物ではありません。
所詮は小学生の技術ですからねえ。
ただ塗装だけは当時から上手かったんですが。
しかし、その思い出の旭川駅も現在、高架駅化が進んでおります。
しっかりと作り直すなら今でしょうか。
>> こんにちは 名前: 東京の風(湘南さんの知り合い) [2005/02/23,13:47:55] No.5158 (210.131.161.6)
もっちーさんこんにちは
そうですね。大当たり浅草です。。
次は駅の部分ですがどうしようか悩んでいます。
まあ建築屋なので構造的なことはわかるんですが
どう軽く丈夫に作るか・・・
まあ悩むことも楽しいですが。
>> 上の書き込み 名前: 東京の風(湘南さんの知り合い) [2005/02/24,10:13:33] No.5166 (210.131.161.6)
本物の東京の風です。
湘南さん昨日うちでやっていたから名前が私の名前になってますよ!
それにしてもよくやる
>> 前作はRMMに載ってましたね。 名前: 六郷(旧小江戸) [2005/02/25,21:14:10] No.5176 (218.42.34.67)
お久しぶりです。
今年はおそらく現物見にいけると思います。
完成期待してます!
>> 今年は大作? 名前: 湘南の風 [2005/02/25,21:51:48] No.5178 (219.204.100.112)
六郷さんこんばんは。
今年は橋以外の部分も手がけてみようと思っています。
是非会場で!


画像タイトル img20050222002820.jpg -(110 KB)
↓END
 
JRバス 名前: つばめ [2005/02/22,00:28:20] No.5153 (218.141.236.23) ツイート
並べてみました。連続投稿すいませんでした。


画像タイトル img20050222002615.jpg -(101 KB)
↓END
 
JRバス 名前: つばめ [2005/02/22,00:26:15] No.5152 (218.141.236.23) ツイート
こちらは、アドウィング製1/80スケールのバスです。タイヤは動きません。置物(観賞用)です。京商の方が、ディカールやエンジンルームの通風グリルなど細部まで再現されているので、こちらは少々劣る気がします。


画像タイトル img20050222001904.jpg -(104 KB)
↓END
 
JRバス 名前: つばめ [2005/02/22,00:19:04] No.5151 (218.141.236.23) ツイート
はじめまして。先程バスの掲示板に実車を投稿しました。これは京商1/80スケールのラジコンです。細部までよく再現されてます。


画像タイトル img20050221191601.jpg -(118 KB)
↓END
 
名鉄の通勤電車 名前: いもむし [2005/02/21,19:16:01] No.5149 (218.179.152.1) ツイート
今回は、JR東日本の209系から名鉄の通勤に改造しました。でも小学生
のレベルでは、きれいにできませんでした。あとまどの数も完璧にしたいです。
>> フリータイプですか。 名前: じゅんΨ [2005/02/21,19:37:11] No.5150 (211.1.193.219)
フリータイプの模型もいいですね。
ところでこれってスタートレインですか?
間違ってたらすみません。

あと実は僕も小学生です。
模型の画像はいっぱいありますが、恥ずかしいので、投稿できません。
もう少し腕を磨いてから投稿したいです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 模型アルバム 93

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,7,18
 E-mail:okado@agui.net


×