小田急アーカイブ検索 help
 小田急アーカイブ 598

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル img20020310122408.jpg -(99 KB)
小田急電鉄デニ1300形
元気だった頃のデニ1300 名前: まっちゃん [2002/03/10,12:24:08] No.1626
先日アップさせて頂いた「東急車輛での4並び」にも登場?した、入換車モニ
104の元々の姿であるデニ1300形の現役時代の姿が出てきたので、若き精鋭の
方々へご参考までに。
これが、江ノ島線で旅客営業に使われていた頃に、一度乗車してみたかった
ものです。(厚木にて)
>> よく乗りました。 名前: 快速急行 [2002/03/10,13:04:18] No.1628
デハ時代の1300形には幼い頃よく乗りました。1400、1200形等と併結して3〜4両で走っていましたが、他のHB車同様の茶色い塗装の電車なのに両開きドア、アルミサッシ、グリーンのデコラ板など子供心にも不思議な電車だと思ったものです。
>> “アズキ色のうるせーヤツ” 名前: よしご [2002/03/10,13:09:09] No.1629
懐かしいなぁ!(←こればっかりだな ^^;)日によって、重連だったり単行だったりしましたね。午後から夕方にかけて、列車間隔が空いて一瞬静まったところを、唐突に「うぉ〜どどんどどん!」と叫びつつあっという間に走り去る姿が、今でも脳裏に鮮やかに甦ります。
>> 乗ったかもしれない 名前: 3号線海側どうぞ [2002/03/10,19:16:15] No.1636
幼稚園のころ祖母に連れられて相模原の親戚の家へ行ったときがわたしの小田急初体験だったと思います。
相模大野でチョコレート色の電車が並んでいたのをかすかに覚えています。
1300形や1600形に乗ったのかもしれません。
親戚の家のクルマに乗って踏み切り待ちしてるとき赤い電車「SE車」が目の前を颯爽と走り抜けていったことははっきり覚えてますが・・・
>> HB乗車の思い出は・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/10,19:35:57] No.1639
半室運転台で、乗務員室がパイプで仕切られていたのは、何形なんでしょうか?かぶりついてきた電車を小田急相模原で降りて、構内横断路の踏切を待つ間は、目の前から発車していく、乗ってきた電車の警笛がいつ鳴るかドキドキもので、幼かった私は手で耳をふさいだものですが、数メートルの距離でしかも、耳の高さ近くで鳴らされる警笛は大人たちも肩をすくめていました。HB車、構内横断路、発車の警笛みんな過去になりました・・・
>> HB車に乗車とは羨ましい! 名前: まっちゃん [2002/03/10,21:27:49] No.1649
>快速急行さま
1200系あたりからご乗車されていたとは、大先輩ですね!(笑)
昔、誠文堂新光社というところから出ていた「私鉄電車ガイドブック」という
本に、レス頂いたような編成が写っているページがあったと思いますが、もう
少し早く小田急沿線にいたらなぁ・・・と思います。

>よしごさま
この他に、最高4連とか(3連も)ありましたね。
1300だけでなく、1100とか1000(元・帝都電鉄1500)も撮影してありますが、
荷電は独特の走行音でした。

>3号線海側どうぞさま
小田急相模原あたりは、直線区間で最もスピードを出せるところですね。
これまた昔、駅員のバイトをしていた頃に当時の駅務主任さんに聞いた話では「1600形が一番加速が良く、少々の遅れもすぐに取り戻せた」と言ってました。

>ABFまにまにさま
大先輩(と、ご推察・・・)の方からのレス、大変恐縮です。
いつも貴重な駅施設の画像を拝見しておりますが、現在向ヶ丘遊園で開催中の
特設テント内での写真展に、是非加えたいものです。
さて、お書き込みされた「パイプで・・・」の車両は、元・帝都電鉄1500形の
デハ1000(晩年はデユニ1000⇒デニ1000)ではないでしょうか?
所謂、小田急形ではなく東急のデハ3450などに見られるタイプのスタイルで、
あくまで個人的な推測ですが・・・。



↑TOP
 小田急アーカイブ
小田急アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,5,29
 E-mail:okado@agui.net