小田急アルバム 181 |
肝高様、こんばんわ
登山線のレスありがとうございました。
そうですね、日時は違うと思います。 No.4212の湯本駅写真とほぼ同じ場所で撮影したと思われる写真が有りました。でも多分時間帯は、ほぼ同じと思います。
>> |
側面のサボ
名前: 肝高
[2002/08/01,20:58:47] No.4306
この写真では、「仙石原後楽園」と「かまぼこ 元祖△半 うろこき?」のカンバンの間に、「小涌谷温泉 わかの」のカンバンがありませんので、おそらく1963年ころの撮影ですよね。 |
>> |
側面のサボ
名前: mujina
[2002/08/01,22:40:04] No.4312
肝高様 |
肝高様、こんにちわ
登山線湯元の車庫の写真これだけす。モハが80%の急勾配を登っています。当時はホ-ムから撮影出来たのですね。右の旅館で泊まると、きっと湯元駅が丸見え、小田急線や登山線の電車が眺められて楽しかったかも知れませんね。
昭和38年7月です。
>> |
な、な、なんと!
名前: 肝高
[2002/08/01,18:53:37] No.4302
当方のと、ほとんど同じ時期じゃないですか! |
>> |
大笑い
名前: 肝高
[2002/08/01,19:54:22] No.4304
画面右端の山道の脇においてある、白っぽいベニヤ板みたいなものの位置も同じみたいですね。 |
>> |
くっー!話に入れないー!
名前: ABFまにまに
[2002/08/01,23:14:33] No.4314
しゅうちゃん様、肝高様、こんばんは。 |
No.4266「25年前の経堂駅」のところで、sphie_de_go 様ご指摘の、経堂駅の構内踏切の写真が出て来ました。
撮影日時は、1969年春ころ。
もう、3000系(1st.)はSSEになってしまっていたんですね。
そのようですね。今まで気が付かなかったのですが、当時の急行にはボデ−側面のサボには行き先板が入っていたんですね。見ずらいと思いますが、1900形の急行もやはり側面に入っている様に見えます。写真が汚くてすいません。
>> |
このパンタ..
名前: mujina
[2002/08/01,22:51:43] No.4313
毎度、不惑半ばの私ですら記憶があいまいな時代の写真で楽しませて頂いています。 |
>> |
まだ都内です
名前: しゅうちゃん
[2002/08/01,23:25:39] No.4315
mujina様こんばんわ |
>> |
このパンタは…
名前: sphie_de_go
[2002/08/01,23:36:18] No.4317
mujinaさんこんばんは。はじめまして。 |
>> |
レスありがとうございます
名前: mujina
[2002/08/02,23:02:50] No.4334
しゅうちゃん様 |
本日行われた狛江市花火大会です。
帰宅中に偶然出会ったので、遊園から撮ってみました
>> |
絶好のタイミング
名前: TRTA06
[2002/08/01,00:57:06] No.4293
花火と列車がタイミングよく画面に収まりましたね。とても綺麗です。 |
>> |
無題
名前: EQSON
[2002/08/01,17:16:41] No.4299
綺麗ですね! |
こちらは富士急5707(小田急2212)です。
小田急から富士急に譲渡された2200形(2211−2212)は、廃車になった後に無償譲渡されて山梨県内の某企業敷地内で余生を送っています。この写真は警備の方に許可をいただき、敷地内で撮影しました。
>> |
初めて見ました!
名前: まっちゃん
[2002/07/31,23:41:08] No.4281
これはまた驚きました。わざわざ、小田急の旧塗装に復元して保存とは、どう |
>> |
ここは
名前: naru
[2002/08/01,00:03:10] No.4289
これって確か、甲府にある日本システムウェアKK山梨IT工場だったようなきがします。 |
>> |
いやいや〜
名前: TRTA06
[2002/08/01,00:54:48] No.4292
これはスゴイ!全然知りませんでした。某企業とのことですが、 |
>> |
無題
名前: 駿河小山駅下車徒歩3分
[2002/08/01,19:47:32] No.4303
>naruさん |
>> |
無題
名前: naru
[2002/08/01,22:26:30] No.4311
喜多見に鉄道展を開いて欲しいですね。 |
>> |
遅くなりましたが
名前: クハ4556
[2002/08/02,21:54:12] No.4331
私は雑誌で保存先の会社名を掴んだのですが、 |
昼間相模大野?から経堂へ単行でもどる運用がありました。ある日それに全検上がりなのかピカピカのデニ1301が入っていましたので、撮影しました。新百合ヶ丘駅4番線です。この車はその後東急車輌の入れ換え車になったはずですが、現存しているのでしょうか…?。
>> |
残念ながら・・・
名前: まっちゃん
[2002/07/31,23:38:20] No.4279
私がかなり前に東急車輛時代のモニをアップしておりますが、その後残念なが |
>> |
台車
名前: 唐木田 車庫
[2002/08/03,11:20:02] No.4346
2100の台車をはいていますね。 |
どうやらこれが、しゅうちゃん 様のメッセージにあった、今はなき箱根湯本の登山電車の車庫じゃないかと思います。
撮影日時は、1963年夏です。
>> |
多分湯本です。
名前: C62 44
[2002/07/31,23:04:15] No.4272
割り込んですみません。 |
>> |
見晴荘
名前: おとてつ
[2002/07/31,23:13:04] No.4274
写真の右上にちらっとその文字が見えますが、この名前は湯本駅前にある旅館ですね。 |
>> |
そ、そのとおりです
名前: しゅうちゃん
[2002/07/31,23:51:57] No.4284
肝高様、早速の貴重な写真有難うございます。C6244様が解説しておられるように間違いないと思いますがベゴニア園へ行く道路は車庫の先にアンダーパスの道路を作ったと思われます。現在の80%の勾配は車庫の先辺りから登りはじめていますのでそう思います。しかしこのような場所に車庫があったとは当時私も見ているのに全然覚えていないのが不思議です。貴重な写真が見られて感激しております。 |
経堂検車区を見学の際に、合間にNSEの入れ替えがあって、暑かったこともあり係りの方のご配慮で入れ替え車両に特別に乗せてもらいました。その際に車内から撮影したものです。本当に変わってしまいましたね。
>> |
隔世の感
名前: C62 44
[2002/07/31,22:38:21] No.4268
経堂は検車区があって、上下とも退避線があったにもかかわらず、急行は通過、準急が停まったという駅でした。祖師谷大蔵などに行く時に急行に乗ると下北沢の次は成城学園で行きすぎたことがあります。(今でもそうですが) |
>> |
おお中央に構内踏切が!
名前: sphie_de_go
[2002/07/31,23:01:52] No.4271
経堂は真ん中の9000が止まっているすぐ右のところが構内踏切になっていて、北口へ出るにはここを通らないと出られないという、面白い構造の駅でした。9000のデビューは(公式なのをのぞいて)この構内踏切のさらに右側のところに9001Fを止めて、であったと思いますが…。あれは試運転から帰ってきたところだったのかなぁ…。 |
>> |
懐かしい風景!
名前: まっちゃん
[2002/07/31,23:44:38] No.4282
この風景、豪徳寺にある○クトモデルの帰りに線路づたいに経堂まで歩いて、 |
小田急アルバム 181 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |