小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 195


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020829215253.jpg -(45 KB)
↓END
 
模型の9000形 名前: スーパーあずさ [2002/08/29,21:52:53] No.4832 【サムネ】 ツイート
まっちゃんさま
返事が遅くなって申し訳ありませんでしたm(__)m
ここのところ見てなかったもので(^^;
さてこの9000形のライトですが
お察しの通り、銀河モデルのライトレンズです。
品番はちょっと忘れてしまったのですが
レンズだけのパーツを使いました。
それに銀ぶちとクリアレッドでそれっぽくしています。
ただ…
どうも大きさが実車よりも大きくて
大きなおめめになってしまいました(笑)
>> わざわざ恐縮です。 名前: まっちゃん [2002/08/29,22:00:28] No.4836
こんばんは。お手数をお掛けしましてm(__)m
このアングルでも、物凄く実感的な仕上がりであることがわかります。
屋根上のこだわりは、貴殿ならではですね。私は恥ずかしい限りであります。
ライトもそれ程気にならないですよ。やはり、手摺りのインパクトが効いてい
るからでしょう。
ところで、今年10月の恒例の一般公開運転会は、主催者側の事情により抽選の
上、1.8×2.7mという極小スペースでの出展しかできなくなりました。
よって、カトーのデスクトップレイアウト位しか置けないのですが、一応申し
込みはしようと思います。
割当が決まった場合はお知らせしますので、是非車両その他でご相談させて下
さい!


画像タイトル デト1? -(111 KB)
↓END
 
謎の車輛 名前: キハ141−11 [2002/08/29,20:29:28] No.4823 【サムネ】 ツイート
今日13時ころ大野工場のEB1051の後ろの車庫内に橙色の車輛を見つけました。この時、新型入換車、EB1051、ディーゼルロコは外にありました。残るのはデト1だけなので、新型入換車がもう一両存在しなければ、デト1ということになります。


画像タイトル 8月29日 町田駅にて -(71 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/08/29,20:06:34] No.4820 【サムネ】 ツイート
今日のA13運用は2663Fでした。
塗装の痛みがだいぶ目立ち、何か痛々しさを感じさせます。
最後の夏となるのでしょうか。


画像タイトル img20020829191046.jpg -(184 KB)
↓END
 
続き… 名前: ルギルギ [2002/08/29,19:10:46] No.4817 【サムネ】 ツイート
3254Fの二、三号車の写真です。
こっちのほうが、わかりやすいですね、、、
>> カッコ悪い… 名前: xyz [2002/08/29,19:16:53] No.4818
元々見た目が地味なのに・・・
>> 凄いことやってますね 名前: 3号線海側どうぞ [2002/08/29,20:28:10] No.4822
ホントにかっこ悪いです。
どのくらいの効果があったのでしょう。ここまでして環境影響を軽減しなければいけませんかね。大野工場のISO14001のためでしょうか。
省資源、温暖化対策ならやるべきでしょうけど。これ、騒音軽減対策だけのような・・・
余計なSUS板使って、重量を増やして、その分消費電力も増加しますが良いのでしょうか。
検車、工場サイドからも嫌われるのは目に見えていますし、実用化は厳しそうに思えますがどうでしょう。
2次車か3次車がこんな格好で出てきたらオッタマゲですね。
>> 僕も見ました 名前: キハ141−11 [2002/08/29,20:34:43] No.4824
かっこ悪いですね〜
見かけは防音効果はそこそこありそうですが、はたして・・・
あまり変らないようであれば整備が大変になり、見かけも悪いのでやめてほしいです。
>> !!!!! 名前: 町田急行 [2002/08/29,20:53:32] No.4825
う、うわーこれはひどいですね。
No.4802で中学1年鉄チャンさんがおっしゃっていたように、モノレールみたいです。
今後の増備でこのような感じになったら、チョット・・・・・・です。
>> 効果は? 名前: 新原町田利用者 [2002/08/29,20:58:39] No.4827
私はDE11 2000番台や営団6000系試作車を思い出しました。
DE11 2000番台はディーゼル機関車らしからぬ静かな車両でレール
のジョイント通過の音しか走行音は聞こえません。効果はあるのでしょう。
でも、なんか変ですね。
>> 無題 名前: EQSON [2002/08/29,21:02:07] No.4828
凄いですね…。
より一層安っぽく見えるというか、試作車みたいに見えるというか…。
本採用は歓迎出来ませんね。 (苦笑)
>> 凄い・・。 名前: 江ノ島線利用者 [2002/08/29,21:09:51] No.4829
驚きました・・・・。
効果があっても見た目はちょっと?ですね。なんか電車らしくないと
言うか・・・。皆さんの言う通りモノレールか試作車みたいですね(汗)
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/08/29,21:15:08] No.4830
防音効果は兎も角、確かに見た目はカッコ悪いですね。
何せ取って付けたものですから・・・
新幹線車両の様に、最初からデザインされた物なら、見た目が
よくなると思います。
でも3000形の様に四角ばった車両には似合いませんね。
これはあくまでも、試作評価用であって欲しいですね。
>> だからか… 名前: 秋葉座間鮫 [2002/08/29,21:51:11] No.4831
8月20日はこの3254Fは大野の車庫(?)の建物の中にいたのですが、これが理由だったのですね、なんだか格好悪いですね、防音効果には繋がるのですが、いくつか前の写真では先頭車はありませんでしたね、これはM車に付けたものでしょうね、しかしそのままで良かったのにと思うのですが。
>> 営団6000の試作車みたいな・・・ 名前: まっちゃん [2002/08/29,21:54:10] No.4833
凄い・・・の一言です。
現在製作中のNゲージ・3253Fじゃなくて良かったとホッとしています。
こんな姿で走行して大丈夫だったんでしょうか?
>> ( ̄∇ ̄;) 名前: スーパーあずさ [2002/08/29,21:56:45] No.4834
言葉に出来ませんね(^^;
でも営団6000系にもこんなのが居ませんでしたっけ?
>> 無題 名前: naru [2002/08/29,22:06:57] No.4838
実際にみてみたいです。
試運転って、どこから出発して、何時ごろ始まるんでしょうか?

よりか、本当にこんな格好になって大丈夫なんでしょうかね?
未来の列車みたい・・・・・
>> あらら・・・ 名前: 仙台市営 [2002/08/29,22:38:45] No.4840
ご無沙汰しています。
なんだか、ホントに格好悪いですね〜。
モノレールもそうですけど、私はリニアの超電導磁石部分かと思いました
これから磁気浮上の研究でもするのでしょうか?(笑 
率直な感想まで。
>> これは・・・ 名前: ポリバケツ [2002/08/29,22:58:22] No.4841
なんか私が小学校の図工の時間に作ったつぎはぎの貯金箱みたいになってますよw
>> 感動ものです。 名前: 江ノ電沿線住民 [2002/08/29,23:01:52] No.4842
もし、これが鉄道車両の基本スタイルになったら、
子供が書く電車の絵の格好も、全く異なる物になりますね。
あと、Nゲージ化が難しそうですね。
台車が引っかかって曲がらなくなるのでは?
>> いいですね 名前: 2チャンネラー〜 [2002/08/30,00:02:00] No.4844
なかなかいいですね もっと沢山採用してくれ 小田急全車両これにすべきですな
>> Σ(´Д`; ) 名前: ZOME [2002/08/30,00:45:06] No.4845
ま…マヂですか!?
確かに、防音効果は絶大な気もしますが、デザインがちょっと…(苦笑
なんか、通勤車両のイメージを一気に吹っ飛ばしてくれる改造ですね…。

2次車以降、全てこの状態で甲種回送されてきたら少し嫌ですね。
個人的には前の方が良かった…(涙
>> 台車の部分 名前: なかてつ [2002/08/30,02:36:11] No.4846
明らかに溶接じゃなくてスーパーで売ってる
ステンレスかアルミのテープはっつけてるように
見えるのは気のせいですか?あのよく台所に貼るアレです。
まさに試験的です。
Nで模型化したら台車だけ別にプラ版くっつけて対応ですかね…?
>> ありゃりゃ… 名前: ルギルギ [2002/08/30,07:01:50] No.4848
みなさん、とてつもない数のレス、ありがとうございます。
まとめての返信で失礼しますが、
防音に関しては、VVVFの音がほとんど聞こえないので、かなり効果があるようです。
3304、3204の各床下機器に何かの配線があったので、おそらく温度を測っていたものと思います。
試運転をする時間は、知ってる限りでは12時から15時の間に多摩線でよく見ます。
>> え〜 名前: Eldorado [2002/08/30,09:53:19] No.4849
みなさんカコワルイといいますが、
こういう取ってつけたようなやつだと、俺は萌えますがw
>> そういえば 名前: naru [2002/08/30,11:03:32] No.4850
これって、江ノ島線内も試運転したんですか?

もししたなら3000形初の江ノ島線の試運転ですね。
>> もうちょいと・・ 名前: 伊那路 [2002/08/30,14:29:51] No.4854
Σ(゜□゜;))))ブルブル・・
これは・・どうせならもうちょっとカッコイイパネルを付けて欲しいですね。
STAR21や300Xみたいに継接ぎが無く、すっきりした物をつけて欲しいですね・・。
>> げげげ! 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/08/30,20:56:17] No.4863
亀レスですみません。

この画像見たときに「何じゃコリャ…」と思ったのですが、防音対策工事だったのですね。新原町田利用者さんやスーパーあずささんのレスにもありますがDE10−2000番代や営団6000形一次試作車を彷彿させますね…(^^;)。
せめて、名鉄の「いもむし」や新幹線200系みたいのなら許せますが…。
たぶん試験のみで終わるでしょう。


画像タイトル img20020829190650.jpg -(191 KB)
↓END
 
無題 名前: ルギルギ [2002/08/29,19:06:50] No.4816 【サムネ】 ツイート
どうも、ルギルギです。
中学1年鉄ちゃん様、新原町田利用者様、
話題になってたのはこれのことですか?
今日、新百合ヶ丘で撮影した3254Fです。
見事に、二、三号車の床下を覆ってます。
>> これのことです ^ ^ 名前: 新原町田利用者 [2002/08/29,20:19:21] No.4821
ルギルギさま、こんにちは。

見た目の防音効果は十分にありますね。
暑いうちに改造して放熱に問題が出ないかデータ収集といったところでしょう。
テスト結果良好な場合、今秋登場の2次車では本採用となるのでしょうか?
>> あらら 名前: アラジン [2002/08/29,22:16:10] No.4839
本日新百合で撮影してらっしゃったのはルギルギさんでしたか。自分も撮影してました(^^;しかし取り付けられたステンレス板も本当に継ぎ接ぎで情けなくなんとかならないものか、といった感じでした(笑)3号車にて土嚢を積みデータ計測してましたね。また日本車輌の方も乗られていたのが気になります。


画像タイトル 8月28日 町田駅にて -(95 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/08/28,21:22:46] No.4806 【サムネ】 ツイート
最近は、8/26(月)2672F、8/27(火)2653Fと順当にN6ばっかり状態?
だったA13運用ですが今日(8/28)は1252Fが充当されていました。

写真は6632レ(町田 18:30発)です。


画像タイトル 町田駅にて -(99 KB)
↓END
 
Re:準急です(No.4781) 名前: 新原町田利用者 [2002/08/28,21:20:50] No.4805 【サムネ】 ツイート
NHE2600さま、こんにちは。
少数派になってしまいましたが、いまでも時間帯によっては2本連続もあります。
>> こんにちは 名前: NHE2600 [2002/08/28,22:09:52] No.4813
レスありがとうございます。
あらら、これはおもしろいですね!

あの黄色い準急の表示は、なんかいいですよね〜!

重ねて・・・
>OER2600さん
レスありがとうございます。
パタパタの入れ替わるときが一番おもしろいと思ってましたが、やはりこんなに少なく、貴重になってしまったんですね〜。。。
ここにて失礼させていただきます。。


3000試運転 名前: 中学1年鉄チャン [2002/08/28,21:10:25] No.4802 ツイート
今日28日午前10時25分頃江ノ島線の鶴間〜大和間で3000が静かに停止しました。幕は試運転でした。最初は発光信号かな?と思いましたがそのあと窓から車掌が顔を出し、♪ピンポーン♪と鳴りドア開!!「???と思った」数秒たったらすぐにドアを閉めて発車していきました。車内の変化はビニールシートと座席が転がっていました。外側の変化は2,3号車の床下機器と台車がスッポリとステンレスのカバーがかかっていました。一見するとモノレールみたいでした(笑)横の道路を自転車に乗っていたおじさんも驚いていました。いったいこの試運転はなんだったのでしょう。
>> 無題 名前: 新原町田利用者 [2002/08/28,22:01:00] No.4812
中学1年鉄チャンさま、こんにちは。
答えは掲示板の方で...。


画像タイトル img20020828101259.jpg -(83 KB)
↓END
 
8000形&5000形 名前: 江ノ島線利用者 [2002/08/28,10:12:59] No.4796 【サムネ】 ツイート
こんにちは。今日も模型で失礼しますm(__)m
以前製作した車両を改造して8000形を作ってみたのですがあまりに面倒な作業が多いのでまだ1両だけです(^^;)ドア窓のHゴム埋めなどはかなり雑になってしまいました(汗)画像では見えませんが妻面(連結面)もいろいろいじってあります。とりあえず5000形と並べてみました。
>> 後ろ 名前: 町田急行 [2002/08/28,10:37:39] No.4797
後ろに見えるのは京急旧600ですか?
その横は東急7000ですね
>> 早速のレスありがとうございます! 名前: 江ノ島線利用者 [2002/08/28,12:41:22] No.4798
町田急行様、レスありがとうございます。
後ろの車両は京急旧1000形の側面に付録の600形前面を付けてブルーに塗ったフリーランス車両です(笑)
>> 千葉急行かと・・・ 名前: まっちゃん [2002/08/28,21:33:25] No.4809
こんばんは。
私は京急600ではなく、最初から千葉急行(現・京成電鉄ちはら線)の1000系
かと思っていました。その電車も、元・京急1000系でしたしね。
あ、そういえばマイクロエースが京急1000と北総7150を製品化しましたが、こ
の旧・千葉急行色バージョンも出してくれると・・・。かなりレアですが。
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/08/29,09:21:05] No.4815
まっちゃんさま、いつもレスありがとうございます!
奥の車両ですが塗装は千葉急行に似ていますが千葉急には
正面2枚窓車はないはずなのでやはりフリーランス車両になります(^^;)
マイクロの京急1000塗り替えの千葉急は是非出して欲しいですね!あとは琴電も出して欲しいですがそんないろいろ出すのは無理ですね(^^;)


画像タイトル img20020828002825.jpg -(97 KB)
↓END
 
Nゲージ塗装参考ネタ・3 名前: まっちゃん [2002/08/28,00:28:25] No.4784 【サムネ】 ツイート
最後は塗装の参考というより、連結させるとこんな感じ、というアングルを。
実物の時代に、こういった混結編成は運転されたのでしょうか?
ご存知の方は是非ご教示下さい。
まもなく、マイクロエースから2600の旧塗装が発売されますが、購入後はまた
並べてみようかと思っています。
>> あーびっくりした(笑) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/08/28,01:12:38] No.4787
最初、画像を見たときは「え?2600?」と思ったのですが、PV台車を見て「4000だ!」。実際にあったのかどうか、私も知りたいですね。
実車の2600・4000とも引退時にはこの旧塗色や(できれば)記念塗色に変えて花道を飾ってほしいと思うのは私だけでしょうか…。
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/08/28,09:07:47] No.4793
画像をクリックするとかなり拡大されますがここまでのアップに耐えられるとは凄すぎです(笑)実物でこのような混結があったとしたらとてもカラフルですね。マイクロエースから出る2600形はかなり気になりますね!といっても高くて買えないのですが・・。(汗)
並び画像、楽しみにしています!
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/08/28,20:49:23] No.4799
この様な混結は無かったですね。
何故なら当時は2600形の4000形も単独での運用でしたから。
旧性能時代の4000形が1800形と併結されたのは、新塗装に
なった後でしたし、2600形の他と混結したのは昭和50年代後半でしたら。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/08/28,21:11:14] No.4803
>>駿河小山駅下車徒歩3分さま。
こんばんは。こんなネタで驚かせてしまいましてm(__)m。
この模型はどちらも釣り掛け時代の4000です。
私も鉄ピクの特集号で、4000にもお買い物色があったのを知ったのです。
最初は2600での製作を考えていましたから、両数も多いし大変だな・・・と、
思っていたのである意味、手抜きかも!?
>>江ノ島線利用者さま。
こんばんは。毎回のレスm(__)m。
マイクロエースの製品は、多少難があるとはいえ完成品の出来にはかなわない
と思いますよ。
旧塗装に続いて、お買い物塗装の完成品が出たら困ります。(汗)
>>NSE3100さま。
こんばんは。ご無沙汰しておりましたね。
この混結ですが、コメントにもありますように4000同士であります。
間違っても?2600とではありませんよね。(だったら大変!)
実物の時代にも、4000系3連×2の編成はあったものと思いましたが、私の知識
不足でしょうか?
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/08/28,21:48:38] No.4810
まっちゃん様
4000形の3+3までは思い付きませんでしたよ・・・
でも当時は3両単独運用が殆どだった筈なので、1編成しか無かった
4000形の特別塗装車が、普通色と併結するのは大変低い確率では
なかったかと思います。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/08/29,21:59:24] No.4835
いいではないですか(^^)
私もがんばって作らないと!
それにしても、こういう個性的なカラーの電車を実車でも見たいですね!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 195

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,11,4
 E-mail:okado@agui.net


×