小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 233


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20021101232330.jpg -(60 KB)
↓END
 
相模川で 名前: しゅうちゃん [2002/11/01,23:23:30] No.6597 ツイート
ちっといい感じだったもので
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/11/02,04:10:49] No.6601
しゅうちゃん様
おはようございます。「ちょっと」どころか、ものすごくいい感じですね!!
どうもこういう視点で写真が撮れないので、かなり勉強になります(^^;
カレンダーに使われている写真よりもカレンダー向きかも!?
>> しゅうちゃん様へ 名前: TAKATYAN [2002/11/02,12:01:12] No.6607
EXEもいいが、手前の釣り人が、大きなポイント。これがなかったら、この写真の魅力は、半減してしまっていたことでしょう・・・・。私も、駄ネタを、色々考えておりますので、近日中、EXE分割・併合シリーズとか、相模川シリーズ、多摩川シリーズなどなど、投稿予定(ただし、再就職してしまう為、いつになるかはわかりませんが・・・・)ですので、よろしくお願いいたします。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2002/11/02,23:54:22] No.6639
しゅうちゃんさん、こんばんは。鮎つり解禁直後の、太公望たちで大にぎわいの光景も風情がありますが、こうして逆光の中にたった一人、というのも、“わび・さび”を感じさせて味わい深いですね。


画像タイトル 1751車内より -(49 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/11/01,21:42:33] No.6596 ツイート
今日のA13運用は1751Fでした。
左写真は6632レ、相模大野駅到着時に撮影。


画像タイトル img20021101211641.jpg -(85 KB)
↓END
 
音声の投稿はできないので.....ご自分で録音してください 名前: ym [2002/11/01,21:16:41] No.6594 ツイート
実はこの写真の1053X4はなんとなく2600形に似ている高らかなモーター音を出して走っています。驚きました


画像タイトル img20021101211053.jpg -(65 KB)
↓END
 
昨日も今日も... 名前: 新原町田利用者 [2002/11/01,21:10:53] No.6593 ツイート
小田急百貨店40周年記念装飾のイベントカーですが、
昨日は1011レ(C14運用)で8253Fに乗車、上りの8055Fを目撃、
今日も上り急行の新宿方4連(車番未確認)を目撃しました。
縁がありますね。

>> 無題 名前: NSE3100 [2002/11/01,21:41:49] No.6595
「おだきゅう」の11月号が発行されましたが、特にこのイベントカーについての
記載は有りませんでしたね。


画像タイトル 小田急2600形NHE -(54 KB)
↓END
 
今夜も模型で失礼します。 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/01,19:42:35] No.6592 ツイート
こんばんは。
少し前から製作していた2600形です。非冷房・新塗装・グレーの
Hゴムの仕様で製作する予定です。間違えて
乗務員扉後ろの戸袋窓を開けてしまったのですが、ルーバーを貼
るので何とか目立たなく出来そうです(^^;)
今回は前面の手すりは作るのがしんどいので、とりかえずにそのまま
にしてあります。
あと2両組み立てればなんとか塗装が出来そうです(^^;)
>> 無題 名前: EQSON [2002/11/02,10:25:09] No.6603
お疲れ様です。

2600形となると6両もありますから大変ですよね。
間違えて開けてしまった部分は、裏からプラシートを貼って、一応パテか何かで埋めた方がいいかもしれません。 (^^;)
今回は配管もされているようですし、完成に期待しています!

少なくとも、僕の1700形よりは先に完成しそうですね。 (笑)
>> 無題 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/03,17:45:53] No.6659
EQSON様レスありがとうございます!
両数が多くて一番大変なのは、側面の方向幕窓埋めです(^^;)
瞬着とパテを使ってちまちまと埋めているのですが、か
なり面倒です。
間違えて開けた部分はEQSON様の仰っている方法で埋め、その上からル
ーバーを貼ろうと思います(^^;)配管は妻面から屋根の部分ま
で一体としたのですが、結構難しいです(汗)
完成は年内にはと思っているのですが、思った以上に大変な作業が多
いので、時間がかかりそうです。
>> 頑張ってください 名前: 丹沢号 [2002/11/03,22:45:01] No.6685
6両編成ものは大変でしょうが、自分の納得のいくものをじっくりと作るには
良い季節かもしれません。私はプラモデル世代でしたから、懐かしいです。
>> 丹沢号様、レスありがとうございます! 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/04,08:59:32] No.6698
実は12月に引越し(ほんの数百メートルの移動ですが)を控えており、それに間に合うように作っているのですが、塗装をするのには絶好の季節なので、順調に進んでいます。完成したらこちらにアップさせていただきます。(^^;)


画像タイトル 小田急1700形 -(55 KB)
↓END
 
久し振りに…。 名前: EQSON [2002/10/31,20:55:05] No.6572 ツイート
あまり進んでいないのですが、1700形の続報です。

とりあえず、車体の基礎が完成しました。
あとはパーツ関係を取り付けたりするだけです。
このままの状態で放置して、残りの3両をここまで製作する予定です。
中間車は動力車に合わせて長さを調節しようと考えているので、足りないパーツを買ってこないと…。
台車をどうしようか等、まだまだ課題は山積みですが、時間を見つけて頑張ろうと思います。 (^^;)
>> 楽しみです。 名前: 丹沢号 [2002/10/31,21:58:19] No.6578
こんばんは。今はなき旧型車、それも実物の資料が少ない中での模型化は、さ
ぞ困難と思います。それでも市販のキットだけに頼らず、オリジナリティを加
えているのは素晴らしいです。方向幕箱の凸がポイントですね。
>> EQSON様へ 名前: TAKATYAN [2002/11/01,01:05:22] No.6587
私は、自作マニアではないので、こういう世界は、よくわからんのですが、
嫌いではないので、完成が非常に楽しみですね。がんばってください。
>> おーっ 名前: 江ノ島線利用者 [2002/11/01,17:40:00] No.6591
EQSON様、こんばんは。
前回のときと比べてかなり進んでますね!台車は
DT20orDT33あたりが一番簡単に出来そうですが、形状がだいぶ
違いますね・・・。丹沢号様がおっしゃっているように、資料が少なく
て大変だ
と思いますが、楽しみにしているので頑張ってくださいね!

ちなみにこちらはN6の非冷房車を製作しており、資料不
足で悩んでいます(^^;)一応4両は組みあがっており、
残り2両なので塗装まではあと少しといったところです。
>> 無題 名前: EQSON [2002/11/02,10:33:52] No.6605
皆様レスありがとうございます。
今日はGM下北沢に不足するパーツを買いに行こうと思います。
床板や床下機器は、余っている京急1000形用を加工してリサイクルという風になりそうです。
現在はもう片方の先頭車を組んでいます。

>> 丹沢号さん

1700形だけはどうやっても市販品から改造出来ず、以前から悩んでいました。
プラシートにて作る事は、めんどくさいですが比較的容易と分かり、今回に至りました。
方向幕の凸は、2200形の前面から切り出し、厚さを調整して流用しています。

>> TAKATYANさん

僕にとっては初めての自作になります。 (^^;)
完成まで時間がかかると思いますが、完成したらもちろんここで発表させていただきます。

>> 江ノ島線利用者さん

上にも書いたように、今日は台車を含めてパーツを入手しに行こうと思います。
問題はどれを使うかという事なんですよね…。
これからカタログとにらめっこになりそうです。 (汗)
お互い頑張りましょう!


画像タイトル img20021031161133.jpg -(102 KB)
↓END
 
ペイント車 改 名前: ym [2002/10/31,16:11:33] No.6561 ツイート
リベンジしました



powered by Adobe Photoshop 7.0
>> つかぬ事を・・・・・ 名前: TAKATYAN [2002/10/31,20:51:53] No.6571
つかぬ事をお伺いしますが、ym様は、学生、それとも社会人??どちらでしょうか??ちなみに、このラッピング電車、私、まだ残念ながら、目撃はしたことはありません。早く見たい・・・・。
>> レスありがとうございます 名前: ym [2002/10/31,21:32:43] No.6575
お答えします僕は高校生です。時々生意気なことを言うかもしれませんがよろしくお願いします
>> ym様へその2 名前: TAKATYAN [2002/11/03,00:06:35] No.6640
高校生・・・・。若い・・・・。私が高校生だったのは、15年位前のお話。
私も、もう30過ぎの、おじちゃんですから・・・・。HiSEが、デビューするっていうんで、喜んでたし、4000の非冷房時代も良く知ってるし・・・・。これからも、若き精鋭として、がんばってください。なお、私は、再就職するので、これからは、投稿間隔は、開き気味になりますが、これからも、よろしくお願いいたします。


画像タイトル 2000形 -(145 KB)
↓END
 
気まぐれ写真館 名前: 永嶋 [2002/10/31,10:13:20] No.6555 ツイート
第1回目は2000形です。
2000形のココがいい、ココが悪いなどの指摘をお願いします。
もちろんのことこの写真撮影についてもよろしくお願いします。
>> 2000形 名前: ym [2002/10/31,17:01:38] No.6564
2000形はあまり欠点がない{もしかしたら0}と言うところが長所だと思いますが。酷を言えばLED表示を使っているので見にくいと言うことですね。
>> 2000形は 名前: はこね [2002/10/31,17:26:23] No.6565
これは、僕の一番好きな車種です。でも、ymさんの言うとおり、
LEDは見にくいです。幕式が一番だとおもいます・・。
でも車内その他は、坐り心地はいいし、シートの色はいいし、
きれいだし。言うことないです。前展望がつらいですが。
>> 永嶋様へ 名前: TAKATYAN [2002/10/31,18:56:19] No.6566
2000は、1000の延長線のデザインで、新し味がなく、悪く言えば、個性がないかも・・・・。カッコがいいかどうかは別にして、3000の方が個性的かも??(でも、JR205系1000番台にそっくりと言われてしまえばそれまでだけど・・・・)そして、LEDも見ずらい。でも、1000よりはシートなどは快適だし、いい部分もある。車でいえば、トヨタ車的なイメージか??特別どうも思わないが、目を覆う欠点もない。2000は、そんな車両ではないでしょうか??
>> 写真的には・・・・・ 名前: TAKATYAN [2002/10/31,20:55:36] No.6573
私、写真は下手だから、何も言えない事を前提に、お話を・・・・。基本的には
オーソドックスないい写真。ただし、信号機が、唯一、邪魔か・・・・。この写真を見て、そんな事を思いました。
>> レスありがとうございます 名前: 永嶋 [2002/10/31,21:23:52] No.6574
みなさんこんな下手写真に突っ込んでくれて有難うございます。
>LED表示を使っているので見にくい
昼間の撮影なのでLEDはこんな感じでほとんど見えません。

>シートなどは快適だし
座ってみるとふかふかしてて座り心地いいです。
今のE231系列よりずっとずっといいです。

>ただし、信号機が、唯一、邪魔か・・・・。
私の手持ちの安いデジカメですとあまり望遠が効きませんので、ご容赦願います。
わかると思いますが撮影地は厚木です。
>> 折角の高性能が・・・・・ 名前: NSE3100 [2002/10/31,21:49:31] No.6576
2000形って低速域から高速時の伸びも良い車両なので
優等運用にも数多く就いて欲しいですが、如何せん8両なので必然的に
各停限定運用車になってしまっています。
何か宝の持ち腐れって気がしませんか?
あとシートの座り心地も悪くは有りませんが、個人的には
8000形のバケットシートの方が良いと思います。

>> 次やってほしいこと 名前: ym [2002/10/31,22:17:29] No.6581
つぎはぜひ3000形でやってみたいです。言いたいことがたくさんありますのでよろしく!!!
>> 無題 名前: 都市計画 [2002/11/02,23:51:24] No.6638
この写真の編成は、確か半年ぐらい前に江ノ島線で試運転を行っていました。
一応写真は撮りましたが、あまり写りが良くないので投稿は、控えさせていただきます。


画像タイトル img20021031065038.jpg -(44 KB)
↓END
 
イタリアンEXP. 名前: 新原町田利用者 [2002/10/31,06:50:38] No.6549 ツイート
開成〜栢山間にて撮影。
>> ついに撮れずじまい 名前: ym [2002/10/31,16:14:26] No.6562
僕がイタリアンエクスプレスを見たのほんの数回でした印象に残っています
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/10/31,20:15:32] No.6570
イタリアンEXPのサイドビュー、撮ろう撮ろうと思っているうちに終わってしまいました(T.T)


画像タイトル img20021030233534.jpg -(115 KB)
↓END
 
懐かしの2657F非冷房時代 名前: 丹沢号 [2002/10/30,23:35:34] No.6542 ツイート
昭和52年7月28日・新百合ヶ丘にて撮影。準急の表示幕が少し下へズレてます。
この頃のN6は、冷房車と非冷房車が入り混じっていて、撮影するのも面白かっ
た時代でした。古いネガで画質が荒れてますがご容赦下さい。
>> 無題 名前: 永嶋 [2002/10/31,10:15:32] No.6556
人のいない新百合ヶ丘。
今じゃ考えられない事ですね。
>> 夏休みの始まり 名前: 減流値増 [2002/10/31,10:20:59] No.6557
今は冷房車ばかりですが、このころは非冷房車のオンパレード。客室も扇風機だけでは涼しくないので窓を開けてます。お腹の弱い私に非冷房車はいろんな意味で天国でした。(自然の風・モーターの音など)そしてご多分に漏れず運転席も暑いのでしょう、両側の窓が開いています(笑
>> 何となく思うこと 名前: ym [2002/10/31,21:54:35] No.6577
この駅などの大規模な事業が行われた直後などはなーんにも無いところに立派な駅が鎮座ましましているというミスマッチがあっておもしろいです。現在にたとえると安中榛名駅と言うところか?{まあ工事がすすすんでいるようなのでわかりかねますが}
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/10/31,22:02:09] No.6579
非冷房の時代には、客室窓は勿論ですが乗務員室の仕切り窓も開いる場合が
多くて結構風通しが良くて、何とか凌げたものです。
今では窓を開けるのにも、ある意味勇気≠ェ必要ですよね。
>> レスありがとうございました。 名前: 丹沢号 [2002/10/31,22:30:31] No.6585
>永嶋様
本当に今では考えられない光景ですよね。特に朝方のラッシュ時は凄いです。
>減流値増様
投稿した私も気付かなかった、細かい点もよくご指摘いただき感謝致します。
確かに、お腹の調子が悪い時に体を冷やすのは痛いですよね。経験あります。
>ym様
この駅を作っている頃から知っていますが、完成前には各停もこの駅を通過す
るということも経験しているので不思議な感覚です。
>NSE3100様
この前、電動で開閉できる1000形ワイドドア車のボタンを知らないで押してい
た乗客がいました。これからの時期は逆の意味で?便利かもしれません。
>> 新百合ヶ丘待避なし 名前: ’82フラワートレイン [2002/11/10,20:47:02] No.6975
ホーム等の混雑から察するに,おそらくデータイムの撮影だと思いますが,昔の準急は新百合ヶ丘で急行待避がなかったのですね.多摩急行新設後,日中の準急の運転は見られなくなりましたが,それまで準急は,新百合ヶ丘で6〜7分の待避は当たり前だったので,速達効果は新百合ヶ丘以東のみでした.撮影当時は日中の急行は毎時4本だったと思いますが,急行の本数が少なかった分だけ,準急の役割は現在より大きなものだったのでしょう.

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 233

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



AGUI NET 2003,1,3
 E-mail:okado@agui.net


×