小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 256


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 貫通ドア帯なしの8000 -(86 KB)
↓END
 
20年前のアルバムから 名前: ABFまにまに [2002/12/01,22:04:12] No.7824 ツイート
【落成間近の8000形】
以前、同様の写真を西口さんが投稿されていましたが、
更新工事が始まったこともありますので、再度投稿させていただきます。
(西口さんお許しください)
8000形落成間近の情報を聞きつけ、製造メーカーを訪れたところ、ピット線で京急2000系と並んでいる8000形(6連)を見つけました。
従来どおり、前面貫通ドア部分に帯がないスタイルは、従来の小田急車(非貫通の2200形を含む)では常識でしたので気にもとめませんでした。
ところが翌日も見に行ったところ、帯がつながっていて驚きました。
自分としては、非貫通風に仕上げた前面なので、この方が良いのではと思いましたが、変えるにあたって関係者は悩んだのでしょうね・・・

1982(S57)年12月7日撮影
某車両製造メーカー工場(敷地外から望遠で撮影)
8251×6
>> 補足 名前: ABFまにまに [2002/12/01,23:28:56] No.7828
>非貫通風に仕上げた前面なので、この方が良いのではと思いましたが

↑の、“この方”とは、帯がつながっている方のことです。
>> もう20年 名前: 変ロ長調 [2002/12/02,21:10:15] No.7845
ABFまにまに様、今晩は。
いつも貴重な写真有難うございます。
先ず、改めてもう20年も経ってしまっているのか!!という気がしました。
さて、帯の話ですが、写真のとおり貫通路なしで企画されていたものが、現物を見て”やっぱり変えた方が・・・”との具合で現状と同じものになったのならば、確かに関係者の柔軟性と実行力は相当なものですね。
>> 無題 名前: Feelding [2002/12/02,23:27:50] No.7850
以前、掲示板の方に8000形の青帯は、完成時には繋がってなかったという
ネタを書いたのですが、誰にも食いついてもらえませんでした(^^;)
確か、鉄道ファンか、ジャーナルかなんかの短報欄で写真が出てました。

相模大野に見に行ったら、青帯が繋がってて仰天した覚えがあります。
>> ”同期”と並ぶ”パンダ” 名前: 多摩準急@狛江で通過待ち! [2002/12/03,14:02:41] No.7857
この両車は確か 鉄道誌に紹介記事が掲載されたのが(ほぼ)同時のいわば”同期”ですよね。
京急は 一足早く 更新され 後進に 主役の座を譲ってますが 我らが小田急は これから リフレッシュ!
両社とも”車輌寿命”の比較的長い会社であることは共通してますね。

…での、これ意外といいなぁ。パンダみたいで。わははははは。(一人笑い)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/12/03,20:13:22] No.7895
ABFまにまに様、こんばんは。
帯がつながったさらにその後、手すりにも帯が入ったんですよね。
>> いやー 名前: ym [2002/12/03,20:58:49] No.7898
最初この電車の帯が真ん中で分かれていることは知りませんでした。


画像タイトル 海老名〜厚木にて -(98 KB)
↓END
 
小田急百貨店記念塗装4両編成〜サイドから 名前: TRTA06 [2002/12/01,21:29:07] No.7821 ツイート
前の投稿からほんの少し離れたところから撮影した
ものです。やはり輪っかが目立ちますね(笑)
>> こんなふうに撮りたかった・・・ 名前: 連結2人乗り [2002/12/02,21:39:32] No.7847
やはりあの特徴的なラッピングを強調するには、ここや開成ぐらい広々とした所で撮るに限りますね。私はヒマもなく都心付近で狙っていましたが、結局ヘッドマークだけ目立つようなことになってしまいました・・・(+_+) なにかNゲージのジオラマみたいで楽しいですね。
>> 模型の・・・ 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/03,00:35:34] No.7852
塗り分け位置の参考になる、大変分かり易いアングルですね。失礼ながら、保
存させていただきました(笑)。ちょうど、ウチにはオリジナルカラーの8000
も1本いるので、すぐにでも化けそうです。
>> レスありがとうございます♪ 名前: TRTA06 [2002/12/04,01:56:49] No.7926
みなさま、こんばんはー
>連結2人乗りさん
>特徴的なラッピングを強調するには、ここや開成ぐらい
そうですねぇ。サイド気味に狙うんであれば、小田急では
ここと開成くらいですかね?とりあえず地元ではここが
一番楽に行けて撮りやすいので重宝しています(笑)けど
この区間もやがて高架化されるみたいで、工事等が始まら
ないうちに早めに記録された方がいいかもしれません。

>丹沢号@まっちゃんさん
>塗り分け位置の参考になる、大変分かり易いアングルですね。
お役に立てて光栄です(^-^)この写真も参考資料としてお使い
頂き、また素晴らしい作品が仕上がるのを期待しております☆
って、もう実は今ごろ作られていたりして?!


画像タイトル 海老名〜厚木にて -(161 KB)
↓END
 
紅葉を背に快走するイベントカー 名前: TRTA06 [2002/12/01,21:22:08] No.7820 ツイート
小田急百貨店開業40周年ペイント期の8253F
です。またそのうちペイント列車が出て欲しいです
ね。やはり撮影意欲が普段よりも増しますし(笑)
>> 無題 名前: NHE2600 [2002/12/02,06:28:11] No.7830
まだこの塗装を施した車両は走っているのでしょうか?
>> イベントカーのその後 名前: ym [2002/12/02,23:22:17] No.7849
>まだこの塗装を施した車両は走っているのでしょうか?
今は全て通常色に戻っています。


画像タイトル 旧海老名ホーム(新宿方) -(44 KB)
↓END
 
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/12/01,18:50:00] No.7808 ツイート
【海老名駅(移転前)ホーム】@
現在より新宿方にあった頃の海老名駅です。
以前どなたかが投稿されていたかも知れません。
駅舎は、相鉄の管轄(確か?)で前回投稿の「旧座間駅舎」のような小さな木造駅舎が海側にありました。
駅舎も撮影したはずですが「もろ逆光」でプリントしていなかったと思います。(現在行方不明)
ちなみに、この頃は急行通過駅です。

1973(S48)年 1月頃撮影


>> 地元 名前: TRTA06 [2002/12/01,19:08:38] No.7809
ABFまにまにさん、こんばんは。貴重な写真の数々、
本当に恐れ入ります。もうこの写真も撮影日から30年
も経つのですね。今とは全然違う駅や周辺の雰囲気に
驚いてしまいました。この頃は相鉄の本厚木の乗入れも
まだあった頃ですかね?
>> 早速のレスありがとうございます。 名前: ABFまにまに [2002/12/01,19:18:15] No.7811
TRTA06様、こんばんは。
相鉄の本厚木乗り入れは、1964(S39)年11月までで、この頃はすでに線路もありませんでした。
撮影から30年!言われてみればずいぶん昔なんですね。
この頃は中学生でした。
>> なんと! 名前: TRTA06 [2002/12/01,19:24:23] No.7813
ご回答、ありがとうございます!
東京オリンピック開催or0系新幹線デビューの頃には
すでに乗り入れが終わっていたのですね。そう考えると
もうかなり前の話なんですね。一度、相模川を相鉄の
車両で渡ってみたかったです・・・誰かタイムマシーン
を作ってくれー(爆)
>> 海老名の急行停車は・・・ 名前: ABFまにまに [2002/12/03,18:56:56] No.7887
ちょっと訂正させていただきます。
最初の説明のなかで、この頃は急行通過駅ですと書き込みましたが
撮影少し前の昭和47年12月18日のダイヤ改正から、海老名・愛甲石田・大根に急行が終日停車するようになっていました。
ですので、撮影したときは急行停車駅です。
・・・訂正が多い投稿者で申し訳ございません m(__)m


画像タイトル img20021201184403.jpg -(68 KB)
↓END
 
季節はずれのHM2題・2 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/01,18:44:03] No.7806 ツイート
最後は、このギャラリーでも度々登場した「秋の味覚号」です。単体だと変化
に乏しいと思ったので、並びの画像を選んでみました。
>> 撮れそうで撮れない並び 名前: TRTA06 [2002/12/01,19:11:15] No.7810
丹沢号@まっちゃんさん、こんばんは〜 まだ原型を留めて
いる9000形の並びですね。9000って実は10両
ひとくくりで考えると2000と同じく9編成しかないん
ですよね。しかも運用が各停から急行まで様々・・・
意外とこの並びを撮るのって難しいんです・・・
>> ヘッドマーク車両 名前: 世田谷代田 [2002/12/01,21:34:54] No.7822
ヘッドマーク車両は最近は見られませんね。湘南急行・多摩急行以降も
また何か登場したらいいですね。
>> 無題 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/01,23:06:02] No.7827
>TRTA06さま、世田谷代田さま。
こんばんは。いつもレスをm(__)m。確かに考えてみると、9000同志がこうして
顔を並べる機会は少なくなったかもしれませんね。1000形は数も多いので、い
つでも撮れそうですが・・・。しかし、京王と並んで小田急は昔からHMにはこ
だわりがあるようですね。


画像タイトル img20021201184150.jpg -(69 KB)
↓END
 
季節はずれのHM2題・1 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/01,18:41:50] No.7804 ツイート
すみません。今頃こんな画像が出てきました・・・。このHMも、これ1回きり
だったように記憶しています。何となくアメリカンな?デザインですよね。そ
れとも「☆」印がサッポロビールを連想させるような。(小笑)
>> NATSU 名前: クハ4556 [2002/12/01,19:48:07] No.7814
丹沢号@まっちゃんさん、こんばんは。
これは平成元年の夏でしたよねぇ??
イベントカーのシールが扉に貼ってあった
8000形と1000形に取り付けられていました。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2002/12/01,20:42:27] No.7815
丹沢号@まっちゃんさんこんばんは! HN変更とのことですが、引き続きよろしくおつきあいください。
平成元年頃といえばそんなに遠い昔ではない(ともいえないかな・・・?!)はずですが、この宣伝コピーは知っているものの、こんなネームドトレインがあったとは全く知りませんでした。運用がフレキシブルなのである程度は仕方ないことですが、こういうHMはやはり『急行 箱根湯本or江ノ島』に付けられるほうが引き立ちますね。
>> 無題 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/01,23:02:22] No.7826
>クハ4556さま、連結2人乗りさま。
レスありがとうございます。また今後ともm(__)m。小田急の場合、HMが相当な
種類になるようで、しょっちゅうカメラを持ち歩いて撮っていないと、先日の
百貨店ラッピングカラーのように、あっという間に消えてしまう・・・なんて
ことにもなりかねませんよね。


画像タイトル 続英字幕 -(18 KB)
↓END
 
9000形にも現る。 名前: のの [2002/12/01,13:21:12] No.7795 ツイート
こんにちは。

最近一部の編成に英字併記の種別幕搭載車が出てきていますが、今日9000形でも交換されているのを確認しました。
ちなみに編成は9404Fで、この編成も新宿よりだけでした。
でも9000形は他の編成に比べ種別幕が大きいのであまり見にくくはなかったです。

この画像は速報のために携帯のデジカメで撮影したので画像の質やサイズが悪い点はご勘弁下さい。
>> 種別幕交換 名前: 世田谷代田 [2002/12/01,13:28:02] No.7797
ようやく、英字併記の種別幕が登場したのですか・・・。京王線や井の頭線に
似てきましたね。英字併記の種別幕が登場した、ということは、来春のダイヤ
改正で種別が変わってしまうということなのでしょうか?種別が変わるとしたら、準急から快速になるのではないか、と推測しています。準急は今年のダイヤ
で千代田線直通準急のほとんどが多摩急行にシフトされたことがきっかけだと
思います。2600や4000にも種別幕の英字併記は行われないのでしょうか?もし、
種別幕が英字併記されても、すぐに廃車される可能性が高いので、行われないの
では、と感じます。
>> ダイヤ改正 名前: 偽あぐい [2002/12/01,14:06:50] No.7799
 世田谷代田さん、こんにちは。

>来春のダイヤ改正で種別が変わってしまうということなのでしょうか?種別が変わるとしたら、準急から快速になるのではないか、と推測しています。


今年のダイヤ改正で快速幕を潰して湘南急行幕が登場したわけですから、いまさら快速幕を新調することは無いと思います。また、次回ダイヤ改正は春に行われるというのは本当なのでしょうか?
>> まだまだ現役? 名前: NSE3100 [2002/12/01,21:05:16] No.7817
世田谷代田様
>2600や4000にも種別幕の英字併記は行われないのでしょうか?
2600形は兎も角、4000形は側面行き先のローマ字併記化さえ未だ行われていませんよね。9000形の引退が噂されていますが、少なくとも4000形
より先立つ℃魔ヘなさそうですね。


画像タイトル img20021201125927.jpg -(122 KB)
↓END
 
相模大野 名前: しゅうちゃん [2002/12/01,12:59:27] No.7794 ツイート
1964年頃と思いますが、相模大野の検車区にあった車両ですが、形は不明です。
>> この車は… 名前: sphie_de_go [2002/12/02,01:50:20] No.7829
初代モニ1形の車体(経堂工場に放置)のうち、1輌はデト1に化けましたが、残る1輌は、だいぶ前に私がギャラリーに投稿したクハ2482のFS30X台車を付けて、初代強制振り子試験車になりました。この写真の車はそのなれの果てだと思います。台車より前側のすそがカットされているのは、その試験時に改造されたものだと思います。


画像タイトル img20021201101054.jpg -(173 KB)
↓END
 
FS375 名前: FM2300 [2002/12/01,10:10:54] No.7776 ツイート
おはようございます。今日は休みなので朝から製作中の5200の台車を改造していました。やはり5000系列はシリンダーとシューがしっかりないとと思いまして・・・・・・・。如何でしょうか?
この台車は、5000系の他、1000系・9000系にも流用出来ると思うので早く製品化してほしいものです。
ちなみに、小田急FS+東武ミンデンという組み合わせで、ゴム系で強引に接着していますので強度が自信ありません。早く車体完成させないと・・・・・( ^ ^;)。
>> 無題 名前: FM2300 [2002/12/01,10:14:09] No.7777
画像が重過ぎました、申し訳ありません(m_ _m)。
>> こだわっていますね! 名前: 江ノ島線利用者 [2002/12/01,13:29:38] No.7798
FM2300様、はじめまして!
この前の前面の製作中の画像を拝見して、凄いと思って
いたのですが、台車もかなりこだわっていらっし
ゃるようで、驚きました(^^;)確かに5000の台車は
かなりドッシリとした感じですから、無加工の物
と比べると、効果がわかりそうですね!
私も一応、9000形か5200形を製作しようとキットだけ確保してあるので、台車はこの画像を参考にさせていただきます!
長文失礼しました・・・。
>> 無題 名前: FM2300 [2002/12/01,21:12:34] No.7818
>改心おやじ様
やっぱ好きな事はこだわりたいです。

>江ノ島線利用者様
こんばんは!こちらこそ2600系を拝見し(特にドアステッカー)芸の細かさに感心しております。自分は5200系が好きなんですが、4000系の旧性能時代にも興味を持っており、いつかは製作したいと考えていますが資料不足でなかなか製作に踏み切れません。そんな時に、NHEの非冷房車の模型を拝見し、これはいい資料だと思いました。特に屋上の作りなんかは2600系と4000系は同じはずなので自分にとって良い手本になると考えています。
是非完成したら拝見させてください!!


画像タイトル img20021201002208.jpg -(197 KB)
↓END
 
RSEと富士 名前: 西口靖宏 [2002/12/01,00:22:08] No.7763 ツイート
本文なし
>> あさぎりと富士山 名前: 世田谷代田 [2002/12/01,08:44:47] No.7771
この風景をあさぎり号だけではなく、一般通勤車でもやって欲しいものです。
>> 通勤途上 名前: 変ロ長調 [2002/12/01,12:57:35] No.7792
今日は。
今の時期六会日大前・善行間では、山側の車窓正面に富士山がよく見えます。
通勤途上、つり革につかまりながら眺めています。
ですから、海側の畑の中から?マナーよくであれば、富士を横切る小田急が撮せるのではないでしょうか。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 256

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



AGUI NET 2003,2,12
 E-mail:okado@agui.net


×