小田急アルバム 308 |
昨日、成城学園前で3000系の2次車を見かけました。ダイヤ改正で
8両編成の新松田ゆきがありますがやはり6両編成がいいな。と思います。
結局、1998年8月末から始まった営団06系の本厚木乗り入れ
は2003年3月1日の71S運用をもって消滅してしまいました。
あの後もう1回くらいあるかと期待してたのですが…結局、新百合
〜本厚木の06系走行履歴は4年半と大変短いものとなりました。
そして写真の、土休日に見られた下北での営団車同士の異種別並び
(準急&多摩急)も、1年で消えてしまいました。けどまだ、
いつしか営団車準急が復活する日を期待したいです!!
結局、桜の時期のお立ち台のこの場所で撮った営団車のカットは
これが最初で最後となってしまいました(涙)ここで一度06系
を撮ってみたかったです。。もしどなたか桜の時期でなくても
けっこうですから、ここで06系を撮影された方がいらしたら、
是非UPして頂きたいです!我侭ですいませんがお願いします。
今日駅でロマンスカーCMソングプレゼントの応募はがきを見つけました。
抽選で2000名様なので、このようなところで発表してしまうと、応募数が増えてしまい『当たる確立が低くなるじゃないか!』とお叱りを受けるかもしれませんがお許しください。
クレームが来るようでしたら削除します・・・
詳細は小田急HPなどでご確認ください。
>> |
見つからないのですが・・・
名前: ABFまにまに
[2003/03/31,18:18:33] No.591
付け加えさせていただきます・・・ |
>> |
無題
名前: はこね
[2003/03/31,18:47:19] No.592
確かに見つからないですね・・・検索しても見つかりません。ところで小田急ホームページはつい最近リニューアルしましたね。 |
>> |
欲しい!
名前: TRTA06
[2003/03/31,18:52:53] No.595
私もこの曲、小田急ロマンスカーとは関係なく、普通にお気に入り |
>> |
1日にUPされたようです・・・
名前: ABFまにまに
[2003/04/01,00:37:34] No.618
このページ31日の夕方にチェックしたときには応募欄がありませんでしたが、その後UPされたみたいです。 |
相武台前〜座間間の桜の名所の近くを車で通ったので、咲き具合をチェックに立ち寄ったところ、保線作業用スペースに粋な手製の掲示がありました。
『ご案内 桜の写真を撮る方は、どうぞこの柵内でご撮影ください。 保線作業などでお断りする場合がございますのでご了承ください。』と書いてあり、とかく「立入り禁止」と書きたくなるような場所に、このような掲示がでるとは嬉しいです。現場の発案なのでしょうか?
しかしながら、ケチを付けるつもりはありませんが、この中からカメラを構えても大きく伸びた雑草が邪魔をして、あまり良い写真は撮れなそうです。(私の技術不足かも)
やはり、メインは山側道路の山?に登って下り列車を望遠系で狙うのが無難でしょうか・・・
ちなみに、本日(31日)の咲き具合は「五分咲き」というところでしょうか・・・
私のデジカメはスローシャッター固定で列車が止まりませんデス(汗)
2003/03/31 夕方撮影
相武台前〜座間(海側)
>> |
ニアミス?!
名前: TRTA06
[2003/03/31,18:50:34] No.593
こんばんは。実は私も今日16時くらいまで「お立ち台」で撮影 |
>> |
3257F
名前: 特急みちのく
[2003/03/31,18:53:11] No.596
帰りの上り急行に乗車していたら、3257Fの各停箱根湯本行きは相模大野ですれ違いました。 |
8255Fがリニューアルを施し、デビューしました。
>> |
8255F 更新車
名前: 世田谷代田
[2003/03/31,13:50:12] No.586
久々に営業復帰しましたね。新車同様に輝いています。 |
>> |
早速のレスありがとうございます!
名前: はこね
[2003/03/31,14:09:34] No.587
デビューの日がわからない新車をこんな早く見れたのは、初めてでした。(昨日デビューしたとか)LEDは、よくありがちな写真に撮ったら変に写るということが克服されているようなので、まあ合格点ではないでしょうか。 |
>> |
3258F&8255F
名前: 特急みちのく
[2003/03/31,18:51:08] No.594
きょうは足柄駅小田原寄りの留置線で3258Fと仲良く(?)並んでいました。 |
>> |
無題
名前: はこね
[2003/03/31,19:59:21] No.601
>きょうは足柄駅小田原寄りの留置線で3258Fと仲良く(?)並んでいました。 |
3000形(第8編成)です。
同3月10日です。
デジカメ不所持のため、すぐにアップできないのが残念です!!(小遣いも苦!)
>> |
訂正・・
名前: NHE2600
[2003/03/31,12:24:09] No.581
すいません、第7編成でした・・。 |
30000形試運転・・。
3月10日です。
同日準急秦野行きが運転されました
>> |
ありゃ(笑)
名前: おとてつ
[2003/03/31,12:40:22] No.584
下北沢で一緒に撮影していたのは、ymさんでしたか(笑) |
>> |
無題
名前: ym
[2003/03/31,14:56:52] No.588
隣にいたのは おとてつ 様だったんでしたか |
今日急行我孫子行きが運転されました。
>> |
追記
名前: ym
[2003/03/31,09:20:23] No.578
誰か3/28に運転された営団車両による準急相模大野行きを撮影された方 |
小田急アルバム 308 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |