小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 492


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040501232200.jpg -(83 KB)
↓END
 
酒匂川橋梁付近にて 名前: スーパーあずさ [2004/05/01,23:22:00] No.10248 (211.122.42.118) ツイート
パスワード制になったということで9000形の画像も投稿出来るかなぁと…
もし問題が起きるようなら即削除いたしますのでご了承下さい。

3000形の大量増備で4000形はおろか、その次の9000形でさえ廃車が近づいて来たのかなあという感じですね。
本当にここのところの小田急は何が起こるかわからないというほど動きが多いように思われます。
個人的に非常に仕事が忙しい状態で、なかなか撮影にも出られませんが時間を見つけてN6だけじゃなく、撮っている状況です(^^;
>> おだきゅう5月号より 名前: Anonymous [2004/05/02,00:18:02] No.10249 (219.44.108.39)
P.10の2004年度鉄道事業設備投資計画の欄の
車両の新造・リニューアルのところに
「3000形を10編成(68両)新造」とあるのですが
いよいよ3000形も6両以外に8両などを作ると言うことになるのでしょうか?
他にも8000形3編成(18両)リニューアルと
箱根観光用の新型ロマンスカー50000形2編成(10両)新造とありました。
私も暇を見つけて撮りに行きたいと思います。
>> 本当に大変! 名前: スーパーあずさ [2004/05/02,06:56:51] No.10251 (211.122.42.118)
Anonymous様、おはようございます。
個人的なことなのですが、先々月は出張に行っていました。
帰ってみると1000形ワイドドア(1500形)は居ないし、3000形ですら正面の帯が細くなっていて、わずか一ヶ月居なかっただけで浦島太郎気分を味わうことが出来ました(笑)
いかに今の小田急が激動の時期を迎えているかわかりますね。
3000形ですがすでに8連の増備も進み、このままだと4000形4連も気が付いたらいなくなっていた…なんていうことになりかねない状況です。
ちょっと大変(^^;;;
>> 展望 名前: 変ロ長調 [2004/05/02,08:34:38] No.10254 (219.180.58.161)
おはようございます。
いつもながらの作品、流石ですね。
9000については、子供時分、顔は素敵なのに乗るとガッカリと感じていましたが、その思いはしっかりと我が子にも受け継がれています(笑)
客室からの全面展望の問題がその理由ですが、実は最新の3000も計器盤が大きく迫り出し、また運転席が中央よりなので、小さな子の視界を妨げています。(もっとも、モニターを見るというゲーム世代ならではの違った楽しみ方があるかも知れませんが)
>> 3000形 名前: kamepn [2004/05/02,11:33:16] No.10257 (222.147.94.1)
3000の新造ですが。
4連を4編成=16
6連を6編成=36
8連を2編成=16
16+36+16=68となるので
このような可能性はないでしょうか?
こうなると3000の10両も走行するということになります。
どうなるかはわかりませんが、3000の10両というのも見てみたいです。
>> 名前: tanuki [2004/05/02,11:48:49] No.10259 (61.201.111.154)
2000系、3000系、06系についてる車外放送が9000系でも聞けました。なので9000系はそれなりに長持ちすると思います。(5200系より早く無くなってしまう気がしますが・・・)
>> このパスワード式では初です(^^ 名前: 代々木上原から乗車 [2004/05/02,12:38:18] No.10261 (61.215.48.40)
みなさん、よろしくお願いします(^^;
旧ハンドルは「柿生のバス」と言う名前で、しばらくロム専門でした。

tanukiさん、車外放送の件ですが、4559Fに乗車したとき、「扉が閉まります、ご注意ください」という3000などで流れる音がしました。
小田急のHPだと、車掌のPHSを使って駅の放送装置と連動して、メロディや音声で案内できるように試験的に実施するとあったので、それかなと思いました。
>> 3000形新造の内訳 名前: やすぽん [2004/05/02,14:55:01] No.10262 (203.165.12.47)
今年度は68両製造されますが内訳は
8両編成×4本
6両編成×6本
です。4両編成は今年も製造されませんね。
公式HPに記述があります。
>> ありがとうございます 名前: kamepn [2004/05/02,17:34:34] No.10265 (222.144.11.207)
やすぽん様ありがとうございます。
そうですか、4両編成単独走行などもみてみたいですね。
>> レス 名前: スーパーあずさ [2004/05/02,18:55:09] No.10266 (211.122.42.118)
変ロ長調様、こんばんは。
レスありがとうございます。9000形と言えば
運転室は機器に占領されていて見た目でも非常に圧迫感がありますね。
前が見えないのでは上には上がいて、営団6000系などは縦長の小窓で
しかも運転士さんが見えないということで子供の頃は好きではありませんでした。
3000形に乗っているとパネル類が高いのでよく親御さんが子供を抱きかかえる姿を目にしますね。本当にお疲れさまですm(__)m

kampen様
やすぽん様の内容を補足すると8連増備で1000形の4連をバラにするようですね。これによって玉突きで4000形4連を置き換えていくようです。

tanuki様
というわけで、4000形が淘汰されたあと9000形の置き換えが始まるようです。
と言っても今年度にすべてなくなるわけではないようですが…
最近検査を受けた編成が最後の方まで残るのでしょうね。

代々木上原から乗車様
私も同様に一度聞きました。どこから音がしているのか
キョロキョロしてしまいました(笑)

やすぽん様
フォローありがとうございました!
>> 名前: tanuki [2004/05/02,22:36:09] No.10273 (61.201.110.5)
9000系も4000系の後を追いますか・・・
9000系は多摩線で最近よく見られるようになりました。2600系も大量に廃車が出る前は多摩線で活躍していました。多摩線は廃車候補車の集まる路線なのですね。

代々木上原から乗車様
4559Fはこの前廃車になった車両ですね。車外放送は9000系には関係ないみたいですね。あのメロディーは駅のスピーカから出ているものでしたか。
しかし試験的ならどの列車にも搭載すればいいのになと思いました。2000系や3000系に標準でついているものかと思いました。

スーパーあずさ様
なんか2段窓の5000系より1段まどの9000系が先に逝ってしまうのはなんか不思議な感じですね。
>> レスです 名前: 代々木上原から乗車 [2004/05/02,23:32:25] No.10279 (61.215.48.40)
スーパーあずさ様>
ずっと皆さんのところをロムしており、これからいろいろとお世話になります(^^
なんか、掲示板が荒れていて、発言する気にもならなかったというのがホンネだったりしますが・・・(苦笑)音、聞きましたかあ。やっぱり車掌さんによって扱いが区々なんでしょうね。

tanuki様>
車両については、皆さんのように詳しくないのですが、廃車になった車両だったんですね。乗ったときがもしかしたら最後だったのかと思うと感慨深いです。
小田急電鉄のHPを見る限りでは、本来、メロディと自動放送の搭載されている2000や3000には車内装備だという事ですが、去年に導入され、駅員さんや車掌さんがPHSを携帯するようになってからは、そのPHS装置を使って駅のスピーカーに指令を出せるようになったような記述がありました。
今、小田急のHPを見たのですが、過去記事に該当がありませんでした。ってことは、その案は廃案か延期になってしまったのか、その試験的案がどうなっているのかは詳細がつかめなくなってしまったのですが。どなたか、覚えていらっしゃる方がいれば嬉しいのですが(^^
>> 名前: tanuki [2004/05/02,23:41:44] No.10282 (61.201.112.3)
私が9000系の音を聞いたのは2週間くらい前ですから廃案になったとしたら音は聞こえてこないと思いますが・・・
駆け込みの非常に多い小田急多摩センターで聞きました。
>> 名前: tanuki [2004/05/04,19:50:53] No.10320 (61.201.110.86)
昨日メロディーと放送がどこから流れているのか分かりました。駅のホームのみたいです。


代々木上原から乗車様
廃案にはなっていないみたいです。小田急トレインボイスにそのことが書いてありましたので・・・


画像タイトル img20040501230524.jpg -(99 KB)
↓END
 
町田2番逆入線その2 名前: スーパーあずさ [2004/05/01,23:05:24] No.10247 (211.122.42.118) ツイート
こんばんは。
TRTA06様の投稿に便乗して…
こちらは正月の駅伝号4連のものです。
これから江ノ島方面に向かうところですね。
この渡り線を使っている所はあまり見ないので
新鮮に感じられます。


画像タイトル img20040501214312.jpg -(80 KB)
↓END
 
町田2番逆入線 名前: TRTA06 [2004/05/01,21:43:12] No.10243 (218.231.177.235) ツイート
2600形が入ることも稀にあるようです。
>> 名前: tanuki [2004/05/01,22:42:01] No.10245 (61.201.112.48)
この渡り線の存在がやっと分かりました。こんな運用も有るんですね。
>> 無題 名前: TIOS [2004/05/01,22:57:24] No.10246 (220.219.103.205)
初電近くにこの渡り線を使って相模大野からの町田始発の電車を入れていますよ。
>> おっ 名前: 町田急行 [2004/05/02,11:31:08] No.10256 (218.231.215.115)
町田2番逆入線、久々に見ました^^
10年近く前は夕方頃に逆2番入線の始発各停があったと記憶しています。
小学生の頃その時刻を記憶して、出掛けた帰りにコンパクトカメラで撮ったのですが、
カメラをなくしてしまいました。今となっては悔やまれます^^;


画像タイトル img20040501211542.jpg -(46 KB)
↓END
 
経堂駅にて 名前: mako [2004/05/01,21:15:42] No.10242 (210.170.48.160) ツイート
4月30日、5月1日に熱海のイベントの為に団体ツアーがありました。30日は  10021F、1日は30000形で運転されました。新宿からスタートして経堂、狛江など普段では止まらない駅にも停車しました。10000形の車体ですが方向幕の電球が切れそうですし車体の汚れも目立ってます。


画像タイトル 1000形 8両固定編成 -(92 KB)
↓END
 
2000形ではありません。 名前: でーなな [2004/05/01,04:55:37] No.10235 (202.225.33.240) ツイート












  1000形8両固定編成は、登場した翌年、
 当時まだない次期の新形式車両2000形に
 LEDの行先表示装置を採用するべく、
 僅かな期間でしたが画像のような試験が
 行われました。
 http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm
>> ビックリです 名前: hirock [2004/05/01,12:03:42] No.10237 (219.161.34.87)
hirockです。こちらの掲示板では始めまして☆

でーななさんこんにちは。
2000系登場前に1000系8連固定を利用してLEDテストが行われていたなんて知りませんでした。この時のLEDは単色表示だったのですね。
ところでこの当時、前面同様に側面もLEDだったのでしょうか。
>> 名前: tanuki [2004/05/01,14:13:41] No.10238 (61.201.108.148)
1000系の8両固定はたった1本しか無いんですよね。
それにしても1瞬2000系かと思いました。車体がピカピカなので。

ここは経堂でしょうか?
>> Re:やっぱり2000形に似てますか? 名前: でーなな [2004/05/01,14:42:21] No.10239 (220.150.65.37)
 こんにちは。でーななでございます。

hirock さん
>ところでこの当時、前面同様に側面もLEDだったのでしょうか。

  小生が見た限りでは、側面については幕のままでした。
 側面もLEDになっているのを確認or撮影したという方、
 書き込みをお願いします。

tanuki さん
>ここは経堂でしょうか?

  「成城学園前」の下りホームです。
>> 名前: tanuki [2004/05/01,15:21:11] No.10240 (218.218.222.208)
94年の時点で下りホームはまだあったんですか。
私はずっと成城学園前は3線しかないと思っていました。たしか小1の時は3本しかないと思います。
>> 1000形8連 名前: 曲がったままの勾多摩急行 [2004/05/01,20:33:44] No.10241 (219.164.2.231)
 連結機の近くを見ると違いは一目瞭然(2000形は細い戸袋窓と連結器の
間に窓がない)だけど、正面から見ると一瞬見分けがつきませんね。
 最近 分割編成をできるだけ少なくする運用見直しが多いですね。
>> 曲がったままの勾多摩急行さんへ 名前: 中央リンカーン [2004/05/01,22:40:12] No.10244 (133.9.86.133)
あなたは、○無し電鉄ですね。
出入禁止処分ではないのですか?
管理人さんの趣旨をよく理解し、速やかに一切の投稿を中止し、退去してください。
>> 失礼な・・・ 名前: 曲がったままの勾多摩急行 [2004/05/02,00:21:40] No.10250 (220.99.149.63)
僕、ダジャレは好きだけど、別人ですんで、あしからず。
>> 1081の幕 名前: zaka [2004/05/03,00:11:48] No.10285 (219.107.204.10)
でーなな様
始めまして、zakaと申します。

>小生が見た限りでは、側面については幕のままでした。側面もLEDになっているのを確認or撮影したという方、書き込みをお願いします。


私も、偶然に試験期間中に乗車経験があります。
側面の幕に関しては、1081のみ前面、側面の表示がLEDになっていて(最低でも、海側側面はLEDでした)、他の車両は幕のままでした。

1081Fは2000形開発に関してかなり実験的要素があったみたいで、小田急の通勤車では初の車内自動放送の採用(当時は乗換駅のみ英語の放送もあった)や、1081のみ通常の空調噴出し口以外にドアーの上(車内)にも空調の噴出し口が設置されていたりしていますね。
ドアー上の空調の噴出し口は2000形では採用されませんでしたが・・・・・
>> 1081LED 名前: Sino [2004/05/03,01:35:30] No.10287 (218.140.226.75)
はじめまして。
1081のLED試験ですが、海側・山側ともに側面表示はLEDでした。
両サイドとも日本語・ローマ字いずれもオレンジ色でした。
ただし海側と山側で表示機のサイズが異なっており、山側が11×2段、海側が9マス×2段になっていました。(1マス16×16ドットでしたでしょうか…?)
サイズが異なるので、同じ行先表示でも文字間隔が異なっていました。
また、当時8連準急はもちろん存在したのですが、LED試験時に準急に充当されたところを見たことがありませんので、種別がどのように表示されたかは、前面・側面ともに分かりません。

ちなみに、1081号以外は全て幕のままでした。1481号の前面も幕でした。

側面のサイズ違いが分かる写真を撮って残してあるはずなのですが、すぐに見つからない状態です。見つかり次第投稿させていただきます。


画像タイトル 「自動券売機」搬入待ち -(55 KB)
↓END
 
合成写真ではありません。(笑) 名前: でーなな [2004/04/30,22:33:17] No.10233 (202.225.213.142) ツイート
 登戸駅の臨時改札口に、自動券売機が
搬入される直前の写真です。

 自動券売機の背景が、パチンコ屋・・。(笑)

http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm


画像タイトル img20040430212058.jpg -(230 KB)
↓END
 
惜別の2600 名前: C62 44 [2004/04/30,21:20:58] No.10232 (219.110.187.15) ツイート
本当になくなってしまう時がきましたね。
HE車や2200とともに私の記憶に残る塗装の再現でした。わずかな期間でしたけれど私の青春時代を思い出させてくれました。
ありがとう旧塗装N6、イベント塗装かと思ったら何と営業運転までも。
小田急にはこの快挙をたたえたいと思います。
>> 惜別の2600 名前: sige [2004/05/01,01:27:38] No.10234 (222.5.120.26)
C62 44様こんばんは
素敵な写真ありがとうこざいます
無くなるのは非常に残念です
残りの期間末永く活用する事を祈っています
ここの写真は入生田と湯本の間ですよね


画像タイトル img20040430183523.jpg -(230 KB)
↓END
 
今亡き 名前: よっし〜 [2004/04/30,18:35:23] No.10230 (202.215.212.143) ツイート
今亡き太帯デス。


画像タイトル EXE -(5 KB)

EXE@喜多見車両基地 名前: ないと [2004/04/30,18:07:21] No.10226 (220.109.26.152) ツイート
喜多見ふれあい公園で取りました。
>> 名前: ないと [2004/04/30,18:08:25] No.10227 (220.109.26.152)
画像が悪くてすいません。
>> ここって・・・ 名前: 新宿急行@しんきゅー [2004/04/30,19:59:57] No.10231 (219.123.6.133)
この画像が撮影できそうな場所は、たしか立ち入り禁止では?
たしか、木とロープで出来ている柵があったような気がするのですけど・・・。
近所に住んでいながら、最近はぜんぜん行ってないので、今はどうなっているのか分かりませんが・・・


画像タイトル 紫陽花(あじさい)とEXE -(110 KB)
↓END
 
代々木上原1997 名前: でーなな [2004/04/29,23:49:31] No.10222 (211.13.115.135) ツイート
 そろそろ、あじさいの季節がやってきます。
>> 名前: tanuki [2004/04/30,17:09:37] No.10225 (61.201.111.200)
上原にもあじさいスポットが有ったんですね。知りませんでした。

箱根のあじさいも楽しみです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 492

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,7,20
 E-mail:okado@agui.net


×