小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 58


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020308184625.jpg -(86 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661搬出ー5 名前: 快速急行 [2002/03/08,18:46:25] No.1572 【サムネ】 ツイート
解体場所に到着し、トラックから下ろされた2661です。
解体場所には、前回廃車になった2702の2分の1がまだ残っていました。

2661×6は私にとって、とても思い出の多い車両でしたが、このような形で最後まで記録できて良かったと思います。

なお、搬出作業に関して、関係箇所への問い合わせはご遠慮くださるようお願いいたします。

2661 某所にて 2002.3-7

>> ここまで・・・ 名前: TRTA06 [2002/03/08,18:51:33] No.1576
1からレスをつけさせて頂いているので、これにも
付けたいと思います。

>解体場所には、前回廃車になった2702の2分の1がまだ残って
さすがにすぐには処理しきれないんですね。

>2661×6は私にとって、とても思い出の多い車両でしたが、
>このような形で最後まで記録できて良かったと思います。
自分の愛着のあったりする車両は、いろんな形で記録に残して
おきたい、という気持ち、よく分かります。。ちなみに私は
まだ廃車までは程遠いですが、営団06系を生涯追続けて
いきたいと思っています。

>なお、搬出作業に関して、関係箇所への問い合わせはご遠慮
このような注意書きをしておかないと、あとでトラブルの元に
なりますからね。ここまでの情報になると、さすがに関係者
でないと普通は入手困難なものです(僕は全く知りません
でした)なのに、記録されて下さった画像をここでUPして
頂けるのは本当にありがたいと思います。また過去から現在
までにわたる秘蔵写真、期待していますよ。。
>> さよなら・・・ 名前: よしご [2002/03/08,20:12:23] No.1577
快速急行さんにここまでしっかり見届けられて、2661も心残りはなかったでしょう。迷わず成仏してください・・・
>> ありがとうございました。 名前: 快速急行 [2002/03/09,00:59:17] No.1589
TRTA06、よしごさん、「2661搬出」シリーズをご覧いただき、ありがとうございました。
特にTRTA06さんには1〜5の全てにレスを付けていただき感謝しております。

廃車搬出の「追っかけ」は、今回が2度目です。
前回はNSE3229・3230(小田急懐古編をご覧下さい。)でしたが、この時は台風による豪雨のため途中で断念いたしました。
今回は解体場所まで追っかけましたが、実際行ってみるとかなりハードな撮影で、相模大野から車に乗りっぱなしで約5時間。右手にカメラ、左手にハンドルと運転しながら撮影しなければならず、事故を起こさないよう神経を使い、途中トイレにも行けず、撮影終了後はあわててコンビニのトイレに駆け込みました。(笑)
家に着いたときはクタクタでしたが、撮影中は結構面白いのでまた機会があったら追っかけてみたいと思います。

なお、この解体場所につきましてはご存知の方も多いとは思いますが、先方にご迷惑をかけるわけにはいきませんので、あえて「某所」とさせていただきました。
>> お疲れ様でした!! 名前: ABFまにまに [2002/03/09,22:28:24] No.1607
快速急行様そして2661様、お疲れ様でした。
「追っかけ」画像はたくさん撮られたと思いますが、この5カットはどれもナイスアングルで、よく一人でここまで、できたと思います。コメントもグーですね。
機会がありましたら、追っかけの運転手に雇って下さい。
>> 追っかけご苦労様でした 名前: 西口靖宏 [2002/03/09,22:39:13] No.1609
2661の追跡大変ご苦労様でした、どの写真も素晴らしい出来で感激いたしました。
10年前なら私も同行させてもらっていたかも。
出来れば、次回は助手席で撮ってください。


画像タイトル img20020308182824.jpg -(72 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661搬出ー4 名前: 快速急行 [2002/03/08,18:28:24] No.1569 【サムネ】 ツイート
中央自動車道で最後の高速(道)走行をする2661です。
同じ車両の前面と連結面が同時に見えるのも不思議な感じがしますね。

2661 中央自動車道、八王子IC〜国立府中IC間 2002.3-7
>> なんと! 名前: TRTA06 [2002/03/08,18:35:13] No.1570
まさに、2661F徹底追求ですね。。
このカットもすごいです!高速道路上を行く2661F…
多分、2661Fがデビューしてから、30余年にして
初めてのことではないでしょうか?(笑)

ここまで徹底的に追究される精神(大袈裟な表現ですね)
は本当に素晴らしいと思います。
>> 私の場合… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/09,20:15:12] No.1602
こういう光景見たら多分スッポンマークに出るでしょう(笑)。


画像タイトル img20020308182217.jpg -(104 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661搬出ー3 名前: 快速急行 [2002/03/08,18:22:17] No.1566 【サムネ】 ツイート
搬出ルートは、通常一般道のようですが、この日はなんと、中央自動車道に入ってしまいました。
「中央自動車道を経由することは、きわめて稀である。」と撮影に同行されたP誌でおなじみの「小田急趣味界の広報部長」?こと、O氏が申しておりました。
画像は料金所で料金を支払う2661です。(笑)

2661 中央自動車道八王子IC 2002.3-7
>> これは、すごい! 名前: TRTA06 [2002/03/08,18:28:06] No.1568
続けてレス失礼致します。。
>搬出ルートは、通常一般道のようですが、
>この日はなんと、中央自動車道に入ってしまいました。
こんなこともあるんですね!あの独特のモーター音を
高らかに道路上で響かせて110km/hでかっ飛ばす
んでしょうか?!(笑)

>画像は料金所で料金を支払う2661です。(笑)
このコメント、ナイスすぎです!最高に面白いです!!
こんな光景は滅多に見られませんよ、本当に。。
よくぞここまで撮られました!、と言いたい感じです!
>> 車も料金所の係員もびっくり! 名前: まっちゃん [2002/03/09,01:11:32] No.1590
快速急行さま、今回は特ダネというかドキュメントでしたね。
こういう形式での記録は、後年になって必ず貴重なものとなるでしょう。
それにしても、右横の白い車のドライバーも一瞬「あれ?ここ線路上だっけ?」
と思ったかも・・・(爆)。
>> 私だったら… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/09,20:00:27] No.1599
しばらく呆然として見とれてしまうでしょう(笑)。
そして許す限り追いかけるでしょう(爆)。
私の場合、八王子インターから調布インターまでよく中央道を使う機会が多く、
府中本町駅近くになるとチラッと武蔵野線の電留線を見ることが多いので…。
(↑あぶねぇなあ(爆))


画像タイトル img20020308180941.jpg -(107 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661搬出ー2 名前: 快速急行 [2002/03/08,18:09:41] No.1564 【サムネ】 ツイート
京王線、北野にて。
京王線とも最後のお別れです。

2661 国道16号線北野駅付近 2002.3-7
>> ベストショット! 名前: TRTA06 [2002/03/08,18:23:25] No.1567
何気に後方に見える京王線は、8000系と9000系が
いいタイミングですれ違っていますね。最後のお別れの言葉
を京王線の車両が遠くから投げかけているように見えます。

それにしてもよくぞここまで、追いかけられましたね。
快速急行さんの行動力には脱帽です!^^;


画像タイトル img20020308180602.jpg -(107 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2661搬出ー1 名前: 快速急行 [2002/03/08,18:06:02] No.1563 【サムネ】 ツイート
3月7日、廃車となった2661×6のうち2661と2611の2両が解体場所へ搬出されました。
今日はその模様をお伝えいたします。

画像は車体を2つに切断され、クレーンで持ち上げ、トラックに載せられているところです。
通常、搬出は2両づつ行われているようです。

2661 大野工場(大野倉庫) 2002.3-7
>> 無惨な姿・・・ 名前: TRTA06 [2002/03/08,18:20:13] No.1565
つい先日まで普通に活躍していた車両が、いとも簡単
にこのような哀れな姿に・・・けど、永きにわたって
ご苦労様でした、という気持ちもありますね。。

余談ですが現在、厚木でも廃車になった相鉄6000系
もこのような姿になってそのまま現地で解体されつつ
あります。小田急も相鉄も車両の置き換え期ですね。。


画像タイトル 究極の並び!"06&207−900" -(92 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系 JR東日本207系
千代田線レアねた(3) 名前: TRTA06 [2002/03/08,01:04:19] No.1548 【サムネ】 ツイート
究極の並びのネガが見つかったので、先日焼増してきま
した。ちょうど常磐線の485系特急ひたち号がなくなる
時に、ボンネット編成が国鉄特急色に戻されて運転される
と聞いたので、それを撮りに行った帰りに撮ったときの
ものです。まさに偶然でした。あれから1度も見てません。
※千代田線レアねたでお送りしてきましたが、いちおう
(1)本厚木行であること(2)準急表示が出ていること
(3)上原の撮影 であり、小田急"関連"ということで
ご容赦下さい^^;


画像タイトル ”本厚木”表示の06系 -(149 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
千代田線レアねた(2) 名前: TRTA06 [2002/03/08,00:57:28] No.1545 【サムネ】 ツイート
小田急線の準急に充当される営団車は、ずっと「準急」
を出してるかと思われがちですが、実は常磐緩行線内発
小田急線内行の場合は、「準急」表示がカットされてる
んです。ご存知の方は知っていると思いますけど。。
この場合だと、あたかも「各停本厚木行」の印象を
受けてしまいます。この表示は綾瀬到着後に「準急」
表示が出て切替わります。「本厚木」行も今となっては
レアものになってしまいました。
1999−5−31 金町にて
>> 06系の通過表示灯は・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/08,09:22:43] No.1551
TRTA06さん、おはようございます。
最近アップされている写真は、中々ライブ感が伝わる構図でいいですね。
私も今後の参考にさせていただきます(笑)。
さて、この06系には通過表示灯が設置されていますが、その後小田急線内での
使用が不要になったため、6000系については撤去されましたが、この06系の方
はどうなっていましたっけ?
さすがのまっちゃんも、06系の通過表示灯が点灯している写真を撮り損ねて
いて、現況をしっかりと把握していません・・・。
>> 無題 名前: あしがら38号 [2002/03/08,11:59:33] No.1555
06系が乗り入れを開始したのが平成10年の夏頃で、通過表示灯の使用中止も確か
その頃でしたね。実際に使用されたことはあったのでしょうか。
それにしても同車を初めて小田急線内で見たときは驚きました。
>> レスありがとうございます。 名前: TRTA06 [2002/03/08,21:39:33] No.1580
>06系の通過表示灯が点灯している写真を撮り損ねていて、
おそらく撮影された方はいないのではないでしょうか?
それは小田急で通過表示灯が廃止されたのは98年5月頃
で、営団06系が小田急に乗入れ始めたのは98年9月頃
だったからです。時期が微妙にずれているんですよね。
この空白の4ヶ月によって、営団06系の通過表示灯点灯
シーンは幻のモノにまってしまいました。

※ただし、営団06系のデビュー前に、試運転で93年に
多摩線まで試運転が深夜に運転されています。そのときの
カットをもしお持ちの方がいらっしゃったら、その写真
にはおそらく通過表示灯が点灯されているでしょう。
まさかお持ちの方はいないとは思いますけどね・・・

※本格の乗り入れ運転前の7月頃に試運転でやはり、
小田急線に入っていますが、このときにはすでに通過
表示灯が廃止されていますから、93年3月の試運転
で撮られた、または関係者の方以外は絶対に撮って
いないと思います。
>> そう言えば今日・・・ 名前: M−Y−O [2002/03/08,22:03:07] No.1582
06系の写真を見ていて思い出したのですが、
今日大野(車庫)に06系を撮りに行ったら、僕のほかにもう一人、3脚を構えて撮っている方がいらっしゃったのですが、

もしかして、ここの利用者の方ですか?ちなみに時間は17:40分くらいです。



>> 念のために 名前: TRTA06 [2002/03/08,22:27:50] No.1583
いちおう06系を追い続けている人間の1人なので、申して
おきますと、今日のは僕は違います。。最近は忙しいので
撮りに行く機会はほとんどないです。
時間が時間なので、三脚で撮っていられたのだと思います。


画像タイトル 準急 代々木公園 -(110 KB)
↓END
帝都高速度交通営団6000系
千代田線レアねた(1) 名前: TRTA06 [2002/03/08,00:50:55] No.1544 【サムネ】 ツイート
北千住行が運転された日に撮ったものです。3番線に
停車中に幕が回り出したので、ずっと狙ってたら、
ギュウギュウ詰めのレア表示が間近で見られました^^
>> これがあるなら・・・ 名前: よしご [2002/03/08,07:24:01] No.1550
『準急北千住』も作ったほうが出番が多いような・・・(微々たる差ですが)。大雪の際に、北千住折り返しになった実績もありますし。LEDに交換された車両も多いですが、幕車はいつまで残るでしょうね。
>> 6000だけ? 名前: TRTA06 [2002/03/08,21:48:25] No.1581
>LEDに交換された車両も多いですが、幕車はいつまで残るでしょうね
本当ですね。有楽町線用7000系はもう90%以上が
LED化されています。まぁ背景には、西武線乗り入れ
による新規行先設定みたいなことがあったみたいですが、
だったら千代田線用6000系にも同じことが言える
と思うんですよね。2年間で「準急相模大野」「相模大野」
そして一気に「多摩急行」シリーズ幕が増えるわけですから
6022F以降もLED化してもいい気もします。

あと、有楽町線7000系は、種別表示用の線用の小窓を
使うことはこれからもなさそうですね。それから
半蔵門線用8000系も徐々にLED化されてきている
模様です。幕式の『中央林間』などの表示も貴重になって
きますね。


画像タイトル img20020308004214.jpg -(29 KB)
↓END
小田急電鉄500形
ウルトラマン500 名前: 西口靖宏 [2002/03/08,00:42:14] No.1543 【サムネ】 ツイート
向ヶ丘遊園で開催された、ウルトラマンショーのP・Rのためマスクを着けて運転されたモノレール500形です。1980年2月の撮影です。
>> ちょっとコワイような 名前: よしご [2002/03/08,07:12:30] No.1549
ずいぶん派手なことをやっていたんですね。道路から見上げたら、まさに空を飛んでいるように見えたかも(笑)
>> ウルトレイン 名前: 秋葉座間鮫 [2002/03/08,11:12:01] No.1552
このウルトラマンモノレールが走行していたということには驚きました、しかし1984年生まれなので生では見たことはないです。
来週3月15日にはさよなら向ヶ丘遊園の記念パスネットが発売されまして、片方には普段のモノレールの写真が、もう片方はウルトラマンモノレールが挿絵(写真)となっています。是非買いたいと思います。
>> 懐かしいですね 名前: さとみ [2002/03/08,11:40:08] No.1553
 リアルタイムで乗りました、これ。

まだ幼かったので造形はよく覚えてませんが、
「お面かぶったモノレールだ〜」
と喜んだような記憶が。

今見るといろんな意味で迫力がありますね(笑)
>> 顔面装飾 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2002/03/08,11:55:42] No.1554
なんだか「フェスタ」(→これも引退してしまったが・・・)の
あの顔面デザインのご先祖、といった感じですね。

http://www7.ocn.ne.jp/~panorama/


画像タイトル 工事中の代々木八幡〜代々木上原間 -(62 KB)
↓END
小田急電鉄4000形(初代)
駅・施設系 名前: ABFまにまに [2002/03/08,00:17:51] No.1540 【サムネ】 ツイート
【代々木八幡〜代々木上原】その2「中2線使用中」
1976(S51)年5月撮影
前回投稿の地下道があったのは、歩道橋の下になると思います。こうしてみると作業員が歩いているあたりが、地下道入り口だったのでしょうか?
列車は、増備車2両(手前から2両目、3両目)を組み込んだ4000形5連(4051号)各停、向ヶ丘遊園行。


>> 無題 名前: よしご [2002/03/08,21:14:47] No.1579
この頃は、まだ環境側道の発想がなかったので、山側の建物の並びは、現在でもあまり変わっていませんね。
>> 雰囲気は残っていますね・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/10,00:38:32] No.1616
よしご様、いつもレスいただきありがとうございます。
この写真を撮影してから、もうすぐ30年になるんですね・・・車両も、線路も街並みも変わったわけですなぁ。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 58

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×