小田急アルバム 601 |
HISEを使用した団臨が江ノ島線を走りました。
昼間江ノ島線を走ったのは久々なので平日にも関わらず沿線には多くのファンが…(^^;
(ちなみに僕は学校がたまたま休みだったので…)
3658FにユニットCPの試験車がいるようです、確か5号車の床下にE231系とよく似た(同じかな…?)物が取り付けられています。
玉川学園前駅の新宿方トンネルを出た場所です。
ご覧の通り、当時は駅から相当離れて(玉川学園からは到達不可でした。)いるため、都市化にはなっておらず、小田急開通時と同様な景色が続いていました。
あれから42年後、現在は新宿に向かって左側が住宅地、右側が玉川学園農学部の畑、そしてその隣に和光大学が建設され、すっかり景観が変わってしまいました。
勿論小田急車両も変化し、ここを通過する急行は10輌編成、各停は8輌編成(一部6連有り)となり、もちろん全て20m車両と大型化されています。
>> |
40年前!
名前: 連結2人乗り
[2005/09/12,20:56:05] No.14532 (203.205.182.164)
c59182さんこんばんは! 貴重なお作品での協賛ありがとうございます。 |
>> |
2100系でしょうか
名前: こうやま
[2005/09/16,12:50:40] No.14543 (210.20.45.164)
素材とは直接関係ないんですが、白黒写真を見ていると、淡い部分と濃い |
蝉しぐれに包まれ、待ち人もない昼下がり。
この付近は緑が多く、しかも駅からも遠いので、秘境の雰囲気で撮影を楽しめます。
鶴川〜玉川学園前
>> |
良くこの踏切へ
名前: c59182
[2005/09/12,09:41:14] No.14529 (220.208.69.10)
連結2人乗り様 おはようございます。 |
昭和43年6月30日、DC特別準急下り最終列車「長 尾」が、御殿場駅到着後の1枚です。
最右端は車掌で、その左2名は運転士、左端の人は小田急本社の人です。
ファンの目は殆どが御殿場線のSLとDCに向けられており、小田急の方は誰一人としておりませんでした。たまたま乗務員さんに声をかけられ、最終的に記念写真を撮影したわけです。
私も定年を迎える年になったので、この方たちも今ごろは、きっと良きおじいちゃんになっているでしょう。
>> |
時代
名前: どぐわしゃ
[2005/09/11,19:51:15] No.14527 (218.40.220.20)
あ〜いいですね、こういう写真って。 |
>> |
無題
名前: 小雀
[2005/09/12,22:00:03] No.14533 (221.170.237.160)
3人の乗務員さんは小田急の方ですか? |
>> |
全員小田急社員です
名前: c59182
[2005/09/13,10:08:00] No.14534 (220.208.69.10)
ご質問にお答えいたします。 |
>> |
一瞬ですれ違う
名前: Roy
[2005/09/25,03:53:54] No.14563 (221.191.34.155)
新宿に行くときに一瞬ですれ違うあの都電色の列車は何?小学生低学年の情報はその程度でした。(国鉄の準急塗装は見てはいたのに…)でも新宿駅の貨物ホーム(山側の手前にあった)にたたずんでましたね。 |
なんと古い運板に紙を貼ってマジックで手書き?の伊勢原行です。
伊勢原は想定外だったのですね、多分普通区間があったのでしょう。
72年です。 こちらは丸運板、新宿方は角の板でした。急いで三角に塗ったらしいのが面白い。
>> |
誤字
名前: すず風
[2005/09/11,00:56:36] No.14523 (219.104.112.188)
普通ではなく、不通でした。 |
>> |
気になる・・
名前: 快速瑞浪
[2005/09/11,21:23:51] No.14528 (61.121.29.234)
撮影場所はどこでしょうか? |
>> |
場所は
名前: すず風
[2005/09/16,22:34:03] No.14546 (219.104.112.188)
ご回答おくれてすみません。 |
トフ100形110 相武台前にて。こんな車両が留置されていました。今では信じられないですネ。1972年2月29日の撮影です。
※ 多摩川の件では多くのコメント有難うございました。さすが皆様のコメントは的確でした。当時、上下列車とも最徐行で運転していました。
N6全盛期のころです。
なにげに撮った豪徳寺の風景ですが、バックのゴアテックスのビルってまだありましたっけ。
>> |
N6全盛期
名前: sige
[2005/09/09,23:26:20] No.14517 (218.222.72.176)
こんばんはsigeです。 |
>> |
・
名前: NSE3100
[2005/09/10,22:12:29] No.14520 (60.62.100.122)
《C62 44 様》 |
>> |
撮影年代の特定について
名前: 下北沢利用者
[2005/09/11,14:05:44] No.14525 (219.116.128.115)
C62 44様、こんにちは。懐かしい風景が蘇るかの様です。 |
大変おかしな列車種別です。
しかし小田急線内は、特別の(いわゆる特急に属した種別)列車で、乗り入れ先の国鉄では準急列車。そのためこのような特殊な列車種別となりました。
因みに、2代目の乗り入れ列車SE車改造の「あさぎり」の列車種別は、「連絡急行」となりました。国鉄が準急列車を廃止した為です。
そして現在は「特別急行」と、やっと1人前になったみたいです。
>> |
名前: 健一
[2005/09/09,19:19:57] No.14514 (59.136.107.101)
気動車であっても、やはり正統派?小田急顔ですね。 |
>> |
>国鉄では準急列車
名前: すず風
[2005/09/09,21:38:21] No.14515 (219.104.112.188)
ある頃まで国鉄を旅すると準急行列車、特別急行列車という案内が聞こえていたと記憶します。いつのまに略称の準急、特急が種別名になったが、元来急行から派生したものと言えましょう。国鉄上位だった業界で社線内呼称に工夫した産物ですね。SE車のはこね特急に続行して下ってくるスジが多かったのですが、早くも経堂から各停先行を入れられて成城で場外待ちから黒煙を猛烈に上げながら再加速する姿が印象に残っています。 |
>> |
今でも
名前: TOKYO METRO 06
[2005/09/10,02:37:15] No.14518 (58.0.134.85)
JR東のATOSでは特急ではなく「特別急行」と言ってますね。 |
>> |
ひえ−
名前: びっくり3000
[2005/09/10,12:00:46] No.14519 (218.216.77.250)
「連絡特別準急行」ですね。森永が車販担当で、この車内でしか「サンキストレモン」は飲めなかったので乗るのが楽しみでした。中間駅にいたので、新宿まで20分強かかって戻り、よく家族で利用いたしました。当時走っていた車両の中では、2300のクロスシートと、この5000、5100が一番好きでした。 |
A81&481様、改めてこんばんは。
この写真が、開成でのさよなら運転終了後の、撮影タイムの時に撮影したものです。
このときを最後に、N6のモーター音、車内など見聞していません。(涙・・)
>> |
N6
名前: sige
[2005/09/07,00:12:04] No.14506 (222.3.83.178)
快速瑞浪様こんばんはsigeです。 |
>> |
そうですか!
名前: 快速瑞浪
[2005/09/07,16:17:10] No.14508 (61.124.120.251)
sige様こんにちは。 |
>> |
塗装が・・・
名前: 島線利用者
[2005/09/07,18:18:20] No.14509 (219.44.126.9)
今日気がついたのですが、1号車の塗装が一部剥がれていました。台風の影響でしょうか・・・?塗装の剥がれ=廃車を感じますね |
>> |
しかし
名前: 普通 小田原/山北行き
[2005/09/07,20:25:46] No.14510 (220.98.31.237)
こんばんは。 |
>> |
N6
名前: kamepon
[2005/09/07,23:41:08] No.14511 (222.147.55.90)
久しぶりの書き込みになりますが、N6のラストランから既に1年半近く経過した今でも海老名電車基地に放置されているのがやはり気になりますね、次回のファミリー鉄道展ではおそらく他の車両に隠される形になってしまうでしょうが・・・ しかし、既に廃車扱いの申請済みで運用復帰もできずに放置を続けていますが、今後の動向が気になりますね |
>> |
N6
名前: 2870
[2005/09/08,21:07:51] No.14512 (220.148.98.207)
はじめまして |
小田急アルバム 601 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |