小田急アルバム 602 |
流れに乗れず季節モノにて失礼します。
最近海側(酒匂川側)に新設されたコンクリート柱を避ける構図で撮ったら
カツカツになってしまいました。スッキリ広々な撮影地を探すのも苦労しますね。
>> |
堪能しました
名前: 3号線海側どうぞ
[2005/09/29,22:35:53] No.14576 (222.11.8.33)
湘南台急行 様 |
>> |
建築デザイン?
名前: 湘南台急行
[2005/09/30,19:10:27] No.14582 (218.230.34.165)
3号線海側どうぞ 様、身に余るお褒めを頂き大変恐縮です。 |
HB車ついでに1300形の荷電を1枚。1304+1001 国鉄小田原駅に荷物授受のために停車中。1981年7月25日の撮影です。
>> |
懐かしい
名前: とし
[2005/09/28,13:14:17] No.14569 (218.139.230.2)
私も東海道線のホームで見た事あります。 |
>> |
細身
名前: 健一
[2005/09/28,19:32:14] No.14570 (59.136.107.101)
やはり国鉄車に比べコンパクトな規格であるのがよくわかる一枚ですな。 |
>> |
うるさかった・・・。
名前: ひな★にぃ。
[2005/09/28,22:15:19] No.14571 (58.0.72.86)
ものすごく大きな音で走っていましたね。 |
>> |
懐かしいです
名前: 急行たてしな51号
[2005/09/29,14:18:17] No.14572 (60.37.179.211)
経堂に常に4両ないしは3両見かけましたし、経堂出発待ちよく見ました。懐かしいです(^^) |
HB車の車内です。1967年10月10日に大野検車区で撮影しました。
すず風さんの写真と一緒に見てもらうと車内の雰囲気が良くわかると思います。これより以前に、運転台が編成の中間に連結されている各停の走行中、いたずらして手動式の方向幕を全て巻いたらとても疲れました。いい時代でした。
>> |
あの凸凹は何?
名前: 通勤急行は登戸停車
[2005/09/26,23:39:58] No.14567 (220.102.220.107)
ドアの内側のカフェオレの様な色の塗装がとても好きだったのを思い出しました。今の3000型よりも柔らかい色合いでした。ところで、2200系ぐらいまで続いていた片開きドアの下部に付いている2つの型押しの様な凸凹は、いったい何の意味があったのでしょうか?ただのアクセントなのか、それとも製造上出来てしまうものなのか、何方かご存知の方いらっしゃいませんか。 |
>> |
中吊り広告
名前: Takechang
[2005/09/30,22:46:49] No.14584 (219.107.203.187)
中央林間駅前住宅地開放って書いてあって「田園都市線〜」とありますね。 |
>> |
RE:あの凸凹は何?
名前: こうやま
[2005/10/02,04:32:59] No.14595 (210.20.45.164)
簡単に言うと、ドアの強度を増す為のものです。旧型車の窓上と窓下に付い |
>> |
わかりました!
名前: メディカ
[2005/10/02,19:15:01] No.14596 (61.196.234.126)
こうやま様< |
写っていましたので、この際貼ります。懐古ばかりでごめんなさい。禁煙表示は不鮮明ですが相模大野に見えます。でも灰皿はなかったように思いますが。。床は木だし・・いまなら消防が許さないでしょうね。アルコール温度計や座席の袖も板。家庭的です。
>> |
30年代後半?
名前: C62 44
[2005/09/26,22:08:14] No.14566 (219.110.187.14)
わあ 懐かしいです。 |
>> |
うわー感激です
名前: Roy
[2005/10/12,00:19:18] No.14621 (221.191.34.155)
すず風さん それから 多摩川さん HB車の車内の写真、ありがとうございます! |
土休ダイヤでは昼間に1本だけある本厚木行き4809レ。
この列車と、3719レ(上原接続の多摩急行)だけ、上原〜東北沢間で緩行線に転線するのは何故でありましょう??
祖師ヶ谷大蔵
>> |
転線の理由
名前: 巫女
[2005/09/24,12:35:56] No.14558 (58.93.49.76)
連結2人乗り様こんにちは。 |
>> |
複々線化工事
名前: 通りすがり
[2005/09/24,13:14:57] No.14559 (220.220.229.242)
工事に伴い、急行線を(一時的に)廃止するためでは・・ |
>> |
転線は
名前: c59182
[2005/09/24,18:19:10] No.14560 (220.208.105.66)
連結2人乗り 様 こんばんわ。 |
>> |
みなさん、ありがとうございます
名前: 連結2人乗り
[2005/09/24,19:00:50] No.14561 (203.205.181.209)
こんばんは。 |
昭和40年代はまだこのHB車3両か4両編成が使われていたと思います。片隅運転室なので前が見通せた、ということかもしれません。ただ鎧戸は戸袋でなく全ての落とし窓にあったので、生まれ変りの4000型か?でも運転席後ろに座席はないし。。
>> |
こちらも・・・
名前: ひな★にぃ。
[2005/09/19,00:47:59] No.14553 (58.0.69.101)
こんばんは。 |
>> |
何となく阪急ぽくなる
名前: こうやま
[2005/09/19,00:56:50] No.14554 (210.20.45.164)
旧型車でしかも茶色塗装なのに、もう方向幕を装備しているのは驚きですね。 |
>> |
一言付け加えますと
名前: c59182
[2005/09/19,13:24:00] No.14555 (219.124.251.185)
こうやま様へ |
>> |
なつかしい…
名前: Roy
[2005/09/25,02:59:20] No.14562 (221.191.34.155)
HB車 懐かしいですね!最後に乗車した記憶は相模大野から大根に向かう各停でした。できたばかり?の東海大に10才位年上の従兄弟が入学、母と見に行ったときです。運転台は半室ではあるものの金属パイプ(真鍮色ではなかったかしら)で仕切られていました。貫通路は幅狭でしたので隣の車両への見通しは決して良くはなかったですね。(貫通ドアの形状は忘れました)一人立ち上がって油の塗られた木の床をたどたどしい足取りで先頭に行くとポケットウィスキー片手のおじさんがしおあられをくれました(^^) 東海大へはほとんど登山?ねぎ畑から振り返ると新車の4000形(もちろん旧塗装3連)が大根駅に進入するところでした。(今は見えない?)ちなみに大学で飲んだ牛乳は三角形、帰りは神奈中バスでした。 |
玉川学園の話題に便乗して1枚。1968年2月15日に必死の思いで撮ったものです。本当に寒いのと雪が深くてびっくりした記憶が今でも残っています。
上り各停新宿行き1800形4連。
快速準急小田原行。編成数が増えてきてこの運用の主力だった67年ごろです。
>> |
67年だと
名前: とおりすがり
[2005/09/16,00:39:43] No.14541 (222.149.41.232)
まだN5かもしれませんね |
>> |
僕はこう思います
名前: 普通 小田原/山北行き
[2005/09/16,18:10:13] No.14544 (219.161.122.58)
「6」は6両の「6」では? |
>> |
すず風様
名前: 3号線海側どうぞ
[2005/09/16,21:56:39] No.14545 (211.4.109.123)
お久しぶりです。 |
>> |
N6は訂正
名前: すず風
[2005/09/16,22:47:47] No.14547 (219.104.112.188)
このピンボケ写真でも判るように、サハが組み込まれていません。2両目にパンが見えます。原型に近いNHEでした。このころ6両化が混在したためN6という呼称を用いただけで、この車種はあくまでNHEだと私も思っています。 |
>> |
休日運転
名前: 2478
[2005/09/23,00:56:27] No.14556 (210.165.24.218)
快速準急かー |
昭和38年当時の、渋沢〜新松田間での撮影です。
埃をあげてトラックが走行していますが、国道246号線です。現在に比べ交通量も殆ど無く、現在のトラック街道が夢のようです。なお現在は小田急線路の山側に、立派な舗装道路が開通しています。
>> |
撮影地は・・・。
名前: ひな★にぃ。
[2005/09/17,22:07:55] No.14549 (58.0.69.101)
こんばんは。 |
>> |
地名は−−−?
名前: c59182
[2005/09/18,09:51:53] No.14551 (202.78.188.92)
ひな★にぃ。様 おはようございます。 |
>> |
四十八瀬川沿い
名前: すず風
[2005/09/18,13:46:22] No.14552 (219.104.112.188)
c59182様、こんにちは。近い世代で活動されていたようにお見受けしますが、私はクルマを使わないので、駅から離れた写真が撮れませんでした。この区間は住宅開発などがなく、小田急沿線随一ユニークな風景ですね。なるほど今見ても山が切り立った側よりわずかに平地のある左岸の線路沿いの道路が先にあったのは理解できるような気がします。数箇所ある仕事場が利用するだけに見える道路が幹線だったとは気がつきませんでした。 |
海老名車庫の近況です。
平日の朝は、旧塗装2670Fがポツンという光景に戻りました。
クハ2870の側面に大きく塗装が脱落したところがありましたが、どうやら補修されたようです。
>> |
Re:2670Fと5253F
名前: A80&481
[2005/09/14,21:08:54] No.14537 (203.205.209.245)
新原町田利用者様、こんばんは。 |
>> |
もしや
名前: 急行南栗橋
[2005/09/15,19:10:37] No.14539 (219.45.16.55)
この板では、初めましてとなる急行南栗橋です |
小田急アルバム 602 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |