小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 605


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20051025190853.jpg -(238 KB)
↓END
 
晩年の1600型 名前: c59182 [2005/10/25,19:08:53] No.14652 (220.208.82.242) ツイート
昭和37年の向ヶ丘遊園駅です。
当時の新鋭車両のHE車が増備され、急行から各停までどの列車にも使用されるようになりました。
朝の通勤急行には一部ABF車の使用もありましたが、その他は全てABFM車になりました。そのため1600型のような2両編成車はだんだん使用する機会が無くなり、遂には写真のような「新聞配達電車」になってしまいました。
しかし「腐っても鯛」ではありませんが、さすがは名車の1600型、加速度がそれまでのHB車や、1100型や1500型の荷電とは全然違い、新宿荷物駅への夕刊到着遅延で遅れがちなダイヤを、いつも回復したそうです。
>> 4000形の新聞配送 名前: NSE3100 [2005/10/27,12:47:58] No.14653 (202.32.8.233)
そう言えば昭和50年頃、吊りかけ時代の4000形(3両固定)の
新聞配送列車を見たことがありました。
当時は未だ配送専用の1300形も在籍していたので
検査中の代車だったのかも知れませんね。
もし今の車両構成で、新聞配送列車が運行されていたならば
何形が充当されていたのでしょうかね?
>> 上り?下り? 名前: 40歳の向ヶ丘利用者 [2005/10/27,21:04:48] No.14654 (210.139.40.17)
向ヶ丘遊園の利用者です。とても貴重な写真見せていただきありがとうございます。質問ですが、写真の列車は上りでしょうか。バッグの駅前広場の様子が南口のように見える(駅舎も)のでそうすると下り列車の写真となりますよね。いずれにしても付近の様子の変わりようには驚かされます。また他にも昔の向ヶ丘遊園付近の写真があったら見せていただきたいです。
>> 昔日の遊園駅 名前: c59182 [2005/10/28,08:19:56] No.14656 (202.78.188.94)
皆様おはようございます。 レスを有難うございます。

「40歳の向ヶ丘利用者」様 これは向ヶ丘の小田原寄り踏切からの下り列車です。
現在の駅の状況を見ていないので、どれだけ変化しているかは判りませんが、15年ほど前に出かけたところ、本当に変化しており驚きました。
まだ南口には写真には写っていない「モノレール」も、健在でした。この写真を撮影した頃は、当然「モノレール」は建設されておりません。
この撮影時期反対側の上り線の側線には、移動変電車という珍しい電車が留置されていました。(この写真を撮影しておけば良かったと、後悔しております。)この車両はその後、厚木の国・社連絡線に移動したそうです。
どなたかこの「移動変電車」の写真をお持ちでしたら、是非発表をお願いしたいものです。

「NSE3100」様 現在小田急には2両編成車がないため、何型が充当されるか判りませんが、たぶん4両の9000型を2両に変更して、使用するのも面白いと思います。
現在は新聞電車・荷物電車がないためとても考えられませんが−−−。
昔は上記電車のほかに、貨物列車や季節運転の臨時電車(鮎電・猪電・丹沢号・海水浴快速急行・納涼ビール電車等)が運転され、面白かったことを思い出します。
>> イヘ900でしたっけ? 名前: 40歳の向ヶ丘利用者 [2005/10/28,21:11:34] No.14657 (210.165.124.154)
ご回答ありがとうございます。今はモノレールの跡地は自転車駐輪場となり、モノレール廃止に伴い、付近の道路も少しルートが変わりました。移動変電車は私が生まれた年にはすでに厚木で当然ながらまったく記憶にないのが残念です。側線は最近まで残っていたような気がしますが・・・
>> この後方向転換 名前: Roy [2005/10/31,21:48:28] No.14668 (221.191.34.155)
遊園の本屋口の駅舎は屋根が牧舎タイプでしたからこの駅舎はA口なんだなぁと思いつつ私もこの列車が上りか下りか質問しようと思っていました。とゆうのは私の記憶にある1600はS.43頃の最晩年でなぜか方向転換され1900の2連タイプに挟まれた状態だったからです。(例:1911-1600の背中合わせと1650-1961の背中合わせで4両編成を組成、1600と1650は前照燈が2燈化改造されず向かい合って挟まれていました)子供心にパンタグラフの無いもの同士で自分では動きようのない2両編成がM車2連に押されて江ノ島線を下ってくる光景を奇異に感じました。それにしても方向転換の理由はなんだったんでしょうねぇ…。
それからイヘは長らく大野工場で振り子試験車になった1658と仲良く並んでいました。S.50頃の話です。
>> はじめて聞きました 名前: odakyufan [2005/11/01,00:18:00] No.14669 (218.120.62.95)
皆様、今晩は。

Royさんの仰るcM+Mc+cT+Tcの話は初めて聞きました。
(この連結順序順序で合ってますよね)
他社に比べて固定編成志向の強い小田急ですが、連結両数の変更はあっても
方転車が2301、2302以外にあったことは初めて知りました。
ましては同じABFとはいえ他形式併結とは。
Mc+Tc+Mc+Tcでは問題があるのでしょうか。
大変興味深い話です。理由をご存知の方は居られませんか?

最近の電車はトレーラでも補助機器を搭載しているので容易に編成替えが
できませんが、当時は制御回路とブレーキ管だけだったんでこんなことも
平気だったんでしょうね。
>> 晩年の1600形について 名前: 快速急行 [2005/11/04,02:04:26] No.14680 (59.171.86.70)
1600形は、最晩年には方向転換はしておりません。
デハ1600は、元々パンタの向きが小田原方であったのをMcーTc固定編成化の際方向転換され、新宿向きーデハ、小田原向きークハの編成になりました。
さらにS33年からの更新修繕の途中から奇数デハー新宿向き、偶数デハー小田原向きに変更となり、偶数デハの編成は方向転換され、この際に1601−1651と1602−1652は車号を交換しています。
また、1900形McーTcと1600形との混成4両固定編成ですが、私が見た編成は車号はわかりませんが、McーTcーMcーTcという編成で、中間2両が1600でした。
Royさんがご覧になったMcーMcーTcーTc編成というのは1600形偶数編成が中間に入ったものであると思われます。
また、このような編成にした理由についてはどの文献にも記されておりませんが、私の推測ではATS設置工事と関係があるのではないかと思います。
 小田急ではS43年からATS装置の設置工事が行われ、改造された車両から順次使用開始し、翌年9月には全車両の工事が完了しています。
しかし、廃車の近い1600形はATS設置工事が見送られ、先頭に立つことができなくなりこのように混成4両固定編成の中間に押し込められてしまったのではないかと思われます。


画像タイトル img20051024195656.jpg -(171 KB)
↓END
 
愛甲12号 名前: 養殖うなぎ [2005/10/24,19:56:56] No.14651 (219.97.16.6) ツイート
久々の小田急撮影。1本目は運良くHiSEでした

10/23 愛甲石田〜伊勢原


画像タイトル img20051023201232.jpg -(76 KB)
↓END
 
2200形 名前: 多摩川 [2005/10/23,20:12:32] No.14649 (58.88.71.111) ツイート
多摩線で余生を送る2200形。
2211−2212+2213−2214の4連、1982年撮影、新百合ヶ丘駅にて。
>> Re:2200形 名前: A80&481 [2005/10/23,21:10:34] No.14650 (58.89.115.235)
多摩川様、こんばんは。
新百合ヶ丘の風景も今と違い、空き地が広がっていますね。多摩線も今と同じく線内折り返し運用が中心ですが、多摩急行やホームウェイが走っている現在、こんなに長閑だった光景はいつまでも忘れたくないものですね。


画像タイトル 9000形運転台 -(197 KB)
↓END
 
ファミリー鉄道展 名前: しんたん [2005/10/21,00:55:48] No.14645 (61.26.221.145) ツイート
9000形運転台です。
こちらも運転手さんが親切に説明してくれました。
間違えて警笛を鳴らして家族皆でビックリしました!^^;

>> その場にいたかもしれません(笑) 名前: 代田3丁目 [2005/10/21,03:15:36] No.14646 (203.165.12.54)
しんたん様こんにちは。
日曜日の閉鎖ニ、三十分前位の時間ではなかったでしょうか?
私もカメラを構えながらびっくりしました。(笑)
>> こんばんわ〜 名前: しんたん [2005/10/22,21:35:47] No.14647 (61.26.221.145)
代田3丁目様、レスありがとうございます。
残念ながら私は開場2、30分後ですね^^本当にビックリしました^^;
でも座ったら踏んじゃいますよ(笑)
閉鎖2、30分前にも鳴らした方がいて安心しました(笑)


画像タイトル 10000形HISE運転台 -(199 KB)
↓END
 
ファミリー鉄道展 名前: しんたん [2005/10/21,00:19:00] No.14644 (61.26.221.145) ツイート
久々に投稿します^^
運転台見学が当選したので投稿します。
中は3100形・7000形の運転台と比べ、広かった印象を受けました。
運転手さんも親切にいろいろ教えてくれました。
その運転手さんに聞いたところ、VSEがもう1編成入ってくるそうです。
そしたら最後の10000形は引退するそうです。


画像タイトル img20051018233208.jpg -(284 KB)
↓END
 
各停急行様に続き・・・ 名前: 代田3丁目 [2005/10/18,23:32:08] No.14638 (203.165.12.54) ツイート
2200形を投稿致します。
本当は2201号側もこの様なアングルで撮りたかったのです・・・。
>> 塗りなおした? 名前: NSE3100 [2005/10/19,12:58:00] No.14639 (202.32.8.234)
前回の時より外装が光り輝いて見えますが
塗りなおしたのかなあ?
>> いまさらですが・・・ 名前: 島線利用者 [2005/10/19,16:05:23] No.14640 (219.44.126.13)
2200形の方向幕って当時のものがそのまま付いているんですか?それともカット幕みたいにしてるんですかね?
>> 方向幕は 名前: 7000-8000大好き [2005/10/20,12:19:15] No.14643 (218.43.73.16)
私が小田急線沿線に居た時には未だ走っていましたので、方向幕は再生されたものではないかと思います。


画像タイトル img20051017235733.jpg -(206 KB)
↓END
 
2202車内 名前: 各停急行 [2005/10/17,23:57:33] No.14635 (219.121.29.196) ツイート
16日の鉄道展では2202の扉が1箇所開いており、立ち入りは不可でしたが車内を覗くことができました。
床にはパイプが敷設されたりと若干改造があるものの、ゆったりとした座席、窓に貼られたままの広告、古風なOERマーク入りの扇風機など、引退当時のままで時間が止まっているかのようでした。
>> Re:2202車内 名前: A80&481 [2005/10/18,17:30:22] No.14637 (60.36.22.84)
各停急行様、こんにちは。
扇風機、広告シールなど引退当時のまま残っているとその頃が懐かしく感じますね。僕が生まれた頃も中型の2400は走っていましたが、自分は乗った事や見たこともなく、活躍していた記憶すらありません。小田急とは別に日野市にある京王資料館には5000が展示されていてその中でもドアシールが昔のタイプです。ただ京王資料館は通常一般非公開であるため、そこでイベントが開催されない限り見ることが出来ないのは残念です。
>> ドア 名前: こうやま [2005/10/19,22:09:16] No.14641 (210.20.45.164)
 プレスドアなのが、まだ旧型車のテクノロジーも使っていた高性能車黎明期
ですね。

 同じ保存車両でも、豊川のクモハ52は引退直前のプレスドアが交換出来ず
デビュー時の木製ドアが再現出来ないそうです。
>> Re:2202車内 名前: 快速準急小田原行き [2005/10/19,22:58:17] No.14642 (219.10.228.129)
多摩線ではよく乗りました。

OERのロゴ懐かしいですね。社内のスピーカーにも同様なロゴマークが施されていました。
2400などの中型車は冷房がなかったですが、座席の奥行きがゆったりしており、夏以外は快適でした。


画像タイトル もうちょっと広く撮れば良かったですねぇ・・ -(35 KB)
↓END
 
HiSE運転席より 名前: 2200系から目覚めた男 [2005/10/17,22:33:16] No.14634 (203.140.59.170) ツイート
いつも貴重な画像をありがたく拝見しております。
私も何か投稿しなければ・・と思いまして、今回初めて投稿させていただきました。
先日の鉄道展の運転席見学が当たりましたので、10000形ロマンスカーの運転席からのの画像を載せます。
中は思っていたよりも狭かったのですが、さすがに眺めは良かったですね。写っている方は説明していただいた運転手さんで、子供のくだらない質問にも丁寧に答えていただきました。
ロマンスカーの運転席からの画像はまだ無かったようなので、参考にしていただければと思います。


画像タイトル 5558編成2227列車小田原 -(53 KB)
↓END
 
2灯減灯再び 名前: Sannana [2005/10/17,20:42:18] No.14633 (220.147.239.233) ツイート
こんばんは。
今日も5000系が2灯減灯している様子を見かけたのでアップさせていただきます。
あと本日箱根湯本8時20分発7018列車に9000系4連が使用されていました。
URL


画像タイトル img20051017065537.jpg -(133 KB)
↓END
 
ファミリー鉄道展2005 名前: 新原町田利用者 [2005/10/17,06:55:37] No.14632 (58.80.92.72) ツイート
恒例のファミリー鉄道展2005が15日(土)、16日(日)、海老名電車基地にて開催されました。
今年はビナウォーク(左写真背景に駐車場が見えます。)でも第二会場として各種催事が行われました。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 605

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,1,23
 E-mail:okado@agui.net


×