小田急アルバム 605 |
昭和37年の向ヶ丘遊園駅です。
当時の新鋭車両のHE車が増備され、急行から各停までどの列車にも使用されるようになりました。
朝の通勤急行には一部ABF車の使用もありましたが、その他は全てABFM車になりました。そのため1600型のような2両編成車はだんだん使用する機会が無くなり、遂には写真のような「新聞配達電車」になってしまいました。
しかし「腐っても鯛」ではありませんが、さすがは名車の1600型、加速度がそれまでのHB車や、1100型や1500型の荷電とは全然違い、新宿荷物駅への夕刊到着遅延で遅れがちなダイヤを、いつも回復したそうです。
>> |
4000形の新聞配送
名前: NSE3100
[2005/10/27,12:47:58] No.14653 (202.32.8.233)
そう言えば昭和50年頃、吊りかけ時代の4000形(3両固定)の |
>> |
上り?下り?
名前: 40歳の向ヶ丘利用者
[2005/10/27,21:04:48] No.14654 (210.139.40.17)
向ヶ丘遊園の利用者です。とても貴重な写真見せていただきありがとうございます。質問ですが、写真の列車は上りでしょうか。バッグの駅前広場の様子が南口のように見える(駅舎も)のでそうすると下り列車の写真となりますよね。いずれにしても付近の様子の変わりようには驚かされます。また他にも昔の向ヶ丘遊園付近の写真があったら見せていただきたいです。 |
>> |
昔日の遊園駅
名前: c59182
[2005/10/28,08:19:56] No.14656 (202.78.188.94)
皆様おはようございます。 レスを有難うございます。 |
>> |
イヘ900でしたっけ?
名前: 40歳の向ヶ丘利用者
[2005/10/28,21:11:34] No.14657 (210.165.124.154)
ご回答ありがとうございます。今はモノレールの跡地は自転車駐輪場となり、モノレール廃止に伴い、付近の道路も少しルートが変わりました。移動変電車は私が生まれた年にはすでに厚木で当然ながらまったく記憶にないのが残念です。側線は最近まで残っていたような気がしますが・・・ |
>> |
この後方向転換
名前: Roy
[2005/10/31,21:48:28] No.14668 (221.191.34.155)
遊園の本屋口の駅舎は屋根が牧舎タイプでしたからこの駅舎はA口なんだなぁと思いつつ私もこの列車が上りか下りか質問しようと思っていました。とゆうのは私の記憶にある1600はS.43頃の最晩年でなぜか方向転換され1900の2連タイプに挟まれた状態だったからです。(例:1911-1600の背中合わせと1650-1961の背中合わせで4両編成を組成、1600と1650は前照燈が2燈化改造されず向かい合って挟まれていました)子供心にパンタグラフの無いもの同士で自分では動きようのない2両編成がM車2連に押されて江ノ島線を下ってくる光景を奇異に感じました。それにしても方向転換の理由はなんだったんでしょうねぇ…。 |
>> |
はじめて聞きました
名前: odakyufan
[2005/11/01,00:18:00] No.14669 (218.120.62.95)
皆様、今晩は。 |
>> |
晩年の1600形について
名前: 快速急行
[2005/11/04,02:04:26] No.14680 (59.171.86.70)
1600形は、最晩年には方向転換はしておりません。 |
久々の小田急撮影。1本目は運良くHiSEでした
10/23 愛甲石田〜伊勢原
多摩線で余生を送る2200形。
2211−2212+2213−2214の4連、1982年撮影、新百合ヶ丘駅にて。
>> |
Re:2200形
名前: A80&481
[2005/10/23,21:10:34] No.14650 (58.89.115.235)
多摩川様、こんばんは。 |
9000形運転台です。
こちらも運転手さんが親切に説明してくれました。
間違えて警笛を鳴らして家族皆でビックリしました!^^;
>> |
その場にいたかもしれません(笑)
名前: 代田3丁目
[2005/10/21,03:15:36] No.14646 (203.165.12.54)
しんたん様こんにちは。 |
>> |
こんばんわ〜
名前: しんたん
[2005/10/22,21:35:47] No.14647 (61.26.221.145)
代田3丁目様、レスありがとうございます。 |
久々に投稿します^^
運転台見学が当選したので投稿します。
中は3100形・7000形の運転台と比べ、広かった印象を受けました。
運転手さんも親切にいろいろ教えてくれました。
その運転手さんに聞いたところ、VSEがもう1編成入ってくるそうです。
そしたら最後の10000形は引退するそうです。
2200形を投稿致します。
本当は2201号側もこの様なアングルで撮りたかったのです・・・。
>> |
塗りなおした?
名前: NSE3100
[2005/10/19,12:58:00] No.14639 (202.32.8.234)
前回の時より外装が光り輝いて見えますが |
>> |
いまさらですが・・・
名前: 島線利用者
[2005/10/19,16:05:23] No.14640 (219.44.126.13)
2200形の方向幕って当時のものがそのまま付いているんですか?それともカット幕みたいにしてるんですかね? |
>> |
方向幕は
名前: 7000-8000大好き
[2005/10/20,12:19:15] No.14643 (218.43.73.16)
私が小田急線沿線に居た時には未だ走っていましたので、方向幕は再生されたものではないかと思います。 |
16日の鉄道展では2202の扉が1箇所開いており、立ち入りは不可でしたが車内を覗くことができました。
床にはパイプが敷設されたりと若干改造があるものの、ゆったりとした座席、窓に貼られたままの広告、古風なOERマーク入りの扇風機など、引退当時のままで時間が止まっているかのようでした。
>> |
Re:2202車内
名前: A80&481
[2005/10/18,17:30:22] No.14637 (60.36.22.84)
各停急行様、こんにちは。 |
>> |
ドア
名前: こうやま
[2005/10/19,22:09:16] No.14641 (210.20.45.164)
プレスドアなのが、まだ旧型車のテクノロジーも使っていた高性能車黎明期 |
>> |
Re:2202車内
名前: 快速準急小田原行き
[2005/10/19,22:58:17] No.14642 (219.10.228.129)
多摩線ではよく乗りました。 |
いつも貴重な画像をありがたく拝見しております。
私も何か投稿しなければ・・と思いまして、今回初めて投稿させていただきました。
先日の鉄道展の運転席見学が当たりましたので、10000形ロマンスカーの運転席からのの画像を載せます。
中は思っていたよりも狭かったのですが、さすがに眺めは良かったですね。写っている方は説明していただいた運転手さんで、子供のくだらない質問にも丁寧に答えていただきました。
ロマンスカーの運転席からの画像はまだ無かったようなので、参考にしていただければと思います。
こんばんは。
今日も5000系が2灯減灯している様子を見かけたのでアップさせていただきます。
あと本日箱根湯本8時20分発7018列車に9000系4連が使用されていました。
URL
恒例のファミリー鉄道展2005が15日(土)、16日(日)、海老名電車基地にて開催されました。
今年はビナウォーク(左写真背景に駐車場が見えます。)でも第二会場として各種催事が行われました。
小田急アルバム 605 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |