小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 608


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 列車接近ヨシ! -(138 KB)
↓END
 
変わりゆく工事区間 名前: 連結2人乗り [2005/12/17,20:59:13] No.14789 (203.205.180.183) ツイート
新宿口では珍しい3灯信号など、工事区間のアイテムや景観は無くなったり変わったりする前に精々記録しておきたいものです。

下北沢
>> 連結2人乗り様 名前: 3号線海側どうぞ [2005/12/18,19:13:24] No.14790 (222.14.48.143)
下北沢の緩急選別とか、まだ新しい「下北−梅」とか
期間限定ものは、本当に後々貴重になりますよね。
>> ありがとうございます 名前: 連結2人乗り [2005/12/19,20:55:15] No.14792 (203.205.180.128)
3号線海側どうぞさんはじめ、多くの大先輩の皆さまに倣い、普段の自分ではありえないアングルやアイテムの撮影法を、いろいろ研究しています。

私の最寄駅も長い工事期間を経て大変貌を遂げましたが、工事前の “ 普段着 ” の姿をほとんど記録していなかったのにガクゼンとした、というのもあります^^;;


画像タイトル img20051216171610.jpg -(196 KB)
↓END
 
林間都市?を走る 名前: c59182 [2005/12/16,17:16:10] No.14784 (220.208.82.195) ツイート
現在の東林間駅の大野寄りの場所です。
江ノ島行の荷物電車がノンビリ走ってゆきました。
江ノ島線が開通して、小田急はこの辺りを「林間都市」として住宅販売をしたそうですが、この撮影当時も線路の周囲は雑木林や畑ばかり、住宅地に変貌したのは昭和40年代の半ば頃からでした。
>> 誠に申し訳ないのですが 名前: 3号線海側どうぞ [2005/12/16,23:13:37] No.14786 (222.14.48.143)
c59182 様
中央林間駅の大野寄り、ですよね(笑)
昭和45年の秋にオダサガ近くに引っ越してチャリでこの辺を走り回って、つきみ野の準備工事も見ていたもので、凄く懐かしいです。
(さらに東林間に引っ越しましたが・・・)
今でも「保存樹林」は少しは残っていますが、東急の「田園都市」に対抗するかのような「林間都市」は、言っちゃなんですが、
成功しなかったために、現在のような自然が残された、小田急沿線の「街」があるのだと、或る意味、感謝です!
>> 勘違いしてすみません 名前: c59182 [2005/12/17,07:12:12] No.14787 (220.208.82.195)
3号線海側どうぞ様 おはようございます。

ご指摘有難うございます。東林間駅の大野よりの地点は、写真に写っているこんなカーブはありませんね。
年寄りになりますと、撮影地点がハッキリしなくなってしまいます。
若い時の撮影時には、メモ帳を持参しておりませんので、車号や撮影場所を思い出すのに現在苦労しております。これからは、メモ帳を持参するようにしなければいけませんね。


画像タイトル img20051214160604.jpg -(111 KB)
↓END
 
一周年 名前: 島さん [2005/12/14,16:06:04] No.14781 (218.231.139.115) ツイート
こんにちわ
多摩線のはるひ野駅は先日で一周年を迎えましたね。
この時期は紅葉が綺麗だと聞いたので撮影に行ってきました。
写真は3000形と6000系の並びです
2005年12月10日撮影

http://trains.jpn.org/
>> Re:一周年 名前: A80&481 [2005/12/15,08:18:12] No.14782 (220.109.124.19)
島さん様、おはようございます。
はるひ野駅が開業して一周年ですか、早いものですね。梅ヶ丘〜喜多見間の複々線もはるひ野駅と同じ日に完成しました。僕が3月にはるひ野駅へ見学しに行ったときは乗降客はほとんどいませんでした。それから、多摩線沿線は紅葉が大変美しく感じました。新宿側では見られない光景がなんともいいところです。
>> Re:一周年 名前: 島さん [2005/12/15,12:51:32] No.14783 (218.231.139.115)
こんにちわ〜
A80&481さん

>僕が3月にはるひ野駅へ見学しに行ったときは乗降客はほとんどいませんでした。
今もあまり多いって感じではないですね(苦笑
多摩線沿線はこれから開発が進むのでしょうかね。
>> はるひ野駅 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2005/12/17,12:26:05] No.14788 (203.205.181.17)
 僕も昨日、はるひ野駅を乗車しました。多摩センターからはるひ野駅まで歩いてから乗車したのですが、一年前とは比較にならないほど新築住宅が建っており、これからも順調に人口が増えると思います。


画像タイトル img20051212213918.jpg -(38 KB)
↓END
 
SSE運転室 名前: 多摩川 [2005/12/12,21:39:18] No.14779 (222.149.23.74) ツイート
※ 連続でスイマセン。 
 SSE「あさぎり5号」運転最終日の運転士さん。ちょっと緊張気味?メータの数や連絡マイク・列車無線の取付け等でSE時代とは変わっています。
車号は3045です(運転台増設車)。
>> Re:SSE運転室 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2005/12/16,23:09:13] No.14785 (222.148.53.28)
多摩川さん、こんばんは。

懐かしいですね。この画像。私にとっての原風景のひとつですね。
私のHNが示すように(元)御殿場線沿線住民でして、特に下りのあさぎり号
では新宿から乗車する際には1号車が指定されることが多かったので、早めに
並んで先頭の座席を狙ったものです(笑)。

そういえば、このような運転室でしたね。今ではファミリー鉄道展でしか見られ
ませんからね…。

ところで、運転士さんは主任さんではなさそうですが…?。
たしか、当時のあさぎり号の運転士さんは主任運転士限定だったような記憶がしますが…。ちなみに、車掌さんも主任車掌限定でしたが…。


画像タイトル img20051211172839.jpg -(72 KB)
↓END
 
SE車、ありがとうございます 名前: 多摩川 [2005/12/11,17:28:39] No.14774 (222.149.15.234) ツイート
c59182さん、いつも素晴らしい写真を拝見させて頂きありがとう御座います。
公私共に超多忙でレスできませんでしたが久し振りに。
さて私もSE車大好き人間でしたので、写真を探してみました。
運転風景もレアだと思いますが・・・。
>> レトロな感じで。 名前: c59182 [2005/12/11,20:03:04] No.14775 (220.208.82.195)
多摩川様 こんばんは。

SE車の運転席、現役の頃私も何回か乗車して実見しております。当時はメーター類が多く感じ、「さすが新形式の電車は違うなー」と感心しました。HB車などはスピードメーターも無い時代、圧力計が2個あるだけでしたので、この様に6個の横並びメーターは本当に高性能車を感じました。
マスコン、ブレーキ弁も左右に別々についており、現行車のようなワンハンドル車と違い余計にレトロな感じがします。(因みに私はワンハンドルは大嫌いです。)
ただ小田急のマスコンは昔から少々大きく、ちょっと不細工の感じがしました。その点国鉄のマスコンのほうがカッコ良く感じました。(やはり年齢の違いでしょうか?)
>> 広い運転席 名前: すず風 [2005/12/11,22:45:17] No.14776 (219.97.66.192)
多摩川様、C59182様 こんばんは  模型を作ったとき、窓の中にこのメータパネルを置いたらグッと感じが出た記憶があります。この写真の右手ダッシュボード(?)上にテープ再生装置があったように思いますが、この記憶は正しいですか?
>> システムエンジニア(SE) 名前: こうやま [2005/12/12,01:43:13] No.14777 (210.20.45.164)
 メーターの内訳ですが、多分

1.速度

 は当然として

2.架線電流
3.モーター電力(力行とか発電制動とか)
4.補助電源(照明とか放送装置とか)

 圧力関係が

5.制動指示(電気指令と空気指令)
6.元空気溜め&制動管

 でしょうね。旧性能車では1と、5+6の2つしかありませんでしたし
2,3,4は余り見ないので、貫通式とか狭い運転台では隅にあります。

 またハンドルの型ですが、これは三菱電機のデザイン上の特徴で、私鉄で
比較的長距離を走る東武、近鉄、名鉄等に好まれて使われています。

 逆に中距離以下で高速運転する会社は、東芝や東洋が好まれており、これとはデザインが異なっています。
>> マスコンは東芝製 名前: c59182 [2005/12/12,07:48:06] No.14778 (220.208.82.195)
皆様 おはようございます。

すず風様 貴方様の記憶は間違っておりません。確かに助士席側にテープレコーダー(オープンリール式)が設置されており、補助警笛に使用されていました。
こうやま様 SE車のマスコンは東芝製でした。ですから貴方様のお話とは一寸違うように思われます。(小田急側で、形を指定したのかもしれませんが)
SE車を製作した時は今までの付き合いのあるメーカーに限らず、軽量を目指して設計製作をしたため、どのメーカーの製品を使用するか担当者は大変でしたそうです。
話によると、今までの指定メーカー以外の製品を使用したため、後々上司からお叱りがあった、という話を聞いたことがあります。(小田急は大株主の関係からか、三菱電機関係が多数を占めていました。)それでもSE車に採用され、それ以後小田急の指定メーカーになった会社もあったそうです。
いずれにしろ、当時の担当者は新宿〜小田原間60分運転を目指して寝食を忘れ頑張っていたのに、現在に至るまで実現できないのは、私のような年寄りからみると怠慢?のように思われます。


画像タイトル img20051206202224.jpg -(240 KB)
↓END
 
3000形保存車 名前: 新原町田利用者 [2005/12/06,20:22:24] No.14768 (58.80.92.72) ツイート
海老名に保存されているSE車3000形が、ファミリー鉄道展にて公開時の写真です。
2005年10月23日撮影です。
>> 写真を有難うございます。 名前: c59182 [2005/12/06,21:15:38] No.14769 (220.208.107.238)
新原町田利用者様 こんばんは。

貴重な写真を有難うございます。
私が撮影していた時代(昭和30年代)はカラーフィルムが貴重品で、現在の価格で比較すると20枚撮りで1本約5,000円ぐらいの価格であったため、滅多にカラーフィルムは使用できませんでした。
現在のようにディスカウントショップで、カラーフィルムが一山いくらの時代であったなら、随分貴重な被写体を残すことが出来たのではないかと、残念に思っております。
そして20歳を超える歳になりますと、小田急に対する興味が薄く(当時は国鉄SLのハドソンに夢中でした。)なり、小田急車輌をカラーで撮影した記録が殆ど無い次第です。
>> SE車原形のビデオ 名前: 西口靖宏 [2005/12/06,22:47:36] No.14770 (210.233.192.86)
新原町田利用者様、c59182様、今晩は。
日車夢工房のVSEのDVDには生方良雄氏撮影のSE車原形の走行シーンやモックアップなどの貴重な映像が納められています。
決して安くはありませんが、小田急ファンなら一見の価値はあると思います。
>> DVDですか。 名前: c59182 [2005/12/07,10:03:00] No.14771 (220.208.82.195)
西口靖宏様 おはようございます。

日車夢工房の情報を有難うございます。
現役時代でしたなら、多少の価格には目をつむってでも購入できましたが、定年になり毎月の収入がなくなると一寸考えてしまいます。(お恥ずかしい話ですが)
日車夢工房も商売ですから仕方がありませんが、年少者(小学生の小遣い程度で)や私のような無収入者でも購入できる価格で発売して欲しいものです。
>> 単品売り 名前: 新原町田利用者 [2005/12/07,22:34:32] No.14772 (58.80.92.72)
こんばんは。

西口靖宏様ご紹介のビデオは2枚組み(定価(税込み)6825円)ですが、それぞれの単品売りもあった筈ということで調べてみました。
製作会社のビコムより
「小田急ロマンスカーVSE 密着!小田急電鉄50000形誕生の記録」
「小田急ロマンスカーVSE 前面展望 (新宿〜箱根湯本間)」
それぞれ定価(税込み)3990円で発売されてます。
ネット通販だと3500円程度ですが品薄気味なようです。
SE車の映像は「誕生の記録」の方に収録されているようです。

以上、日車工房の2枚組みのジャケット裏を見ながら書いたのですが、勿体ないことに購入しただけで未見でした。。
今しがた見終わったところですが、「誕生の記録」全90分のうち最初の10分くらいがSE車に充てられていました。


画像タイトル SE車の「あしがら」号 -(177 KB)
↓END
 
初代の3000型 名前: c59182 [2005/12/05,19:44:24] No.14765 (219.124.253.83) ツイート
柿生駅の西側、カーブを過ぎて鶴川方面に向かった直ぐの場所です。
昭和32年に登場した時は新聞にもデカデカと報道され、関東私鉄のトップクラス(国鉄にも匹敵する電車は、有りませんでした。)の電車になりました。
子供心にいつかは、あの電車の乗務員になりたいと思ったものです。それほどインパクトは強いものでした。
その後の特急車は、RSE20000型?まで心を奪われる形式は有りませんでした。SE車はその後改造され、初代の面影が無くなってしまい残念でしたが、その分長期にわたって使用されたのは幸運でした。
現在改造後の5輌1編成が保存されておりますが、是非公開されることを希望します。
>> 年2日ですが... 名前: 新原町田利用者 [2005/12/05,20:09:21] No.14766 (58.80.92.72)
c59182様、貴重なお写真をお見せいただき有難うございます。

>>現在改造後の5輌1編成が保存されておりますが、
>>是非公開されることを希望します。

海老名に保存されているSE車ですが、毎年10月に開催されているファミリー鉄道展の時に公開され車内にも立ち入ることができます。
>> そうですか。 名前: c59182 [2005/12/06,17:52:38] No.14767 (220.208.107.238)
新原町田利用者様 こんにちは。

レスを有難うございます。 SE車の公開があったのですね。年に2日間ですか。
私の住まいから海老名へは遠いため、公開日がわかっても出かけることは無理ではないかと思います。
もし公開日に写真を撮影されたのなら、是非公開をお願いしたいと思います。
>> オレンジ色 名前: すず風 [2005/12/07,23:15:29] No.14773 (219.97.66.192)
c59182様、いつもシャープで美しいアングルの写真で敬服です。私も貼ろうと思っていた原型SEは見栄えがしないのでやめますが、通過する橋上駅で初めて眼に入ってきた明るい色彩とビブラホーンの補助警笛(NSE以降の電子音とちがい、オープンリールテープを回してスピーカで鳴らしていた)は夢のような印象でした。この原型を越える美しさを近年のロマンスカーに感じられないのは年齢のせいでしょうか?


画像タイトル img20051204144343.jpg -(251 KB)
↓END
 
9007F+3263F 快速急行 名前: 新原町田利用者 [2005/12/04,14:43:43] No.14764 (58.80.92.72) ツイート
9007F+3263Fの組合せとなった、本日12月4日(日)の快速急行3520レ(藤沢12:36発−新宿13:30着)です。
どうも、後ろの3263Fの方へ気持ちと一緒にピントも行ってしまい、後ピンになってしまいました。
なかなか上手くいかないものです。


画像タイトル img20051130211142.jpg -(200 KB)
↓END
 
新百合開業のころ(3) 名前: すず風 [2005/11/30,21:11:42] No.14758 (219.97.66.192) ツイート
朝方上りの「大型8両編成」がオール1800型で運用されたのは、4000+4000+1800の2週連続脱線で折角の「名案」が中止になった直後の苦肉の策だったのでしょう。74年のことです。切妻なので意外な編成美ですが乗務員室が多くて乗客は窮屈だったでしょう。
>> 暖房が良く効いて 名前: c59182 [2005/11/30,21:56:44] No.14759 (219.124.253.83)
すず風様 こんばんは。

1800型の8連急行、私はこの頃ある事情で趣味から足を洗っておりましたので、実見することはありませんでした。ただそれ以前乗車した折、車内暖房が大変効いていたのを覚えています。
それまでの小田急車輌は、暖房の効きが悪くて冬の乗車の度に寒い思いをしていました。しかし1800型は殆どが旧国鉄車輌のため、本当に良く暖房が効いていて、ビックリした程です。
そして同じ釣り掛けモーターながら、他形式と違うモーター音(鈍重音)が耳に残りました。車体更新のため外観が同一になり、変化がなくなったのが残念です。
>> はじめまして 名前: メディカ [2005/12/01,22:20:54] No.14761 (222.13.22.117)
すず風様はじめまして。
1800のつりかけ音・・・当時縁のあった江ノ島線と亡き母の面影とセットで思い出されます。
青梅線の63より、当時通学に使っていた東武の73よりも重厚感のある安定した走りだったことを覚えています。
良い写真を見せていただきありがとうございます。
>> 1800の印象 名前: すず風 [2005/12/01,23:30:37] No.14762 (219.97.66.192)
c59182様、メディカ様  レスありがとうございます。
鈍重なモータ音は確かに印象的でした。ほか、国鉄を感じたのは高めのシートもそうでしたが、走りっぷりは千歳船橋の直線など高速での蛇行動が強く、やはり1900など小田急車が優っていると感じていました。思えばバラバラ型式のお下がりから、よく綺麗に揃えたものですね。


画像タイトル img20051127213959.jpg -(83 KB)
↓END
 
ニューカマーの頃 名前: メディカ [2005/11/27,21:39:59] No.14755 (222.13.16.81) ツイート
見切れててすいません;;。以前この色の8000の話題があったので貼りました。8557はこの色でデビューしています。
>> 懐かしい 名前: 7000-8000大好き [2005/11/27,23:10:58] No.14756 (58.91.192.27)
ポケット号の8000と旧色の懐かしい7000。私はこの時代に経堂にいました。どちらも好きです!
>> 懐かしいですね 名前: ふじかわ2号 [2005/11/28,18:28:56] No.14757 (221.34.74.16)
LSEの元の塗色&8000のポケット号 
この頃 私も豪徳寺、鶴川に住んでいたので 懐かしくて嬉しいです。
そういえば この塗色の8000の4+6のフル編成急行を見かけたら 意味もなく乗り込んだものでした。
>> レスありがとうございます。 名前: メディカ [2005/12/01,22:15:13] No.14760 (222.13.22.117)
7000-8000大好き様<
レスありがとうございます。よく八昌に行くので経堂は下車駅なのですが、すっかり変わってしまいました。よくナンノのドラマとかで見るハイソな家庭の代名詞が小田急沿線でしたね。高架になって独特の踏み切り警報音も消えましたが、街のたたたずまいは変わりませんね。
私もLSEが大好きです。

ふじかわ2号様<
レスありがとうございます。Let's豪徳寺ですか!、玉電も見れて良いところにお住まいで。
若かったので、よく相模大野でポケット同士が分割併合していると鳥肌もんだったのですが、単にそういうスジを組んでいただけで、今考えると必然なのですが、偶然にときめいていた頃が懐かしいです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 608

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,2,17
 E-mail:okado@agui.net


×