小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 611


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060210224226.jpg -(192 KB)
↓END
 
箱根登山鉄道 名前: しゅうちゃん [2006/02/10,22:42:26] No.14885 (61.24.197.66) ツイート
平成18年3月18日ダイヤ改正で登山電車が小田原で見られなくなるそうですね。
>> もう見れない・・・ 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/02/10,22:53:43] No.14886 (210.224.40.165)
このツーショットもあと少しで見れなくなるとは・・・思いもしませんでした。
近いうちに撮影をしておかねば、と思います。


画像タイトル img20060207233758.jpg -(151 KB)
↓END
 
9000形 名前: OK [2006/02/07,23:37:58] No.14879 (220.145.118.178) ツイート
残り少ない9000形です。この独特の顔つきが無くなるのは寂しい限りです。
秦野〜渋沢
>> Re:9000形 名前: A80&481 [2006/02/08,08:30:42] No.14880 (58.89.116.53)
OKさん、おはようございます。
9000も残り少なくなりました。小田急のボディーの白と富士山との組み合わせもとても綺麗ですね。僕は9000の独特の顔つきが何より大好きです。それから、9000だけでなく、今年からは5000の廃車も始まる事でしょう。6、70年代の小田急を支えてきた車両もあと数年で姿を消してしまいますね。
>> 思い切った 名前: '82フラワートレイン [2006/02/08,19:32:48] No.14881 (222.148.55.213)
ずいぶん思い切った,ダイナミックな構図ですね.
露出も的確で,素晴らしい.
鉄道雑誌の表紙にしたいようなお写真で,素晴らしい
>> 9402F 名前: '82フラワートレイン [2006/02/08,23:04:12] No.14883 (222.148.55.213)
一昨日,9402Fが運用離脱したそうですが,昨年11月に写した動画をUPしています

http://www1.zero.kotonet.com/~tukida/
>> 記録は今のうちですね 名前: OK [2006/02/08,23:10:31] No.14884 (218.229.54.87)
A80&481さん
レスありがとうございます。小田急のペンキ車は風景にとてもマッチするので今のうちに記録しておきたいですね。
しかし、置き換え急速過ぎて、5000の小田急顔もあと数年とはまだ実感が無いですね。

'82フラワートレインさん
お褒めいただきありがとうございます。もう少し左側を入れても良かったかな?、とも思いますが、なかなか塩梅が難しいですね。9000や5000ではこういう切り取り方でも良いのですが、これが3000だとあまりサマになりませんでした^^;


画像タイトル img20060205211057.jpg -(63 KB)
↓END
 
区間準急成城学園前 名前: '82フラワートレイン [2006/02/05,21:10:57] No.14870 (222.148.41.76) ツイート
かつては憧れのの的だった9000系も,今では半数以下になってしまい,写真の区間準急に充当されることは,なくなってしまいました.
成城学園前行き区間準急だと,種別コマも行先コマも,文字が詰まっているのが印象的でした
>> 撮影日は 名前: '82フラワートレイン [2006/02/05,21:32:14] No.14873 (222.148.41.76)
撮影日は2005-1-4,7:56です
>> 行先コマ 名前: 快速準 [2006/02/06,14:55:28] No.14876 (222.5.108.111)
'82フラワートレインさん こんにちわ

なぜか、昔は「成城」だけが大きかった気がします
>> 成城 名前: '82フラワートレイン [2006/02/06,18:24:41] No.14877 (221.188.66.93)
快速準さん
たしかに,9000系の方向幕は,そんな感じで,多摩センターなんかも,一部だけデカ表示だったような気がします.

なお,成城学園前だけかと思いましたが,向ヶ丘遊園や新百合ヶ丘も文字数は同じなんですね.「ヶ」の文字が,多少の空間を生み出すのか?


画像タイトル 9401編成 風祭−入生田 '06.02.05 -(68 KB)
↓END
 
9401編成 名前: Sannana [2006/02/05,16:44:57] No.14867 (220.209.97.190) ツイート
今朝、箱根登山線の風祭−入生田間の三軒家踏切というところで撮影しておりましたら、9000系の第一編成が参りましたので、投稿させていただきます。

3273編成も見かけましたので、9000系の残りははNo.14838のスレッドの頃より一編成減って4編成でしょうか?

http://earth37.or.tv/tozan/
>> 9000残り編成数 名前: 新原町田利用者 [2006/02/05,20:37:54] No.14869 (58.80.92.72)
Sannana様、こんばんは。

サイトへのリンクが違っているようです。ハイフォンが抜けています。
http://earth-37.or.tv/tozan/  ですね。

さて、9000ですが今日現在では残り5編成ですが、明日2月6日に9402編成が引退するそうです。
>> 失礼致しました 名前: Sannana [2006/02/05,21:35:54] No.14874 (220.209.97.190)
新原町田利用者さん>
URL間違ってしまいすみませんでしたm(__)m

4編成残っているうちに、今度こそ収録に行かれればなと思います。
>> 9402F  名前: A80&481 [2006/02/05,21:51:32] No.14875 (58.89.116.53)
こんばんは。
明日で9402Fが運用離脱ですか。僕が最後に乗ったのは昨年1/2の快速急行でした。新百合ヶ丘→下北沢間では結構スピードを出していた事が印象に残っています。それ以降快速急行に充当される9000はほとんど乗っていないため、おそらくあの時が最初で最後の乗車になってしまったような気がします。春休みに帰省するつもりでいますが、もう乗れないかもしれないかと思うと少々残念です。
>> 話は変わりますが・・・ 名前: OER50000 [2006/02/06,22:37:01] No.14878 (210.139.172.209)
箱根登山線の小田原〜箱根湯本間が全部大型車両に統一されるらしいですが
その区間の三線軌条はどうなるんでしょう?
多分非常用かなんかで残るのかと思いますが・・・

9000形も残りわずかになってきましたね〜


画像タイトル img20060204162430.jpg -(198 KB)
↓END
 
1形式1輌の電車 名前: c59182 [2006/02/04,16:24:30] No.14861 (219.124.250.129) ツイート
多摩川様に続いて古い時代の写真を。
お若いファンにはすみませんが−−−。

旧帝都電鉄(現京王井の頭線)に在籍していた、旧小田急1500型車輌で後にデユ二に改造された、小田急内では1形式1輌の車輌です。
旧帝都電鉄が小田急の関係会社であったことは、ファンの方々でしたら既にご存知かと思いますが、何故帝都の車輌が小田急に転属となったのか?。帝都が戦争時の空襲により、車輌が被災し、小田急からの応援車輌が帝都線内へ入線したのは知っていましたが。
因みに小田急帝都線の連絡線は、現在の世田谷代田駅山側にあり、昭和30年後半まで線路跡が残っていました。
>> 連絡線といえば・・・ 名前: 40歳の向ヶ丘利用者 [2006/02/04,21:15:23] No.14863 (210.165.125.184)
いつも貴重な写真ありがとうございます。連絡線といえば、私の家の近くには南武連絡線もありました。しかし詳しく紹介されている本は私が知っている限り 1冊しかなく、戦前に砂利輸送、戦後に若干の車両のやり取りがあったと説明があり、廃止直前の写真も数枚記載されているのですが、他にはまったくといっていいほど資料がありません。どなたか記録を見せていただけると涙がでるほどうれしいです。線路跡かなと思われる箇所が南武線の登戸と宿河原の間の産婦人科病院の前あたりの奥まったところに見られることは見られるのですが・・・。
>> 貴重な画像 名前: 小田急懐古ファン [2006/02/05,11:04:47] No.14864 (210.198.149.15)
と言うと、写真は昭和30年ごろの柿生付近でしょうか?
>> 連絡線の続き 名前: c59182 [2006/02/05,16:28:17] No.14865 (219.124.250.129)
40歳の向ヶ丘利用者様 小田急懐古ファン様 レスを有難うございます。

登戸〜宿河原間の連絡線は、私も覚えがあります。撮影した写真の中に微かに連絡線が写っているのがありました。現在の市道?や東京三菱銀行がある場所は、一面の田圃でした。(残念ながら宿河原駅方面は、行っていないため不明ですが)ただ今スキャナー不良でスキャンができません。また家のリニューアル工事でPCも頻繁に使用できない状態です。これらが全て終了した際に投稿したいと思います。
その他には、厚木駅から相模線への連絡線もありましたが、こちらは使用しなくなった後、無蓋貨車(トムやトフ)の留置場になっていました。
このデユ二の撮影は昭和36年、場所は渋沢〜新松田間です。
渋沢駅から撮影のため歩きましたが、R246は未舗装でたまに車が通るとすごい土埃で、暑い夏でしたので身体中汗と土埃で泥まみれ、新松田までとても遠く大変疲れた思いが残っております。
>> 追伸 名前: c59182 [2006/02/05,16:33:20] No.14866 (219.124.250.129)
すみません。既にパソコンに登録済みの写真はいつでも投稿できます。
登戸連絡線が写っているのは、未だ整理をしていないネガのため、パソコンには登録をしていませんので、投稿できません。
>> お手間をおかけします 名前: 40歳の向ヶ丘利用者 [2006/02/05,17:01:13] No.14868 (210.165.124.82)
手間をおかけしたようで申し訳ありません。時間があるときでかまいませんのでよろしくお願いします。確かに古地図などで調べると、東京三菱銀行の駐車場あたりを連絡線は通っていたようです。昭和40年代の前半はそのあたりにサンコー(今のダイエー)や登戸ボウルなどがあって、ボウリング場の階段に座って、小田急線の電車を見たのが、私の鉄道趣味の始まりだったように思います。一面の田圃という情景は本当に信じられず、その時代に戻ってみたい衝動にかられます。


画像タイトル img20060204000100.jpg -(292 KB)
↓END
 
納涼ビル電車 名前: 多摩川 [2006/02/04,00:01:00] No.14859 (221.189.184.27) ツイート
 かなり前の話ですが、納涼ビル電車「すずかぜ」号は新宿⇔片瀬江ノ島間を走っていました。また、私が小さい時、父親がビール電車に乗ってきたと話していたことを記憶しています。しばらく後、運転されなくなりましたが、代わりに新宿を夕刻出発する特急「えのしま」で生ビールをどーぞと宣伝していました。
 「すずかぜ」の写真はSE車とSSE車の2枚しかありません。残念ながらどちらも、夜間走行中の写真のためサボがまったく見えません。SE車時代のサボは薄い水色のサボだったような気がしてますが・・・。写真で見るとサボがうっすらと白く見えるような3001×8です。登戸にて。
>> 夕方・・ 名前: すず風 [2006/02/04,13:24:39] No.14860 (219.97.66.192)
多摩川様 お写真ありがとうございます。
そうですね、私が数回、親に連れられ乗車した成城発が18時すぎでしたから夏も後半になると撮影不適時間です。17時半ごろ夕月(小田原行き)が1700型二次車、18時台のすず風(新鋭!2300型:毎日)19時台のいそ風(1700型一次車)が江ノ島を生ビールを積んで往復していました。折り返し1時間半くらいあったので江ノ島水族館と海岸の夕涼みが楽しめました。SEになってからビール電車という呼び方をしたような気がします。
>> ASA感度 名前: '82フラワートレイン [2006/02/05,21:16:27] No.14872 (222.148.41.76)
はじめまして
さっそくですが,この時代のISO感度(当時はASA感度?)は,今みたいに400とかが標準の頃ではなかったと思われますが,18時台の列車を写すのには,現像段階での増感とか,工夫を必要とされたのでしょうか.
露出が厳しい環境で写されたのはわかりますが,逆に,SE車のライトが印象的に映り,とてもよい作品だと思います
特に,私は前面ライトが左右にあった頃のSSE車しか知らないので,中央に寄せられたライトを燈しているこの作品のSE車に,とてもインパクトが感じされました


画像タイトル img20060131225249.jpg -(84 KB)
↓END
 
こんな時代もありました 名前: 多摩川 [2006/01/31,22:52:49] No.14852 (61.214.137.127) ツイート
 HE車による下り「サービス特急 えのしま」号 2459×4、残念ながらサービス特急には1回も乗れませんでした。 登戸にて。
>> 懐かしいです。 名前: c59182 [2006/02/01,17:29:32] No.14853 (219.124.250.129)
多摩川様 こんにちは。

いつも懐かしい写真を拝見しております。
また今回は珍しいHE車の代用特急ですね。昭和40年代前半に良く運転されたようです。SE車が定検時に定期的に運転された、現在では考えられない特急です。
私が乗車したときは、号車が指定されていましたが、勿論特別料金は徴収されませんでした。停車駅は新宿・藤沢・江ノ島と3駅のみで現在の江ノ島特急に比べ大幅な停車駅減少の時代でした。
新宿駅では、三方コックを利用して最後部車輌(クハ)の車掌室寄りのドアのみ開放し、乗客を乗車させていましたが、代用といってもそこは特急のため、係員が乗車客に特急券の提示を求めており、持参していない乗客には、時間があるときは改札口近くの案内所で特急券をもらうように(購入ではありません)案内し、発車間際の乗客は、4号車に乗車するよう案内していました。
当時は1日4往復ぐらいの江ノ島特急がありましたが、この代用特急は、午前9〜10時台の列車と、14〜15時台の列車に良く使用されていました。(この時間帯は利用者が少なかったのです。)
利用者の多い朝7時台と夕方18時台は、しっかりとSE車が活躍していました。
>> ありがとうございます 名前: 多摩川 [2006/02/01,22:04:01] No.14854 (58.91.123.45)
 c59182さん、詳細な御説明ありがとうございます。SE車の代用特急であることは知っていましたが(当初は特急車不足からHE車のみのスジもあったような?)、新宿駅での乗車改札の光景を何回か見た程度で詳しい状況は知りませんでした。おかげさまで今頃(!) 理解することができました。
>> 転落した場所 名前: 西口靖宏 [2006/02/02,01:00:03] No.14855 (210.233.192.86)
1451で紹介いたしましたが、この2460昭和36年1月17日にこの鉄橋の下に寝転がっていたんですね。
2460旧塗装の多摩川橋梁上の写真は初めて見ました。
>> ピンチヒッター特急としては… 名前: かず [2006/02/02,20:07:26] No.14856 (61.114.207.189)
事故か故障か覚えてませんが、特急車の緊急入場による車両不足で、確か20年くらい前に、8000形を代用した料金不要特急が走ってました。乗車改札は、この列車と同じ様な対処をしてたのかな?ご存知の方、いらっしゃいますか?
>> 記憶が薄れていますが−−−。 名前: c59182 [2006/02/02,21:22:14] No.14857 (219.124.250.129)
もう40年ぐらい前ですので記憶がハッキリしていませんが、この代用江ノ島特急は、後に座席指定(ロングシートなのに)になったように記憶しています。
HE車の最新車輌の2編成に、窓枠上部に特急車と同様な番号ステッカーが貼られ、特急券も座席指定になったようです。
しかし代用特急のため、特急料金不要の特急券が新宿〜藤沢または江ノ島までの乗車券所持旅客に配布されていました。
今から思うと、当時すでにNHE車が入線していたので、素人から見ると新形式のNHE車が充当されても良いのではないかと思いました。ただ当時のNHE車は、各停専用として入線していたため、たとえ代用であっても特急には使用できなかったのでしょう。
因みにこのHE車のシートはロングながら、深々とした座り心地の大変良いシートでした。新宿発10:05発の急行箱根湯本行きで、小田原まで乗車しても疲れが全然感じられず、快適な車輌でした。
その後出場した車輌のシートは、どの車輌もHE車にはかないませんでした。
>> そうでした、転落事故 名前: すず風 [2006/02/02,22:22:13] No.14858 (219.97.66.192)
HEの美しい車体の仕上がりがよくわかる写真と感じました。
ダンプが時代の隆盛に押されて、この車両が数日間川原に寝ていたのは覚えています。乗客の死者の無い記録はこのときも幸いに継続。いつか踏み切りは車両通行止めになり、今でははるか下にただ土手があるだけ。近年の激しい損傷の事故を見るに、想い返す出来事です。座席番号プレートも通勤時に見てよく憶えています。
HEとは別ですが、よき時代の写真をお持ちのc59182様、多摩川様には、夏の納涼電車の姿はお持ちでないでしょうか?私はハンドルネームにするほどファンだったのですが、写真を撮る年齢でありませんでした。初期にはすずかぜ、いそかぜ、夕月の3往復が特急車で運用されていました。
>> 20年前のさがみ号 名前: 40歳の向ヶ丘利用者 [2006/02/04,20:34:47] No.14862 (210.165.125.184)
かず様へ。実はその8000系代用特急の乗車改札を向ヶ丘遊園駅のアルバイトをしていたとき立ち会いました。確かその代用特急は、前売り特急券は当然払い戻していたと思うので、乗車改札といっても、ホームで案内だけしたと思います。遊園12:30だかの63さがみ?だったような気がします。ドア扱いは6両目だけ風祭駅状態にしたと思います。あまりにすいていて、ロマンスカーの車両でないとこんなにも客がのらないのかと思ったことだけはよくおぼえています。
>> LSEの代走 名前: 39歳の向ヶ丘元利用者 [2006/02/08,22:35:53] No.14882 (58.1.156.147)
元記事から外れますが、ぶらさがらさせていただきます。
奇遇ですが、私も当時遊園管内でアルバイトをしておりました。

LSEが箱根板橋で脱線したことにより、原因究明のために運用離脱したために
8000系での代走となったと記憶しております。

ドア扱いは車掌の前の扉のみをDコックで開けて対応し、
新宿でも特急ホームからの発車となっていました。
夕勤に向かうときに新宿から利用した覚えがあるので、
新宿16:40発のさがみにも充当が合ったと思います。

ただ、さがみ号と言う名称を使っていたかどうかは定かではありませんが、
運休という案内はしないこと。との指示が来ていたと思います。
到着前には積極的な案内はせず、前売り券を払い戻したお客さんに
案内した程度では無かったでしょうか?

上り列車で、新松田を出発して直ぐ御殿場線への連絡線の手前で止まり
下りのあさぎりを通してから出発というのがあったのをおぼえています。
通常でも目も前をあさぎりが横切ってゆくというダイヤだったのかどうか
判りませんが、車両の性能差による臨時ダイヤだったと思っていました。

該当のLSEは原因がわかるまで、深夜に小田原〜箱根板橋間を往復するダイヤが
箱根板橋の停止位置は指示によると注記付きで組まれてたと思います。

長々失礼致しました。


画像タイトル img20060129233535.jpg -(86 KB)
↓END
 
遊園地前 名前: すず風 [2006/01/29,23:35:35] No.14850 (219.97.66.192) ツイート
終点近くのほう。写真が悪く曇天で余計に寂しげですが、バラ苑が好きでよく行きました。懐かしいといいえば、その前の世代の豆電車が楽しかったのですが、その踏み切りで道路交通を停めるのはあんまりだ、ということでモノレールを導入したとされています。
>>   名前: 健一 [2006/01/30,20:51:25] No.14851 (59.136.107.101)
軌道と橋脚はきれいに撤去されましたが、ボーリング場はまだ営業してますよね?


画像タイトル PICT062550000 -(237 KB)
↓END
 
今年にも・・・・ 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/01/25,18:14:20] No.14838 (210.224.35.213) ツイート
ほとんど見られなくなった9000形を投稿します。あと何編成ほど残ってるのでしょうか?
>> あと5本 名前: 利用者一員 [2006/01/25,23:29:19] No.14839 (61.24.227.190)
 4両編成は全廃(9001Fが海老名で長期留置中)、6両編成のみであと5本(9401・9402・9404・9405・9407F)です。3273Fが開始されれば、また1本・・ですね。
>> Re 名前: A80&481 [2006/01/26,00:10:18] No.14840 (58.89.116.53)
こんばんは。
4連口は長期留置中の9001Fを除き全廃になったそうですね。9001Fの動向が気になるばかりです。今月の13日付で9001Fではなく、9007Fが先に廃車になってしまったのもある意味疑問です。現時点で6連口は5本在籍ですが、3273Fの営業開始次第でどの辺りが廃車になるのでしょうか。
僕の考えとしてシングルアームPTに改造された9407F(03年3月出場)→9401F(同年4月出場)→9404F(同年10月出場)→9402F(同年11月出場)→9405F(02年7月にシングルアームPT化・そして一昨年夏?に出場)の順で廃車になるのか、それとも検査を受けた順に関係なく廃車になるということが挙げられます。残り僅かの活躍となった9000ですが、最後まで頑張って欲しいものです。


画像タイトル img20060122195220.jpg -(158 KB)
↓END
 
長野? 名前: 新原町田利用者 [2006/01/22,19:52:20] No.14835 (58.80.92.72) ツイート
昨日の雪ですが、町田周辺は、まるで長野を髣髴させる結構な降りでした。
>> Re:長野? 名前: A80&481 [2006/01/23,19:02:16] No.14836 (58.89.116.53)
新原町田利用者様、こんばんは。
小田急で活躍中のHiseにとってはおそらく最後の雪になってしまいそうな感じがしますが、長野で活躍するようになれば当たり前の光景になりそうですね。
>> 関係ないけど… 名前: かず [2006/01/28,00:46:40] No.14841 (61.114.207.189)
先日、スキーの帰りに乗ったスキーバスが箱根登山バスで、上信越道で長電の線路と交差した時、来年はここをかつて箱根への観光客の足となった特急があの線路を走るんだな、と思いながら、今後もしばらく箱根の観光客の足となるバスの窓から見てました。
>> この編成は長野に行かないでしょう 名前: red star [2006/01/28,04:36:40] No.14842 (219.176.130.42)
新原町田利用者、おはようございます。

これが最後の大雪の中を走る11両HiSEになるのですかね?小田急では実働一本しかないHiSEの今後の動向に注目したいですね。小田急ロマンスカーって大雪だと全列車運休するイメージがあっただけに、ちょっとびっくりしました。
http://blog.goo.ne.jp/yasunarit2005/
>> 江ノ島線の展望車 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2006/01/28,11:39:51] No.14843 (203.205.182.213)
 21日に22時台の藤沢行きホームウエーがHISEで、乗車しました。昨日は大和から新百合まで朝10時台のLSEに乗ったし、江ノ島線は特急が少ないのに車種は色々来ますね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 611

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,28
 E-mail:okado@agui.net


×