小田急アルバム 622 |
c59182さま
当時は撮るのも下手くそでしたし、しかもネガの劣化が激しいのでいい写真はほとんどありません。
これはあまり出ていない2320形2扉トイレ付き時代です。
2300とともに好きな車両で、これに乗りたくて電車を何本か待った記憶があります。
>> |
セミクロス車の各停運用
名前: c59182
[2006/06/22,20:37:55] No.15302 (219.124.250.129)
C62 44様 こんばんは。 |
>> |
思い出
名前: oer3001
[2006/06/22,23:40:53] No.15303 (220.147.136.89)
懐かしい! |
>> |
懐かしい
名前: 石仏公園
[2006/06/23,06:12:20] No.15305 (60.47.14.213)
いつも楽しく拝見させて戴いていました。 |
>> |
昭和30年代近郊風景
名前: すず風
[2006/06/23,22:40:13] No.15309 (219.104.108.77)
近郊に住宅が建ち、サラリーマンの通勤も何か新鮮で、団塊の子供たち(つまり我々)が線路わきで電車に憧れの眼を向けていた頃が感じられる風景です。この近郊沿線の車両走行シーンは東宝映画によく登場しますが、動くので、これまた嬉しいものです。例えば'56年の「驟雨」 |
>> |
団塊の世代があこがれた車両です
名前: C62 44
[2006/06/23,23:39:41] No.15312 (219.110.187.14)
皆様同じような年代で同じような思いのレスをありがとうございます。 |
2100型と共に、ノーシル・ノーヘッダーで初の高性能車。
今は無き「通勤急行」の運板を付けています。当時は日中30分間隔、通勤時間帯でも20分毎の急行運転でした。
下りの通勤急行は、登戸停車となり、さらに一部の列車は相武台前にも停車しました。
写真は夕方の通勤急行ですが、現在と違いホーム上での通勤客の何と少ないことか。また2200型は方向幕の取り付けも、結構遅い時期となっていました。
因みに当時の行き先板は、急行・準急・各停と同じ行き先でも、行き先板の形状が決められており、始発終着駅の係員ははその行き先板を揃えるのに、大変な労力を要したということです。(例 急行は白板、準急は○板、各停は△板、夏季快急はヨットの帆いった具合)
>> |
記憶違いでした
名前: 通勤急行は登戸停車
[2006/06/22,01:29:16] No.15299 (221.170.155.59)
この様なハンドルネームの為、スルーという訳にもいかず出てきました。 |
>> |
通急は上下登戸停車でした。
名前: c59182
[2006/06/22,11:24:55] No.15300 (219.124.250.129)
通勤急行は登戸停車様 |
>> |
c59182様感謝いたします
名前: 通勤急行は登戸停車
[2006/06/23,00:19:18] No.15304 (220.102.221.132)
ご丁寧に有難うございました。ネームを変えずにすみました。 |
C62 44さんと同じ場所ですが、木枠の2枚窓なんとも言えません。もうネガかかなり痛んでいました。 昭和39年
>> |
記憶のかなたに
名前: びっくり3000
[2006/06/20,22:28:56] No.15294 (220.210.6.173)
しゅうちゃん様 c59182様 C6244様 |
>> |
もう興奮しちゃいます。
名前: c59182
[2006/06/21,14:08:52] No.15297 (219.124.250.129)
しゅうちゃん様 またまた貴重な写真を有難うございます。 |
海老名で処分保留のまま留置中の旧塗装2670Fです。
先週末から姿を見かけませんでしたが、今日(6月20日)朝、27番線に戻っているのを確認しました。
新宿方に9001Fが加わった縦列での留置となっています。
>> |
あー・・・
名前: N6準急
[2006/06/21,02:14:36] No.15295 (124.87.254.74)
写真が撮れなくなっちゃいましたね・・・ |
>> |
実は・・・
名前: 島線利用者
[2006/06/21,13:07:37] No.15296 (219.44.98.23)
ちなみに、この2編成は連結しています。相鉄線車内から確認しました。しかも9001はPS上昇、2670は降下させていました。 |
1700の2枚窓の時代です。
さすがに特急時代の写真はありません。これが勢いっぱい。
たまたま来たから撮ったもので2200あたりを狙っていたと記憶しています。
>> |
もうビックリ!!
名前: c59182
[2006/06/20,11:19:10] No.15291 (219.124.250.129)
C62 44様 おはようございます。 |
1700型三次車の茶色塗色時代です。
東北沢上り線で、急行待避後新宿へむけ発車していきました。
この駅も地下複々線工事で、大きく様変わりしてしまったようです。(最近小田急に乗車していませんので、詳細が不明です。)
>> |
塗装の補修
名前: Roy
[2006/06/19,12:52:49] No.15286 (221.42.157.4)
検査周期が伸びて鋼製車のピカピカ塗りたてをあまり見られなくなったせいか、廃車間近な車両の部分補修が妙に目だって痛々しいですが、丸急板の白いキズも補修してたんですね。どうも筆塗りのようですね。 |
c59182さん、多摩川さん 1700型は台車のクッションも良かったような気がします。私は急行運用には乗り合わせた記憶がないのですが、特急現役中「すず風」での運用に乗車したかすかな記憶があります。三次車は張り上げ屋根と2枚窓が特徴でしたが、気が付いたときはこのような姿でした
>> |
1700型三次車
名前: c59182
[2006/06/19,07:53:44] No.15284 (219.124.250.129)
おはようございます。 |
>> |
記憶の世界
名前: Roy
[2006/06/19,13:51:44] No.15289 (221.42.157.4)
すず風さんのHNはその乗車体験から来ていたんですね。 |
イベント等はあるのでしょうか?楽しみですね。
>> |
イベント気になりますね
名前: red star
[2006/06/18,18:01:27] No.15283 (219.176.130.42)
あじさいとVSEいいですね!イベントですが、ブルーリボン賞は一鉄道趣味団体が用意した賞ですので、おそらくその団体の会員でない一般の方向けには用意されないと思います。でもボディにステッカー装着位はやると思います。HiSEの時は受賞記念の祝賀列車が多摩線を走りましたが、今回は2本しかいないVSE、祝賀列車をやる余裕があるのかが見ものです。 |
先日,消防学校のクハ2657号を見学してきたのですが,ご覧のとおり,海側は車体の傷みが激しかったです.
>> |
あらら・・・・・
名前: はやて
[2006/06/14,21:30:56] No.15276 (222.230.132.156)
こりゃひどいですね。ここに置いて以来、再塗装などしていないのでしょうか。 |
>> |
はやてさんへ
名前: '82フラワートレイン
[2006/06/15,19:12:08] No.15278 (219.186.116.82)
はやてさん. |
スキャナーが故障で使用できなくなり、既にPCに登録済みの写真を掲示いたします。
昭和38年正月の「長後駅」下りホームからの撮影です。
SE車登場までロマンスカーとして活躍していましたが、一般車に改造されましたが、モーターの歯車比は変更されていなかったため、結構なスピードが出る車輌でした。
ロマンスカー時代の青と黄色の塗装で、急行運用の時は下北沢〜向ヶ丘間でロマンスカー時代のスピード感を味わいました。
2100型、2200型と共に、小田急車輌での好きな型式でした。
>> |
良い電車でした
名前: 多摩川
[2006/06/17,09:26:20] No.15281 (222.148.0.29)
c59182さん、大変懐かしい写真をありがとうございます。忘れかけていた思い出が蘇ってきました。 |
>> |
水かき付の手すり
名前: Roy
[2006/06/19,13:11:46] No.15287 (221.42.157.4)
貫通路のデッカイ手すりも小田急の特徴でしたが5000形4連のみになってしまいました。そのデカイ手すりもいろいろバラエティに富んでました。ピカピカ銀色の無塗装が末期の2220形まで残っていたし、私の記憶違いでなければ1704の手すりの縦棒のすき間に水かきのような装飾?が付いていたと思います。(ただその水かき、特急車時代の写真見てもはっきりわからない…) |
小田急アルバム 622 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |