小田急アルバム 635 |
3263形の防音カバーが2.4.5号車の台車部分だけになってますね‥‥‥
9000形が引退して早7ヶ月‥‥
>> |
当時は燃えましたが
名前: 3号線海側どうぞ
[2007/01/03,21:34:15] No.15833 (125.55.235.174)
1971年の暮れ、9000形の夜間試運転が始まった頃、大野4号付近に住んでいたので特徴的な走行音を聞いてワクワクしていました。のちに、6両口の登場にも感動してカメラを持って追い回しましたが、いざ乗り入れが始まったら、主回路チョッパの当時営団6000形とは空転時の性能が全然違う。この違い、今のカム車と3000形の違いに似ています。 |
新年明けましておめでとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
江ノ島の海岸まで初日の出を見に行った際、藤沢から片瀬江ノ島まで初詣&初日の出号に乗車しました。
使用編成は1000形10両固定1093F、ヘッドマークは「初詣&初日の出号2007」となっていました。
しかし朝早く、むちゃくちゃ寒いのに、藤沢や片瀬江ノ島で三脚を置いて電車を撮影している人が数人いました。
駅構内、しかも停車中の車両に三脚を使うのは、どうかな。と思ってしまいました。
>> |
もう少し写真の勉強を!
名前: 通りすがり
[2007/01/03,12:58:22] No.15831 (124.85.102.216)
適正露出を考えたらとても手で持っての撮影なんてほぼ不可能、フラッシュをたいての撮影なんて鉄道写真を者として言語道断!素人か子供のやること、ただやはり他の乗客や同じ鉄道写真を撮る人たちへの最低限のマナーは必要でしょうね。他人の振り見てわが我が降り直せ、あなたも人の写真に意見するなら自分の撮影、投稿も考えてみてください |
>> |
↑
名前: 通りすがり・初書き
[2007/01/06,00:00:00] No.15837 (220.145.128.205)
何切れてるんですか?三脚を使うのは〜のくだりを見て |
>> |
通りすがりさんへ
名前: NAVIEW
[2007/01/06,23:51:40] No.15840 (219.107.200.26)
私は写真にはかなり素人だと思うので、あまり偉そうな事を言えませんが、 |
>> |
あのねぇ
名前:
[2007/01/07,02:09:13] No.15841 (220.150.83.156)
駅構内で三脚使うなとか、簡単に言うの止めなさいよ。 |
>> |
難しいところですね。
名前: みや
[2007/01/07,17:31:31] No.15845 (59.171.228.129)
私の友人もバブル撮影という事で三脚を旅客ホームで使用していますが、 |
>> |
撮影時のマナーについて
名前: 宇宙鉄道警察庁長官
[2007/01/07,23:03:08] No.15846 (222.15.68.203)
この写真をみる限りそんなに人の迷惑になるようなところに居るとは思いません。 |
旧年は個人的に大変厳しいものでしたが、このサイトで皆さんの力作を拝見するたび、ずいぶん元気づけられたものでした。
また登場1年半にしてようやくVSEに初乗車を果たすことができました。
今年は小田急を始め鉄道界、またそれを追うレイルファンの皆さんにも前向きな話題が尽きない年となりますように。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
日々姿を変える下北沢界隈を離合する多摩急行。
2006年12月末
>> |
後ろの脇役が○^^
名前: 連結2人乗り
[2006/12/29,19:54:53] No.15826 (203.205.180.186)
この前後3駅間は線路つけ替えやホームの移設などが相次ぎ、この1年間で一気に変わりましたね。 |
>> |
あっぱれ☆
名前: 多摩急電鉄
[2007/01/03,22:02:42] No.15834 (218.221.75.197)
あけましておめでとうございます☆久々の書き込みとなります。湘南台急行様の写真を見て、写真そのものの芸術性と共に、06系が去ってゆくのと06年が去るというのを重ね合わせた素晴らしいアイデアに感服しました。今年も様々なアングルから鉄道を捉えた写真を沢山拝見させていただきたいと思います。湘南台急行様をはじめ、皆様本年もどうぞよろしくお願いします。 |
>> |
本年もよろしくお願いします。
名前: 湘南台急行
[2007/01/04,01:27:44] No.15835 (124.255.93.195)
連結2人乗りさん、年越しで遅レスになり申し訳ありません。 |
久しぶりに投稿します。多摩センターも1,4番線の線路が外され、ポイントも撤去されました。でも信号は「出発」「場内」のままです。「閉塞」になれば、駅侵入速度も上がるのに・・・と思います。
>> |
訂正
名前: 唐木田 車庫
[2006/12/29,14:05:04] No.15824 (125.103.190.70)
侵入→進入です。 失礼しました。 |
今年もあと僅かですが、写真は1967年12月31日に撮影した「お歳暮特別号」2661×5連です。かなりの変色ですが、過去の季節ものということで御容赦下さい。
新宿西口の小田急百貨店増床時に運転されたのが、車内外を特別にデコレーションしたこの写真の「お歳暮特別号」でした。車内には記念の垂れ幕(紅白青)や造花(赤黄緑)が網棚やつり革取付パイプ等に飾りつけられていました。
使用された車両は、2661×5、2662×5、4001×3でした。
いやはや、当時は車内外ともここまで派手にやるかと「ビックリ」したものです。
4000形はその後すぐに標準色に戻されましたが、2600形の方は6連化の際に記念色車2両を新製し「お中元号」、「サマー号」や「フルーツ号」等でしばらくの間活躍していました。
>> |
快速準急でしょうか
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/12/29,21:12:50] No.15827 (125.55.235.174)
当時のお歳暮、お中元といった臨時列車は快速準急が多かったですね。 |
>> |
新聞電車にも充当
名前: '82フラワートレイン
[2007/01/03,09:49:50] No.15830 (219.186.116.9)
「小田急電車回顧」という本に,4000系のお買い物電車が新聞電車の運用に充当されている写真が掲載されています. |
LUMIX LX1
16:9 28mm
東海大学前〜秦野間にて
久しぶりに投稿いたします。
古い話題ですみません。昭和37年1月の相模大野駅です。
上り江ノ島急行が到着し、本線箱根急行とドッキングという筈が、本線急行の車両トラブルで遅延が発生し、2両編成の急行新宿行きが登場しました。
現在ではとても考えられませんが、45年も昔は乗客もそう多くなく、何とか収まったのか、それとも町田・向ヶ丘では積み残しがでたのか?
この列車の担当車掌はふつう1名の筈が、急遽2名も乗車しておりました。大野車庫から特発を発車できなかったのか?とこの写真を見るたびに、今でも思われます。
>> |
今だったら・・・・
名前: はやて
[2006/12/20,16:44:43] No.15814 (222.230.132.97)
そうですね。今だったら、2両の急行を走らせたら、乗客が乗り切れなくて大変でしょうね。 |
>> |
2+2の急行
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/12/20,22:07:52] No.15815 (125.55.235.174)
昔の江ノ島への遠足を思い出させていただきました。 |
>> |
大野での併合
名前: ABFまにまに@久しぶりの投稿
[2006/12/20,22:55:52] No.15816 (218.41.177.89)
これは懐かしい画像ありがとうございます。 |
>> |
積み残しは出たでしょうね
名前: すず風
[2006/12/20,23:02:32] No.15817 (219.116.208.58)
時間帯によるでしょうけど、折り返しの新宿発も気になります。 S44年頃のこと、上り急行の故障で後続HE4連の各停が新宿へ推進。珍しや12連を見たと思いきや、こんどはHEが下り急行に4連単行で運用され、土曜午後のラッシュともあり、下北沢で大変な積み残しでした。 |
>> |
横レス御免なさい
名前: 3号線海側どうぞ
[2006/12/21,22:35:00] No.15819 (125.55.235.174)
ABFまにまに様、本当に、本当にお久しぶりです。 |
>> |
年寄りの想像は?
名前: c59182
[2006/12/22,00:02:05] No.15820 (220.208.106.95)
皆様たくさんのレスをありがとうございます。 |
>> |
Re:大野での併合
名前: NSE3100
[2006/12/22,15:33:04] No.15821 (203.180.232.99)
>当時、江ノ島線からは4番線へ、小田原線からは3番線へしか到着・・・ |
今日午後4時頃、小田急多摩センター駅4番ホームの線路(新宿方)の一部が外されているのを確認しました。
先週の水曜日から今日までの間に取り外されたものと思われます。
今後4番ホームの線路はすべて撤去されると思われますが、1番ホームはまだ手つかずのままです。
小田急アルバム 635 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |