小田急アルバム 673 |
今月2月21日発行の「懐かしの小田急線」(発行:エリエイ)は小田急OBの生方・山岸・川島・赤石氏の等の大変貴重なその時代の光景が蘇る様な写真が満載されています。昨日、地元の本屋さんに何気なく入った本屋さんで見つけ、本体価格3300円ですが思わず買ってしまいました。私の小さいころの思い出が一杯のお気に入りの一冊になりそうです。
まるで保護色のように土煙に隠れるブロンズカラー。
2008/2/23
>> |
ここは砂漠地帯か
名前: 連結2人乗り
[2008/02/24,07:54:35] No.16742 (124.144.74.68)
湘南台急行さんこんにちは。 |
>> |
コメントありがとうございます。
名前: 湘南台急行
[2008/02/24,20:59:19] No.16744 (124.255.93.177)
連結2人乗りさん、お察しの通り撮影後は何から何まで砂だらけでした。 |
>> |
これはスゴイです
名前: UPLY(アプリイ)
[2008/02/25,23:43:11] No.16745 (59.128.65.155)
湘南台急行さんこんばんは。 |
こちらは小田急線内です。ちょうどタイミングよく371系
と並びました。
http://trta06-101.hp.infoseek.co.jp/top.html
>> |
よく考えたら
名前: high future
[2008/02/26,11:10:32] No.16747 (219.204.248.16)
MSEが営業運転に入ったらダイヤ上この並びって実現しないですよね? |
>> |
たしかに
名前: TRTA06
[2008/03/01,21:54:53] No.16754 (218.231.175.75)
こんばんは。レスありがとうございます。たしかにこの並びは |
綾瀬駅で一瞬ながらも顔合わせが実現しました。中線発車で
なければもう少しマシな並びだったのでしょうが・・
http://trta06-101.hp.infoseek.co.jp/top.html
今日2回目の投稿になります。
快速急行に乗る前にたくさん撮っておこうと、何本かやり過ごしている途中で湯本急行が来ました。
しかも僕が高校・大学の時にお世話になっていた早い急行(新松田までノンストップの)
これが本当に今度のダイヤ改正で消滅するなんて考えがたいデス。今回の帰省で小田急乗れて良かったですよ。
しかも見た感じ8000系も大半がLED化されましたね。さすが日本の大手私鉄の中でも車両や設備の発達が急ピッチクラスだという話があるだけスゴイですね。
この点は今利用してる西鉄ももっと見習ってほしいくらいなんですが。
>> |
古いも良し新しいものも良し
名前: 43歳
[2008/02/22,10:20:31] No.16736 (61.214.50.146)
何でも新しければ良いと言うことでもないですね。古いものを長く丁寧に使用する事は、バブル期以前日本国民が大切にしていた事ですし、最大のエコです。何でも電気が無公害などと誤った事が言われていますが、日本は電気だって火力発電が多く、これが原因の大半を占めて排出量を減らせないと言うような事柄と一緒ではないでしょうか。利便性で新しいほうが良いが、資源では本当の意味での環境ではなどを踏まえたら甲乙つげがたいのでは無いでしょうか。 |
>> |
早い急行
名前: 3号線海側どうぞ
[2008/02/22,22:47:58] No.16739 (125.55.235.174)
UPLY(アプリイ)様は小田原方から通学されていたようですね。 |
こちらの掲示板でははじめての画像投稿です。
来月の下旬に福岡の彼女と結婚するので、大学の友達にあいさつしに行くのに小田急線に乗りました。
通学で利用していた頃はよく普通のカメラで撮影していましたが、ケータイでの撮影は今回がはじめてです。
これは小田原に着いてから最初に撮影したロマンスカーです。
この電車で早く行くのもいいかな?とも考えましたが、久しぶりの小田急なので結局後の快速急行にしました。
今回、快速急行に乗る前に何枚か撮影しましたので、せっかくですからよく撮れたと思う写真を数枚アップさせていただきたいと思います。
箱根板橋 1965年3月
宮の下とか強羅とかでの観光や宴会のときには、情緒を味わいたくて、特急からわざわざ小田原で登山線に乗り継いでいたので、寂しい思いは「とうの昔」にしました。
ここのBBS(文字版)だったと思いますが、箱根登山鉄道が、今では通勤・通学路線になりつつあるとのこと。そうなると、今以上にはいかんともしがたい湯本以西はともかく、箱根湯本・小田原間の輸送力の増強をはからざるを得ないのでしょう。
そのためには、新宿方向からの乗り入れにたよるより、この線内で、弾力的なダイヤを組めるというメリットがある、今回の選択をしたのではないかと、想像しています。
写真の43年前は、観光地にすらなっていなかった箱根板橋
http://homepage3.nifty.com/baumdorf/KimuTaka/HalfMile/Itabashi01.htm
ですが、今では、旧東海道沿いを除いて、その南北は完全に近郊住宅地化しています。
小田急の乗り入れ(ロマンスカー以外の)をやめて、4両編成の小田急電車がピストン輸送するようですが、それだったらなぜ箱根登山鉄道の小田原〜湯本間の運転を止めてしまったのでしょうか。
乗客としてみれば小田原乗換えが増えるだけで強羅に行くには手間と時間が余計かかることになりますね。早く強羅に行きたい客は湯本直通のロマンスカーに乗れということなのでしょうか。計画の趣旨がよく分かりません。
ロマンスカー以外の小田急は昔のように小田原止まりにして、あとは登山線を強羅まで直通にさせておけば良かったのにと思うのですが。何も小田原以降の3線軌道を取っ払ってまで登山電車を湯本発にしたのは何か意味があってのことなのでしょうか。そもそも小田原からは登山線なのですから、と不思議に思っています。
>> |
Re:急行箱根湯本行き廃止
名前: A80&481
[2008/02/17,23:43:29] No.16724 (222.228.215.217)
C62 44さん、こんばんは。 |
>> |
ちょっと寂しいです
名前: あた
[2008/02/18,10:38:12] No.16725 (122.135.247.80)
皆さんこんにちは。 |
>> |
ホームのバリアフリー化
名前: うろ覚え
[2008/02/19,20:21:50] No.16727 (219.104.73.51)
小田原〜箱根湯本間は小田急の車両に合わせていたので、登山の車両はホームと車体の間隔がかなり開いてしまうのもネックになっていたようです。(特に共用していたレール側にホームがある場合) |
>> |
CSRなのかな
名前: 3号線海側どうぞ
[2008/02/19,22:53:19] No.16728 (125.55.235.174)
C62 44 様 |
「はこね」とともに小田急ダイヤに不動と思っていましたが、思いがけない「発想の転換」でしょうか。このHEも全盛時代に主役が長かった車種でした。温泉に行くにもやはり「無料で直通」が庶民にはありがたかったのですけど・・
>> |
これぞ湯本急行!
名前: NSE3100
[2008/02/17,05:06:41] No.16720 (60.62.103.104)
これぞ!湯本急行の象徴ですね! |
>> |
80年代中は
名前: 43歳
[2008/02/21,13:54:16] No.16733 (60.45.80.236)
2400系は、80年代の中ころは、早朝の8連準急に使用されたり、日中の各駅停車で使用されていましたね。ちなみに2200系は84年か85年まで各駅停車で江ノ島-新宿直通で運転されていましたね。扇風機時代の4000系5連と3+3連と同じように運用されていたように覚えています。夏は避けて乗りたかったのですが、すいていたので良く利用しました。通勤時間は2600系が各亭で、通勤通学生を朝は経堂にて積み残すほど(足がつかずに立っていられる状態)の状態で運行していましたね。2400系4連は、使用されない時は経堂駅のホームとジョイフル(OX又は小田急経堂アパート)の間にあった、3本か4本か忘れましたが当時あった留置されていましたね。 |
連貼りすみません。
こちらは関東鉄道に売却された5000型ディーゼル。
強力型のDCでしたので、平地の関鉄ではその力を十分発揮し、トレーラーを2両牽引して走行しておりましたが、やはり年波には勝てなかったようです。
水海道機関区にて
>> |
返信
名前: 多摩川
[2008/02/17,21:32:13] No.16723 (124.85.213.146)
小田急時代のキハ5000・5100形は、特別準急として新宿〜御殿場間を「銀嶺」「朝霧」「芙蓉」「長尾」としていつも綺麗な状態で颯爽と運転されておりました。関東鉄道に譲渡された姿はゴルフの際に一回だけ見たことがあるような・・・。その時はこの様な写真ひどい姿ではありませんでした。 |
小田急アルバム 673 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |