小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 672


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20080216122232.jpg -(268 KB)
↓END
 
売却先での小田急車輌 1 名前: c59182 [2008/02/16,12:22:32] No.16715 (219.124.249.184) ツイート
古いアルバムを整理中にみつけました。
御殿場線電化で余剰となったSSE車、大井川に輿入れしましたが余り活躍の余地が無く、間もなく廃車。


画像タイトル 町田にて -(264 KB)
↓END
 
5262F 名前: 急行秦野 [2008/02/15,20:52:17] No.16712 (219.18.202.211) ツイート
久しぶりの投稿です。
な〜んとなくまもなく見納めの5262Fを貼っておきます。
ゾロメンももう少しで営業復帰ですね。


画像タイトル img20080214235557.jpg -(288 KB)
↓END
 
3000系 名前: しまぢろう [2008/02/14,23:55:57] No.16710 (58.85.159.196) ツイート
今度のダイヤ改正でこの電車の箱根湯本乗り入れが無くなると聞きました。
昨年9月、LSEを撮りに行った時にたまたま撮っていたものですが、私にとって最初で最後の撮影になろうとは・・・。
この電車が好きな方には申し訳ないですが、これに乗って箱根の温泉に遊びに行こうかとは思えませんね〜。
>> そのとおりですね 名前: 3号線海側どうぞ [2008/02/15,22:17:38] No.16713 (125.55.235.174)
しまぢろう 様
沿線住まいの私ですが、箱根湯本行きの急行に乗って温泉に行った事はありませんものね。
新宿まで行って折り返して、NSEに乗って湯本まで行ったことはありますが。
「登山線内はすべて4両編成で」、「急行はすべて10両で」と発表されているということは・・・
新松田−箱根湯本の各停がメインになるのかな〜
>> びっくりデス 名前: UPLY(アプリイ) [2008/02/17,01:02:19] No.16718 (59.128.33.248)
しまぢろうさんこんばんは♪
僕にとっても箱根湯本直通の急行がなくなるというウワサはびっくりなのでコメントいたします。
高校2・3年と大学3・4年の頃は小田急線使って通学してて、よく湯本急行にはお世話になっていましたが、その列車が今度のダイヤ改正でなくなるとはちょっと残念デス。何しろあの頃は湯本急行が多かった頃でしたし・・・。
けどだんだん小田急線も発展してきましたからね。今じゃ快速急行が出てるいますし、3000系の本数もかなり多いですから。ちなみに高校の頃は幕式時代の8000系や1000系への乗車率が高かったデス。


画像タイトル 最終増備車 -(194 KB)
↓END
 
多摩急行 名前: 連結2人乗り [2008/02/14,20:38:16] No.16708 (124.144.75.27) ツイート
6000形の幕表示もすっかり希少種になりました。
>> そうなんですか・・・。 名前: しまぢろう [2008/02/14,23:37:21] No.16709 (58.85.159.196)
関西人の私から見ても、関東を代表する鉄道車輌の一つだと思います。子供の頃からの数少ない関東のお気に入り電車です。そういえば、LEDの行先表示が目立つようになってきましたね。
>> 左右非対称の魅力 名前: 連結2人乗り [2008/02/15,19:59:59] No.16711 (124.144.75.27)
登場時から斬新なデザインで話題になった6000形もリニューアルが進み、原型の幕表示車は残り僅かとなりましたが、まだまだ元気に活躍していますので、また撮りにいらしてください。
>> 6000形はホント斬新でした 名前: 3号線海側どうぞ [2008/02/15,22:44:14] No.16714 (125.55.235.174)
連結2人乗り様
「方向幕」は機械的故障要因が多いので無くなっていくのは仕方ないと思いますが、「我孫子行きを知らせるのは俺のポジション」と幕が行っているようで主張が感じられるのはオジサンだからでしょうか。
通勤時、新宿到着前に車側の方向幕が動く音を「新宿方4両編成」に乗って楽しんでいる今日このごろです(笑)
6000形の話が後になってしまいすみません。
6000形の試作車の写真は、小田急9000形との競演を楽しみにして当時の私の部屋の壁に貼って眺めていたんです。
量産車が走り始めて、主回路チョッパが空転に強い事に感動したものでした。


画像タイトル 連貼りですが急ぐので… -(332 KB)
↓END
 
もうすぐ無くなるものシリーズ(その1) 名前: 肝高 [2008/02/12,00:58:34] No.16705 (222.159.223.117) ツイート
2004年8月 東北沢−下北沢間

HSEの鼻の真下、土手の下にあるのは、北沢川(→用水→緑道)の、北沢中学校あたりを源流とする支流(現地の俗称:森厳寺川)をまたぐカルバートです。
現在、画面の手前側では、上り線の仮線がほぼ完成していて、そちらに付け替えた後で、このカルバートは消滅するはずです。

(湯本のSEより、こっちを先に貼るはずだったのですが、行き掛かり上こうなりました。ご容赦を。)


画像タイトル こっちにの方がわかりやすいので… -(267 KB)
↓END
 
簡易連結器を付けたSE 名前: 肝高 [2008/02/12,00:27:13] No.16704 (222.159.223.117) ツイート
1965年3月 箱根湯本

あっち(過去ログ0179:No.4212)と同アングルですが、色付きです。
>> 返信 名前: 多摩川 [2008/02/13,22:54:42] No.16706 (122.26.144.21)
 SE車のカラー写真 大変貴重なものを有難うございます。また、改修前の箱根湯本駅も温泉町の駅の雰囲気が漂い風情があっていいですネ。
 また先般、NSE3100さんのコメントにあった簡易連結器の件ですが、SE車の簡易連結器は使用可能状態に固定するピンの挿入に大変苦労があったとかの理由で 格納を取り止めたとの雑誌記事を読んだ記憶があります。
>> 名前: NSE3100 [2008/02/14,03:56:31] No.16707 (60.62.103.104)
多摩川さま
簡易連結器の件有難うございます。


画像タイトル 東武・メトロ連絡通路にて -(114 KB)
↓END
 
小田急電鉄の意気込み 名前: TRTA06 [2008/02/10,20:57:47] No.16700 (218.231.212.12) ツイート
某駅で発見しました。これはアピール度高いですね^^;

http://trta06-101.hp.infoseek.co.jp/top.html


画像タイトル img20080210204847.jpg -(95 KB)
↓END
 
メトロ線内運用?! 名前: TRTA06 [2008/02/10,20:48:47] No.16699 (218.231.212.12) ツイート
試運転時に見られた1コマです。異常時などを想定して、
準備されているのでしょうかね・・

http://trta06-101.hp.infoseek.co.jp/top.html


画像タイトル No.16697 と同じ冷房化後 -(244 KB)
↓END
 
MSEとの比較用のクローズアップ 名前: 肝高 [2008/02/10,20:10:30] No.16698 (222.159.223.117) ツイート
1963年夏 新宿駅

オリジナルのSEの、No.16697 のような写真、撮っておくべきでした。
お見事ですね。


画像タイトル img20080210184510.jpg -(106 KB)
↓END
 
MSE車とSE車の横顔 名前: 多摩川 [2008/02/10,18:45:10] No.16697 (123.220.78.182) ツイート
 私はまだ見たことのないMSEの話題が多いこの頃ですが、皆様の写真を拝見していて気が付いたことがあります。それはMSEの横顔です。あくまでも私の勝手な印象ですが、あの名車・SE車3000形のサイドビューとMSEの前頭部分と色は違いますが白いラインの雰囲気がそっくりなような・・・。和泉多摩川付近を走る下り「さがみ」3011×8です。
>> 考えてみると… 名前: 肝高 [2008/02/11,16:11:20] No.16701 (222.159.223.117)
この小田急の橋梁も架け替えられましたし、
その向こうのトラスで組んだ水道橋は今はなく、
そのまた向こうの世田谷通りの橋も架け替え済み。

その意味でも、貴重な写真だと思います。
>> よく見ると・・ 名前: NSE3100 [2008/02/11,16:54:25] No.16702 (60.62.103.104)
連結器が出された状態ですね!
私はNSE・SSE世代ですがSSEはともかく
NSE以降の先頭連結器は試運転時を除いて
格納されていますよね?
営業運転中の原型SEが連結器を出しているのは
貴重なシーンではないでしょうか?
>> 簡易連結器は… 名前: 肝高 [2008/02/12,00:14:24] No.16703 (222.159.223.117)
ここの過去ログ 0179 にある No.4212 の、私が1965年3月に箱根湯本で撮ったSEも付けてました。
何の都合があったのかはわかりません。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 672

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,5,29
 E-mail:okado@agui.net


×